リア足回り

mach-555

2012年12月09日 19:20

今週はなかなか忙しくて弄る暇が全然なかった。
本日カミサンの友人が遊びにきてたので、私はガレージに退避。
久しぶりにゆっくりバイクを弄れました。

RD50のスイングアームはオーソドックスな鉄パイプ。
これをアルミスイングアームにしてみた。

中古のSP武川製モンキー用16cmロングスイングアーム。
ピボットシャフトは10mmでリアアクスルは12mmなのでRDと一緒。
ピボットの幅が少し広いがスペーサーを使えばすんなり付いた。
ハブの幅はスペーサーを使わなくてもドンピシャだった。これはラッキー。
心配してた18インチのホイールもすんなり収まったし、モンキー用だからもう少し太いタイヤも十分入る。

実は左右で少し歪みがあったんだけど、ジャッキとタイダウンでテンションをかけつつバーナーで炙ってやって修正した。
歪んでたのは左右をつなぐアーチの部分だし、まー大丈夫だろ。

ノーマルより2,3cmロングなんでチェーンを買わないと駄目だ。
最近良くあるチャイナの500円ぐらいのチェーンが気になるが大丈夫だろうか?
それと、リアブレーキのトルクロッドもどうにかしないと。


関連記事