2008年02月04日
しまなみプチ紀行
急に美味いパスタが食べたくなった。
尾道にマイベストワンのパスタ屋さんがあります。
高校生の時に教えてもらってから、今まで何度も通いました。
数年前に代替わりして店を改装してから、とってもお洒落な可愛いお店になりました。
昔は暗めな隠れ家っぽいトコだったんだけどね。
この季節は冬ランチで広島産牡蠣パスタのはず。
なわけで腹ペコで西へ向かう。
空腹と戦いながらたどり着き、絶品の牡蠣パスタにありつきました。
いつもながら美味いーーーーー
空腹が満たされて暇になったので、店の前のフェリーに乗ってみる。
向島までたった3分。車+大人2人で160円。
ふらふらと橋でいくつかの島に渡り、夕暮れの耕三寺にたどり着きました。
ここはお金持ちの方がお母様の供養のために建てた私寺です。
小さい頃母に連れられて、鈍行列車と船に乗ってやってきた思い出があります。
賑やかな門前町と、地獄巡りの地下道、潮のべたべたした香りがとっても印象に残ってます。
あの時から多分25年ほどたっただろうか?
なんだかちょっとセンチな気分になりながら、お寺の中を散策。
ちょっと変わったところ、変わってないところを思い出しながら・・・・
お寺の奥にエレベーターがあって、エレベーターを降りると目の前には異空間が広がっていました。
「未来心の丘」と名づけられた広大なこの空間は、一面大理石の白色で、とっても不思議な感覚に襲われました。

私寺ですし、まあ、テーマパークっぽいといえばそうなのかもしれませんが、そんないやらしい目つきで見なければ、心洗われる気分になりました・・・・
お寺の敷地内にある、お母様のお住まいだったという屋敷の中を案内してもらいましたが、とっても豪華でびっくりしました。
昭和初期の香りがプンプンしてよかったです。
すごい金持ちなんだろうなー
暖かくなったら、しまなみをバイクで旅したいな・・・・
尾道にマイベストワンのパスタ屋さんがあります。
高校生の時に教えてもらってから、今まで何度も通いました。
数年前に代替わりして店を改装してから、とってもお洒落な可愛いお店になりました。
昔は暗めな隠れ家っぽいトコだったんだけどね。
この季節は冬ランチで広島産牡蠣パスタのはず。
なわけで腹ペコで西へ向かう。
空腹と戦いながらたどり着き、絶品の牡蠣パスタにありつきました。
いつもながら美味いーーーーー
空腹が満たされて暇になったので、店の前のフェリーに乗ってみる。
向島までたった3分。車+大人2人で160円。
ふらふらと橋でいくつかの島に渡り、夕暮れの耕三寺にたどり着きました。
ここはお金持ちの方がお母様の供養のために建てた私寺です。
小さい頃母に連れられて、鈍行列車と船に乗ってやってきた思い出があります。
賑やかな門前町と、地獄巡りの地下道、潮のべたべたした香りがとっても印象に残ってます。
あの時から多分25年ほどたっただろうか?
なんだかちょっとセンチな気分になりながら、お寺の中を散策。
ちょっと変わったところ、変わってないところを思い出しながら・・・・
お寺の奥にエレベーターがあって、エレベーターを降りると目の前には異空間が広がっていました。
「未来心の丘」と名づけられた広大なこの空間は、一面大理石の白色で、とっても不思議な感覚に襲われました。

私寺ですし、まあ、テーマパークっぽいといえばそうなのかもしれませんが、そんないやらしい目つきで見なければ、心洗われる気分になりました・・・・
お寺の敷地内にある、お母様のお住まいだったという屋敷の中を案内してもらいましたが、とっても豪華でびっくりしました。
昭和初期の香りがプンプンしてよかったです。
すごい金持ちなんだろうなー
暖かくなったら、しまなみをバイクで旅したいな・・・・

2007年10月19日
陸送
うちの会社は日本各地に現場があります。
現在も何件も県外で稼動中。
機材やトラック、作業車などを岡山から持っていって仕事をしているんですが、時々車を運転する人が足りなくて、本社から県外の現場に車を引き取りに行ったりする事があります。
先日も福井県でやっている現場から車の引取りの以来が本社にあったのですが、引き取りに行ける体のあいた職員がいない。
ワタシにもオファーがあったのですが、その日は大阪で講習があるので断っていました。
んが、
「大阪からなら特急で福井まで2時間かからんからお前が行け」
と、命令が・・・
大阪からなら2時間かも知れんけど、福井から岡山まで高速使って5時間以上かかるんですけど・・・
しかも翌日岡山で講習の予定が入ってるので、その日のうちに帰らねばならない・・・
大阪での講習の後、すぐに特急サンダーバードに飛び乗る。
20時ごろ福井に到着。
駅前には4tバキューム車が。
すぐに岡山に向けて走る。
福井滞在5分(笑)
峠道のような北陸道をぶっ飛ばし、名神へ。
名神トラックだらけですげー怖い。
途中多賀SAにて話題のひこにゃんグッズをゲット(笑)

途中、工事渋滞にはまりながらも何とか名神を走りきり、中国道、山陽道へ
山陽道まで来るとホッとするね。

途中のSAにて。4tバキューム車
だんだん朦朧としながらも山陽ICを下り、2号線バイパスを通り何とか本社へ無事車を送り届けた。
家に帰ったら3時でした。
翌日の講習はほとんど居眠りしてました(笑)
翌日講習さえなければ、福井で一泊して少し観光してのんびり帰って来れたのになー
現在も何件も県外で稼動中。
機材やトラック、作業車などを岡山から持っていって仕事をしているんですが、時々車を運転する人が足りなくて、本社から県外の現場に車を引き取りに行ったりする事があります。
先日も福井県でやっている現場から車の引取りの以来が本社にあったのですが、引き取りに行ける体のあいた職員がいない。
ワタシにもオファーがあったのですが、その日は大阪で講習があるので断っていました。
んが、
「大阪からなら特急で福井まで2時間かからんからお前が行け」
と、命令が・・・
大阪からなら2時間かも知れんけど、福井から岡山まで高速使って5時間以上かかるんですけど・・・
しかも翌日岡山で講習の予定が入ってるので、その日のうちに帰らねばならない・・・
大阪での講習の後、すぐに特急サンダーバードに飛び乗る。
20時ごろ福井に到着。
駅前には4tバキューム車が。
すぐに岡山に向けて走る。
福井滞在5分(笑)
峠道のような北陸道をぶっ飛ばし、名神へ。
名神トラックだらけですげー怖い。
途中多賀SAにて話題のひこにゃんグッズをゲット(笑)

途中、工事渋滞にはまりながらも何とか名神を走りきり、中国道、山陽道へ
山陽道まで来るとホッとするね。

途中のSAにて。4tバキューム車
だんだん朦朧としながらも山陽ICを下り、2号線バイパスを通り何とか本社へ無事車を送り届けた。
家に帰ったら3時でした。
翌日の講習はほとんど居眠りしてました(笑)
翌日講習さえなければ、福井で一泊して少し観光してのんびり帰って来れたのになー
2007年09月18日
3連休
夜勤が終わってしばらく会社で書類作成や入札物件の積算とかやってます。
現場が無いモンで、休みを作ろうと思えばどうにかなる感じ。
んなわけで、今週末は世間の皆さんと同じく3連休にしてしまいました。
と言っても日曜日の午後は仕事したんですけど・・・
土曜日、新見千屋温泉のタダ券を手に入れたので新見まで180号線を爆走。
結構遠いね千屋温泉。
途中、キニナルキャンプ場をリサーチしつつ・・・・
帰りは吹屋ふるさと村に立ち寄って帰りました。

日曜日、毎月恒例のおは鷲の日です!
ばっちり寝坊(汗)んなモンで二度寝(笑)
昼前にぐずぐずとベッドから這い出し、会社に行ってちょっと書類作成。
夜は11月に予定してるキャンプの打ち合わせのために友達と居酒屋へ。
キャンプの話はソコソコに、お笑いネタで盛り上がりました(笑)
んで、月曜日。昨日からの雨も上がったので、自転車に乗ろうと思いました。
家の近所を走り回るのもつまらんので、車で運んで出先でチャリで遊ぼう。
と言うのも、コレを導入したのだ↓

ロードギア ロードギア スーパーシャトル3
とはいっても、私が持ってるのはこいつよりずいぶん旧いタイプの2台積めるタイプの奴です。
車の中古パーツ屋でデッドストックで格安購入。
初めてこいつを使う時がきた!
アレックスにキャリアを装着して、昔買った無名折りたたみチャリと、ルイガノのクロスバイクを積載。
写真とっておけば良かったなー
んで、広島の帝釈峡へ。
福山まで高速を走り、福山からは国道で北上。
一気に高度を上げます。んが、山に入るにつれて雨が降り出す(泣)
東城の道の駅でお弁当を食べてる時は結構本降り。
行っても無駄かもと思いつつ、帝釈峡へ。
小降りになったものの、やっぱ雨は降る・・・
まーここまで来たし、濡れてもエエから自転車で行こうと言う事になり、帝釈峡の散策路をサイクリング開始。
少々の雨なら気持ち良いねー
快適快適・・・と思ってると、あっという間に雄橋に到着。

川の水によって浸食された天然の岩の橋。日本一の大きさらしい。
すげー
で、道はまだ奥に続くのでさらに奥を目指す。
途中真っ暗なトンネルとかを通り、迂回路の階段が始まったので自転車はここまで。

雨に煙るなんだか神秘的な景色・・・・
紅葉の時はさぞかし綺麗な事だろう。
が、紅葉狩りの観光客でごった返して自転車に乗るのは困難とか。
まー道は狭いしダートだし、仕方ないわな。
車に戻って自転車を積んで温泉に向かいました。
東城温泉。ぬるぬるです。
温泉から出ると土砂降りの雨でした・・・・
よかった。
帰り道は同じ道を帰るのも面白くないので、狭い道を覚悟して岡山県の川上町経由出帰りましたが、ホントに酷く狭い崖の道で怖かった。
今回はあいにくの天気だったけど、キャリアも思ったよりしっかり固定されてて不安は無かったし、これからも出かけるときはチャリ持って行こう。
今度は直島だなー
現場が無いモンで、休みを作ろうと思えばどうにかなる感じ。
んなわけで、今週末は世間の皆さんと同じく3連休にしてしまいました。
と言っても日曜日の午後は仕事したんですけど・・・
土曜日、新見千屋温泉のタダ券を手に入れたので新見まで180号線を爆走。
結構遠いね千屋温泉。
途中、キニナルキャンプ場をリサーチしつつ・・・・
帰りは吹屋ふるさと村に立ち寄って帰りました。

日曜日、毎月恒例のおは鷲の日です!
ばっちり寝坊(汗)んなモンで二度寝(笑)
昼前にぐずぐずとベッドから這い出し、会社に行ってちょっと書類作成。
夜は11月に予定してるキャンプの打ち合わせのために友達と居酒屋へ。
キャンプの話はソコソコに、お笑いネタで盛り上がりました(笑)
んで、月曜日。昨日からの雨も上がったので、自転車に乗ろうと思いました。
家の近所を走り回るのもつまらんので、車で運んで出先でチャリで遊ぼう。
と言うのも、コレを導入したのだ↓

ロードギア ロードギア スーパーシャトル3
とはいっても、私が持ってるのはこいつよりずいぶん旧いタイプの2台積めるタイプの奴です。
車の中古パーツ屋でデッドストックで格安購入。
初めてこいつを使う時がきた!
アレックスにキャリアを装着して、昔買った無名折りたたみチャリと、ルイガノのクロスバイクを積載。
写真とっておけば良かったなー
んで、広島の帝釈峡へ。
福山まで高速を走り、福山からは国道で北上。
一気に高度を上げます。んが、山に入るにつれて雨が降り出す(泣)
東城の道の駅でお弁当を食べてる時は結構本降り。
行っても無駄かもと思いつつ、帝釈峡へ。
小降りになったものの、やっぱ雨は降る・・・
まーここまで来たし、濡れてもエエから自転車で行こうと言う事になり、帝釈峡の散策路をサイクリング開始。
少々の雨なら気持ち良いねー
快適快適・・・と思ってると、あっという間に雄橋に到着。

川の水によって浸食された天然の岩の橋。日本一の大きさらしい。
すげー
で、道はまだ奥に続くのでさらに奥を目指す。
途中真っ暗なトンネルとかを通り、迂回路の階段が始まったので自転車はここまで。

雨に煙るなんだか神秘的な景色・・・・
紅葉の時はさぞかし綺麗な事だろう。
が、紅葉狩りの観光客でごった返して自転車に乗るのは困難とか。
まー道は狭いしダートだし、仕方ないわな。
車に戻って自転車を積んで温泉に向かいました。
東城温泉。ぬるぬるです。
温泉から出ると土砂降りの雨でした・・・・
よかった。
帰り道は同じ道を帰るのも面白くないので、狭い道を覚悟して岡山県の川上町経由出帰りましたが、ホントに酷く狭い崖の道で怖かった。
今回はあいにくの天気だったけど、キャリアも思ったよりしっかり固定されてて不安は無かったし、これからも出かけるときはチャリ持って行こう。
今度は直島だなー
2007年01月01日
2007

あけましておめでとうございます。
年末から元旦にかけ、小旅行をしていたわけですが・・・
日本海の温泉旅館でありえんぐらいの量のカニを食し

来年にはコンクリート橋に架け替えられる餘部鉄橋を見て

出石で年越しそばを食し

神戸で今話題の生田神社へ初詣

その後神戸に泊まって帰ろうと思ってたのですが、初詣の際にかなーり気分の悪い事があり、その後の予定をすべてぶっちぎってその足で岡山に戻りました。
なんだかやりきれない気持ちでいっぱいなのですが・・・・
新年早々幸先悪い。
2006年11月05日
やっと日曜日
高知のバイク仲間の方が、先月末に交通事故で亡くなられたそうです・・・・
びっくりしました。
この方とは、自然発生的に出来た「西大寺ミーティングクラブ」と言う、ダブワン関係の集まりで2度ほどお会いしました。
ダブワンのほかにW650も所有されてて、W650の世界一マフラーの事話したり、凹んだタンクの直し方とか教えていただきました。
がっはっはとよく笑い豪快にしゃべる、とても気持ちの良い方でした。
今年の年末の忘年会には、ダブワンで参加すると仰ってたのですが・・・
僕は今まで3人の同級生(内一人は幼なじみの親友)を交通事故で亡くしてるのですが、ホントに事故で亡くすのは辛いです。
自分も事故だけには気をつけたいと思います。被害者にも加害者にもならないように・・・
合掌
今週はとても仕事がハードでした。
心底疲れました。
一昨日とかは、帰ってさあご飯!ってときに、急に胸が苦しくなり、心臓を握りつぶされるような痛みが・・・・
マジでビビリましたが、痛みがひいて食事を取ると治りました。
何だったんだ・・・ハラヘッテタだけか・・・?
癒されたい 癒されたい 癒されたい・・・・
で、本日は神戸の友人を訪ねて、有馬温泉へ行きました。温泉入ってリフレッシュー

揚げたてコロッケをほおばりながら有馬の町を散策して・・・・

風呂でとろけて・・・・

ありまサイダーでカンパイ。
おみやげ(自分用)はコレ

ドクロ柄とスパナ柄の手染めの日本手ぬぐいデス。
バンダナ代わりに活躍です。
他にも自転車柄やさかな柄とか可愛いのがいっぱいあったんですが、ありえない柄の物を購入しました。
友人は何に使うのか、ありまサイダーの前掛けを購入。
それから竜の柄の赤ふんどしを前に悩むが、結局買わず(笑)
購入店↓
http://www.yoshitakaya.com/
明日からの仕事もハードです。
次の日曜日を楽しみに一週間過ごそう。
ガンバレ、ガンバル、ガンバリタイ・・・・
びっくりしました。
この方とは、自然発生的に出来た「西大寺ミーティングクラブ」と言う、ダブワン関係の集まりで2度ほどお会いしました。
ダブワンのほかにW650も所有されてて、W650の世界一マフラーの事話したり、凹んだタンクの直し方とか教えていただきました。
がっはっはとよく笑い豪快にしゃべる、とても気持ちの良い方でした。
今年の年末の忘年会には、ダブワンで参加すると仰ってたのですが・・・
僕は今まで3人の同級生(内一人は幼なじみの親友)を交通事故で亡くしてるのですが、ホントに事故で亡くすのは辛いです。
自分も事故だけには気をつけたいと思います。被害者にも加害者にもならないように・・・
合掌
今週はとても仕事がハードでした。
心底疲れました。
一昨日とかは、帰ってさあご飯!ってときに、急に胸が苦しくなり、心臓を握りつぶされるような痛みが・・・・
マジでビビリましたが、痛みがひいて食事を取ると治りました。
何だったんだ・・・ハラヘッテタだけか・・・?
癒されたい 癒されたい 癒されたい・・・・
で、本日は神戸の友人を訪ねて、有馬温泉へ行きました。温泉入ってリフレッシュー

揚げたてコロッケをほおばりながら有馬の町を散策して・・・・

風呂でとろけて・・・・

ありまサイダーでカンパイ。
おみやげ(自分用)はコレ

ドクロ柄とスパナ柄の手染めの日本手ぬぐいデス。
バンダナ代わりに活躍です。
他にも自転車柄やさかな柄とか可愛いのがいっぱいあったんですが、ありえない柄の物を購入しました。
友人は何に使うのか、ありまサイダーの前掛けを購入。
それから竜の柄の赤ふんどしを前に悩むが、結局買わず(笑)
購入店↓
http://www.yoshitakaya.com/
明日からの仕事もハードです。
次の日曜日を楽しみに一週間過ごそう。
ガンバレ、ガンバル、ガンバリタイ・・・・