入院とMRその後

mach-555

2015年05月03日 22:17

先週は次女が熱を出して緊急入院!

やっと一ヶ月になったばかり、だんだん顔つきもしっかりしてきて、表情がころころ変わるようになった矢先の出来事。

免疫のある生後3ヶ月ぐらいまでの間に熱を出すってのは緊急事態らしく、検査しまくって即入院。
いろいろ心配しましたが、特に後遺症とかもないウイルス性の髄膜炎ってことで熱も下がったので、小一週間の入院で無事退院しました。

やれやれ・・・


で、預かりMR50
次女が入院前にちょいちょいいじっていました。
破断したウッドラフキーは、やはり固着してなかなか外れませんでしたが、壊すこと覚悟で思い切りぶっ叩いたら外れました。
で、部品取りエンジンより移植して、フライホイールを指定トルクで組み付け、点滴繋いでキック!

キック一発であっさりエンジン起動(笑)

拍子抜け(笑)

しばらくレーシングしてやりましたが、ふけ上がりも軽くて調子良さそう。
あとは、オイル漏れしてるドライブシャフトのとこのシールとスプロケとチェーンを交換して持ち主に引き渡そう、と思っていたら次女が入院・・・


で、退院後の本日ガレージに行ってみると、MR50の下にオイル溜まりが・・・・

オイルポンプから2stオイルが漏れてる・・・・

このオイルポンプはassyでしか部品供給されていないうえ、メーカー廃番。
調べるとこの年代のヤマハの2stは排気量が違ってもほとんど同じ構造のオイルポンプ使ってるようで、他車種の部品番号でオイルシールが入手可能とか。
とりあえず、部品取りのエンジンから移植して様子を見よう。

それから、何気なくキックを下ろしてみると、異様な重さ。
変なテンションがかかってる感じ。

あれ?これってキャブがオーバーフローしてガソリンがシリンダーに流れてんじゃない?

案の定、タンクのガソリンがすっからかんでエキパイにガソリンが溜まってた。
キャブ外して油面を測定してみると、規定数値より若干ずれてたので調整。
キャブ清掃した時ずれちゃったのかな?


1つ解決したら2つもトラブルが(笑)
いつになったら引き渡せるのか。

関連記事