2007年05月30日
ロンバケ
先週末から、突然積算の仕事が増えて鬼残業の日々。
休みの日も出勤したりしました。
内業での残業は辛い。デスクワークは向いてないと再認識。現場のほうがええわ。
昔から愛用している一生モンの道具があるのだが、最近は使う事も無く大事にしまっておいた。
先日、久々に使う用事があったので、何年かぶりに取り出してみた。
色々段取りして、さあその道具を使う時になって何と機能しない・・・
えーマジカヨ!
参ったな、と言うかショック&ブルー・・・・
新しいのに取り替えることも出来ず、とりあえず違う方法で作業を続けましたが、使えないってのにホントショックでモチベーションが維持できません。
それでも時々様子を見たりしているうちに、だんだん使えるようになってきて、最後にはばっちり使えるようになりました。
サイコーです。ホッとしました。
かなり特殊な道具なので、なかなか使う機会が無いのですが、やっぱ道具ってのは使わずにほったらかしてるのはあまり良くないのだな。
これからは使用頻度が上がると思われます。
休みの日も出勤したりしました。
内業での残業は辛い。デスクワークは向いてないと再認識。現場のほうがええわ。
昔から愛用している一生モンの道具があるのだが、最近は使う事も無く大事にしまっておいた。
先日、久々に使う用事があったので、何年かぶりに取り出してみた。
色々段取りして、さあその道具を使う時になって何と機能しない・・・
えーマジカヨ!
参ったな、と言うかショック&ブルー・・・・
新しいのに取り替えることも出来ず、とりあえず違う方法で作業を続けましたが、使えないってのにホントショックでモチベーションが維持できません。
それでも時々様子を見たりしているうちに、だんだん使えるようになってきて、最後にはばっちり使えるようになりました。
サイコーです。ホッとしました。
かなり特殊な道具なので、なかなか使う機会が無いのですが、やっぱ道具ってのは使わずにほったらかしてるのはあまり良くないのだな。
これからは使用頻度が上がると思われます。
2007年05月20日
朝錬
今週末の土日は非常に濃い休みでした。
ばーちゃん死んで以来、なんかすげー涙腺がゆるくなっていたのですが、今週末は久しぶりに楽しい週末でした。大笑いでした。
土曜日はイロイロアリマシテ(自制)濃い一日でした。
んで、本日はネオバに履き替えて初の朝錬&おは鷲。
いつものように早起きして王子ヶ岳へ。
軽く流してみるが、さすがネオバ。すげーグリップする。限界が分からん。
駐車場で休んでるとFDマサキ氏登場。
色々報告して朝から二人で大笑いですわ(謎)
んで、少し2台でランデブー。
軽く流したあと、鷲朝錬へ乱入。
羽鷲山スカイラインのパーキングに差し掛かると、なんか戦闘的で威圧的なマシンがゴロゴロいるんですけど・・・・
軽くビビリながら、同じパーキングに車を停めさせていただく。
おー、コレが鷲朝錬かー。ワタシなんぞには敷居が高そうな感じですが、エス氏さん(街道レーサー)を発見してしばしお話&車見学。
そこへエス氏さん、「MASA君、ちょっとロドスタのらしてーや」
断る理由なんてありませんので、好きなように乗っていただくことに。
もちろんワタシは横乗りです♪
「ブレーキ効かんがー」
と言いながら、結構飛ばす(笑)
ブレーキが暖まってきてブレーキ効くようになったら、
「おーコレでガンガン行ける」
と言った後、あり得んスピード域に突入・・・
めちゃくちゃ速いんですけど、MYロドスタ・・・
へたれなワタシの走りからさらに時速で20Kmは速いぞ・・・
もう、異次元の世界ですわ。
んでも、全然怖くありません。エス氏さんの運転がウルトラスムーズで、ヘンな挙動が皆無。すげえ乗り心地良いんですわ。
タクシー乗ってる感じ(笑)。笑いが止りません。
少しでも運転技術を盗もうと、エス氏さんの手元足元をずっと観察していましたが、あまりにスムーズすぎてよくわかりませんでした(笑)
MYロドスタでの異次元の走りを堪能し、車内でプチドラテク講座もしていただき、とても良い経験をしました。
すげー面白かった。最高です。
エス氏さんどうもありがとうございました。勉強になりました。
今度155横乗りさせて下さい・・・・
んで、おは鷲。
なんか、朝市みたいなイベントが行われてて、車が満車。
行った時間も遅かったので、あまり堪能できず、そそくさと帰りました。
帰りはFDマサキ氏ともう一回羽鷲山スカイラインを走って帰りました。
結構頑張ったつもりなんですが、どうだったでしょうか?>マサキさん
マサキ氏と別れた後も走り足らなかったので、種松山でコソ錬。
ネオバのフィーリングもなんとなく分かった。
登りはグリップにパワー食われてる感じがしましたが、下りはやばいですね・・・
自由自在なんですけど。
今までの走り+ちょいぐらいなら、ふつーに行ける感じ。
すげえぜ!ネオバー。
なんか運転上手くなった錯覚に陥ってしまうぞ(笑)
ばーちゃん死んで以来、なんかすげー涙腺がゆるくなっていたのですが、今週末は久しぶりに楽しい週末でした。大笑いでした。
土曜日はイロイロアリマシテ(自制)濃い一日でした。
んで、本日はネオバに履き替えて初の朝錬&おは鷲。
いつものように早起きして王子ヶ岳へ。
軽く流してみるが、さすがネオバ。すげーグリップする。限界が分からん。
駐車場で休んでるとFDマサキ氏登場。
色々報告して朝から二人で大笑いですわ(謎)
んで、少し2台でランデブー。
軽く流したあと、鷲朝錬へ乱入。
羽鷲山スカイラインのパーキングに差し掛かると、なんか戦闘的で威圧的なマシンがゴロゴロいるんですけど・・・・
軽くビビリながら、同じパーキングに車を停めさせていただく。
おー、コレが鷲朝錬かー。ワタシなんぞには敷居が高そうな感じですが、エス氏さん(街道レーサー)を発見してしばしお話&車見学。
そこへエス氏さん、「MASA君、ちょっとロドスタのらしてーや」
断る理由なんてありませんので、好きなように乗っていただくことに。
もちろんワタシは横乗りです♪
「ブレーキ効かんがー」
と言いながら、結構飛ばす(笑)
ブレーキが暖まってきてブレーキ効くようになったら、
「おーコレでガンガン行ける」
と言った後、あり得んスピード域に突入・・・
めちゃくちゃ速いんですけど、MYロドスタ・・・
へたれなワタシの走りからさらに時速で20Kmは速いぞ・・・
もう、異次元の世界ですわ。
んでも、全然怖くありません。エス氏さんの運転がウルトラスムーズで、ヘンな挙動が皆無。すげえ乗り心地良いんですわ。
タクシー乗ってる感じ(笑)。笑いが止りません。
少しでも運転技術を盗もうと、エス氏さんの手元足元をずっと観察していましたが、あまりにスムーズすぎてよくわかりませんでした(笑)
MYロドスタでの異次元の走りを堪能し、車内でプチドラテク講座もしていただき、とても良い経験をしました。
すげー面白かった。最高です。
エス氏さんどうもありがとうございました。勉強になりました。
今度155横乗りさせて下さい・・・・
んで、おは鷲。
なんか、朝市みたいなイベントが行われてて、車が満車。
行った時間も遅かったので、あまり堪能できず、そそくさと帰りました。
帰りはFDマサキ氏ともう一回羽鷲山スカイラインを走って帰りました。
結構頑張ったつもりなんですが、どうだったでしょうか?>マサキさん
マサキ氏と別れた後も走り足らなかったので、種松山でコソ錬。
ネオバのフィーリングもなんとなく分かった。
登りはグリップにパワー食われてる感じがしましたが、下りはやばいですね・・・
自由自在なんですけど。
今までの走り+ちょいぐらいなら、ふつーに行ける感じ。
すげえぜ!ネオバー。
なんか運転上手くなった錯覚に陥ってしまうぞ(笑)
2007年05月14日
ばーちゃん
先週から意識が無くなってICUに入ったままだったばーちゃんですが、先日12日土曜日の22:20頃息を引きとりました。
数え歳で89歳でした。
バタバタしつつ、本日無事に告別式を終える事が出来ました。
たくさんの弔問、弔電を賜り、ホントありがたかったです。
ばーちゃんの亡骸は顔の産毛を剃って、綺麗にお化粧をして、髪型を整えてもらっていて、とても美人でした。
遺影も先日友達と行った旅行の時の写真らしく、とてもよい笑顔でした。
ばーちゃんは仕事で和装の仕立てとかをしていたんですが、驚いた事に生前に自分が死んだ時に着れる様にと自分で白い着物を作って用意していました。
なんでも、死んだ時に何を着せたらいいかと手を煩わせないようにする為だったらしいです。
さらに、子供と孫に向けてお別れの手紙も用意していました。
喪主である親父が、最後にみんなの前で読み上げたんですが、最後までワタシ達の事を気にかけてくれててとても強くて優しい内容でした。愛にあふれてました。

ここ数年体調が良くないようで、病院にかかることが多くなったようですが、ウチからばーちゃんちまで近い事もあり、いつでも会えるやって感じでほとんど会いに行ってあげられなかったのが心残りです。
仕事が忙しかったのもありますが、時々お休みの日とかに顔を出してあげればよかったな・・・
すげえ悲しいのですが、笑ってようと思います。
合掌。
数え歳で89歳でした。
バタバタしつつ、本日無事に告別式を終える事が出来ました。
たくさんの弔問、弔電を賜り、ホントありがたかったです。
ばーちゃんの亡骸は顔の産毛を剃って、綺麗にお化粧をして、髪型を整えてもらっていて、とても美人でした。
遺影も先日友達と行った旅行の時の写真らしく、とてもよい笑顔でした。
ばーちゃんは仕事で和装の仕立てとかをしていたんですが、驚いた事に生前に自分が死んだ時に着れる様にと自分で白い着物を作って用意していました。
なんでも、死んだ時に何を着せたらいいかと手を煩わせないようにする為だったらしいです。
さらに、子供と孫に向けてお別れの手紙も用意していました。
喪主である親父が、最後にみんなの前で読み上げたんですが、最後までワタシ達の事を気にかけてくれててとても強くて優しい内容でした。愛にあふれてました。

ここ数年体調が良くないようで、病院にかかることが多くなったようですが、ウチからばーちゃんちまで近い事もあり、いつでも会えるやって感じでほとんど会いに行ってあげられなかったのが心残りです。
仕事が忙しかったのもありますが、時々お休みの日とかに顔を出してあげればよかったな・・・
すげえ悲しいのですが、笑ってようと思います。
合掌。
2007年05月08日
GW最終日・・・
昨夜無事に帰宅しました。
一日中雨で疲れた・・・・
んで、月曜日まで休みをもらってたので、バイク整備とキャンプ装備のメンテ。
天気も良かったので、ここぞとばかりに雨でぐっしょりなテントを乾かそうと思ったのだが、風が強くて超難航。
物干し竿で干そうと思ったんだけど、テントとフライシート全部干せない・・・
んなもんで、テント組み立ててそのまま干す事にしましたが、強風で気を緩めると転がっていきます(笑)
まあ、天気良かったのですぐに乾きましたが、家の前でテント建ててると通りかかる人がみんなジロジロ見ていくので恥ずかしかった・・・
キャンプ道具の片づけが終わったので、今度はバイク整備。
雨天走行が激しかったので、超ドロドロ(汗)
今までwではほとんど雨天走行した事無かったので、ここまで汚れた事が無かった。
だから、洗車もした事無かった。今までは雑巾で拭く程度。
そんなわけで、8年目にして初洗車(笑)
ホースで水ぶっ掛けて、シャンプーで泡泡に。
適当に洗車しましたが、それなりにきれいになりました。
洗車の後は、チェーンの張りを調整し、オイルアップ。んで各部の給油をしてかんりょー
箱も取り外しました。

箱には3箇所の熊野大社の交通安全ステッカー

そんなこんなで、連休最終日はだらだら過ごしました・・・・
夜にはばーちゃんが倒れたとかで、バタバタしました・・・・
意識がありません・・・・・
大丈夫かな---------
一日中雨で疲れた・・・・
んで、月曜日まで休みをもらってたので、バイク整備とキャンプ装備のメンテ。
天気も良かったので、ここぞとばかりに雨でぐっしょりなテントを乾かそうと思ったのだが、風が強くて超難航。
物干し竿で干そうと思ったんだけど、テントとフライシート全部干せない・・・
んなもんで、テント組み立ててそのまま干す事にしましたが、強風で気を緩めると転がっていきます(笑)
まあ、天気良かったのですぐに乾きましたが、家の前でテント建ててると通りかかる人がみんなジロジロ見ていくので恥ずかしかった・・・
キャンプ道具の片づけが終わったので、今度はバイク整備。
雨天走行が激しかったので、超ドロドロ(汗)
今までwではほとんど雨天走行した事無かったので、ここまで汚れた事が無かった。
だから、洗車もした事無かった。今までは雑巾で拭く程度。
そんなわけで、8年目にして初洗車(笑)
ホースで水ぶっ掛けて、シャンプーで泡泡に。
適当に洗車しましたが、それなりにきれいになりました。
洗車の後は、チェーンの張りを調整し、オイルアップ。んで各部の給油をしてかんりょー
箱も取り外しました。

箱には3箇所の熊野大社の交通安全ステッカー

そんなこんなで、連休最終日はだらだら過ごしました・・・・
夜にはばーちゃんが倒れたとかで、バタバタしました・・・・
意識がありません・・・・・
大丈夫かな---------
2007年05月06日
2007年05月05日
何日目だっけ?(笑)
昨日一昨日と名古屋のゆずるさん家にお世話になりました。
ストーンさんとも久しぶりにあって、かなり楽しいひとときを過ごしました。
んで今朝お世話になったゆずるさん家を出発
名古屋市内の熱田神宮に行って、これで出雲大社、伊勢神宮の三種の神器を制覇。
そのあと長良川河口堰を見学に行き、第二神名で奈良県へ。
途中温泉に入ったりしてるうちに日が暮れた…
明日は雨らしいのでテント張りたくないなーって思いながら走ってると、良いとこ発見。
ダム湖の湖畔の小さな公園。東屋があってそこで寝れそう。しかもバイクも東屋に入れることができる!
明日朝雨降っても安心!
んなわけで、今夜はココで寝ます
すごい山奥なのでちょっと怖いけど…
ストーンさんとも久しぶりにあって、かなり楽しいひとときを過ごしました。
んで今朝お世話になったゆずるさん家を出発
名古屋市内の熱田神宮に行って、これで出雲大社、伊勢神宮の三種の神器を制覇。
そのあと長良川河口堰を見学に行き、第二神名で奈良県へ。
途中温泉に入ったりしてるうちに日が暮れた…
明日は雨らしいのでテント張りたくないなーって思いながら走ってると、良いとこ発見。
ダム湖の湖畔の小さな公園。東屋があってそこで寝れそう。しかもバイクも東屋に入れることができる!
明日朝雨降っても安心!
んなわけで、今夜はココで寝ます
すごい山奥なのでちょっと怖いけど…
2007年05月02日
4日目…



伊勢に向かう峠で突然エンスト!
セルは回らんし、キックでもエンジン復活せず。
こりゃあ昨日の雨で電気系やられたか?と思い、ヒューズやその他色々確認するけど問題ない。
もしやと思い、シガーライターソケットの配線も外してみるけどやっぱりダメ
コレはバッテリーが死んでるかも…最悪だ…
バイクのバッテリーなんて特殊だからどこにでも売ってないぞ!
伊勢市内のバイクやさんを調べて電話してみる
どこも定休日っぽい…
が、一軒電話が繋がりました!
しかしやっぱり定休日とのこと…
電話口で色々はなしを聞いてくれたのですが、やっぱりバッテリーっぽいねとのこと。
ココでミラクルが!
在庫あるから持って行ってあげると…
おー神よ!(笑)
休みなのにありがたい!
で、待つこと1時間、神が現れました!
バッテリー交換したらあっさり復活(笑)
ホント助かりました。ありがとうございました。
伊勢市内のテクビートって言うお店です。
MFバッテリーは何の前触れも無く突然死ぬらしいです…
皆さんも気をつけて…
んで無事に伊勢参りを済まし、念願の赤福氷を食し、鳥羽からフェリーで渥美半島に渡り、ただいま浜松の健康ランドです。
少し仮眠をとってから、今夜高速のサービスエリアでストーンさんと合流して名古屋に向かいます。
2007年05月01日
3日目…
昨夜は明け方から雨が降り始めました…
今朝は雨の中テントを片付けて早朝より出発。
まずは那智の滝へ…雨のシトシト降る滝はとても厳かな雰囲気でした。
んで、熊野那智大社と熊野速玉大社をハシゴして熊野大社3つ制覇。
しかし雨はますます激しく…
もう修行です…合羽脱ぐのも面倒なので飯も食わずに走り続ける…今何時なのかも分からない…
んでどうにかこうにか伊勢志摩ロイヤルホテルに到着。ずぶ濡れで玄関に乗り付けます(笑)
今日はココを予約してたのだ。
割引でビジネスホテル並みの値段で泊まれるので。
素泊まりですが
超広い部屋を無駄に使い…
温泉でほっこりして…
ティーラウンジで珈琲飲んで…
お土産コーナーの試食を食し…
素泊まりですが
今日の晩御飯はカップヌードルとおにぎりです
素泊まりなので…ショボーン(T_T)
明日は伊勢参りです。
楽しみー
今朝は雨の中テントを片付けて早朝より出発。
まずは那智の滝へ…雨のシトシト降る滝はとても厳かな雰囲気でした。
んで、熊野那智大社と熊野速玉大社をハシゴして熊野大社3つ制覇。
しかし雨はますます激しく…
もう修行です…合羽脱ぐのも面倒なので飯も食わずに走り続ける…今何時なのかも分からない…
んでどうにかこうにか伊勢志摩ロイヤルホテルに到着。ずぶ濡れで玄関に乗り付けます(笑)
今日はココを予約してたのだ。
割引でビジネスホテル並みの値段で泊まれるので。
素泊まりですが
超広い部屋を無駄に使い…
温泉でほっこりして…
ティーラウンジで珈琲飲んで…
お土産コーナーの試食を食し…
素泊まりですが
今日の晩御飯はカップヌードルとおにぎりです
素泊まりなので…ショボーン(T_T)
明日は伊勢参りです。
楽しみー