田舎道ブラブラ
今朝は秋晴れ。
仕事のチイコさんの為に弁当を作って送り出した後は、自由な時間!
車検を受けた後、実家に眠らせたままのW650に乗ってやるんだ!
チョークを引いてセルを少し長めに回すと目を覚ました。
しばし暖気の後、アイドリングは安定。タイヤの空気圧OK、ブレーキ、クラッチOK。
革ジャンを着込んで走り出す。
半年動かさなかったのにスルスルと何もなかったように快調に走る。
とりあえず腹が減ったので、ドライブインでラーメン。
特に目的地は決めずに出てきたけど、ラーメンすすりながら思いついた。
秋の棚田を見に行こう。
日本の棚田百選ってヤツに選ばれてる「大垪和西の棚田」ってのを見に行こう。
この棚田は800枚以上の水田があって、県内でも大規模な棚田。
国道53号線を離れてぐんぐん高度を上げてしばらく行くとあっけなく到着。
ここは地味だけど米のブランド化や観光整備もされてて行き易い。
しかしそこは田舎の農村地。ちょっと道を間違うととんでもない道になる。
いつものごとく、Uターンも離合も不可能な廃道寸前の道に迷い込んだ(笑)
落石&コケ&崖&急坂の4重苦(笑)
経験的に山を下る道はほとんどがどこかの道に通じてるのでお構い無しに下ると、何とか多少広い道に出た(汗)
幅員1.8mとあるけど嘘だね!軽トラの轍がはみ出すぐらいの幅のところもあったから(笑)
で、ここがどこなのかも分からんまま、適当に進んでいくといくつかの山村を抜けると、また「大垪和西の棚田」にたどり着いた(笑)
今度はちゃんと棚田の見学順路?をぐるりと周ってみる。
ちゃんと順路どおりに進むと棚田が一望できる場所がありました。
米の収穫はほぼ終わってました。のどかな風景・・・
その後、さらに適当に山の中をさまよい
段々寒くなっってきたのでそろそろ帰ろうと、スマホで自分の位置を確認すると旭川湖の近くにいることが判明。
スマホって便利だなあ。
明るいうちに帰宅。
我家に帰宅(笑)
で、
無事格納・・・・
これで乗り物はすべて揃いましたよ。
満足っす。
関連記事