パンク
今週後半から少し?涼しくなったような気がするけどまだまだ暑い日が続いてます。
大型連休最終日はクソ暑い真っ昼間にガレージに籠っておりました。
RD50のフロントの続きです。
スポーク穴加工したリムを磨いて、塗装して、スポーク組。
リアのゴールドアルマイトリムに合わせて金色に塗装したつもりが、安物ラッカーなので黄土色になりました(笑)
それからなぜか、17インチ化に際してRD50のリアスポークが計算上丁度良さそうな長さだったので磨き倒して再利用しようと思ったのですが、組んでみたらなぜか短い・・・
試しにフロントスポークを仮組してみたら、ちょっと長いような気もするが普通に組める。
18インチから17インチに落としたのに、なんで同じスポークで組めるのかよく分からんが、とりあえずフロントスポークを磨いて組みました。
暑い中回り道してヘロヘロです。
リムやハブの塗装も微妙に剥げた・・・
気にしない・・・・
いつものごとく、適当に振れ取りしてタイヤを組む。
ここでもリムに当然傷がついて塗装は剥げるわけで・・・
気にしない・・・・・・・
暑さに参りつつタイヤを組んでいると、後少しのところでプシューって嫌な音が・・・・
チューブ引っ張りだすとレバーの形に穴が開いてますわな。
仕方なくパンク修理しようと思ったらパッチのゴムのりが硬化しやがってる!
もーイライラすんぜ!!
あまりに暑いので、GSX−Rで現実逃避。
んが、乗るバイクを間違えました(笑)
真夏の午後3時、股ぐらはエンジンの熱風で灼熱。
木陰でクールダウン。
帰りにホムセン寄ってゴムのり買おうと思ってたけど、あまりに暑いので忘れて帰宅(笑)
今度仕事帰りにでも買おう・・・
関連記事