2010年12月29日
帰省
28日に最終の現場確認を終え、本日新幹線で帰省です。
今年はなんだかあっと言う間の1年だった。
気分はまだ7月頃な感覚です(笑)
今年は我家で初めてのお正月。
玄関に門松とか飾っちゃおう。
30日は、中学校の同窓会。
先生とかも呼んでて結構大規模にやるらしい。
20年ぶりですよ、楽しみだなあ。
年が明けたら初詣も行きつつ、年始の挨拶回り。
5日に会社の新年互礼会に参加してその足でまた千葉へ。
来年から今まで以上に忙しくなる・・・
あまり考えずに、久しぶりの自宅でのんびり過ごそう。
とりあえず目先の一番の難関は帰省ラッシュだ・・・・
今年はなんだかあっと言う間の1年だった。
気分はまだ7月頃な感覚です(笑)
今年は我家で初めてのお正月。
玄関に門松とか飾っちゃおう。
30日は、中学校の同窓会。
先生とかも呼んでて結構大規模にやるらしい。
20年ぶりですよ、楽しみだなあ。
年が明けたら初詣も行きつつ、年始の挨拶回り。
5日に会社の新年互礼会に参加してその足でまた千葉へ。
来年から今まで以上に忙しくなる・・・
あまり考えずに、久しぶりの自宅でのんびり過ごそう。
とりあえず目先の一番の難関は帰省ラッシュだ・・・・
2010年12月19日
元請けさんと東京観光
この一週間、目が廻るような忙しさでした。
電話の着信、発信履歴は2日で一杯(汗)
んで、本日は元請けの職員さんに誘われて東京観光。
元請けさんも単身赴任で来てるので暇なのです。
まずは築地市場へ。
なんだか閑散としてるなーって思ったら、日曜なので場内市場はお休み。
なので場外市場をぶらつく。

マグロの解体をしている店を観つつ、朝食に海鮮丼を喰らい、テリー伊藤の実家の卵焼き屋で卵焼きを岡山に向けて発送。
ほかにも生牡蠣を食ったり試食をしたりと面白かったが、全体的に値段はそんなに安くないぞ。
つーか、むしろ高い・・・
次に浅草。
築地から車で15分ほどで着いたが、駐車場探しに苦戦して雷門にたどり着いたのが1時間後(笑)
都内は車で移動するものじゃないと実感(笑)

浅草面白い!

ちょうど今時期は羽子板市をやってた。
仲見世や周辺のお店で食い歩き。
焼きたて人形焼、浅草メンチ、スイートポテト・・・
どれもコレもウマイ!
特にスイートポテトはめちゃくちゃウマかった。
んで、元請けさんの意向によりウインズ浅草にて本日のG?の馬券を買う(笑)
私も約10年ぶりぐらいに馬券を買った。
落ちていた競馬新聞の情報を元に(笑)、ソコソコ手堅く4頭立ての3連複ボックス買い400円(笑)
レースまで時間があるので、スカイツリーの現場を見に行くことにする。
房総でも海に行くと見えるし、今日もいろんなところからチラチラ見えていたスカイツリー。
足元まで行くとその高さに驚いた。

現在514m。本日休工日。
元請けさんも私も技術者ゆえ、現場内を見渡して、あーでもないこーでもないとマニアックな話で盛り上がる(笑)
ひとしきりスカイツリーを見渡して車に戻ると、ちょうどさっき買った馬券のレースの時間。
ラジオで中継を聞いていると・・・
なんと私の馬券が大当たり!(笑)
そのまま錦糸町のウインズに寄り換金。
8830円の払い戻し(笑)
1000円買っておけばよかった・・・
そのお金で晩飯をみんなに奢り帰路に着きました。
面白かったなー。
これから月一でどっか遊びに行こうぜってことになりました。
次回は上野アメ横巡りになる予定。
元請けさんに仲良くしてもらって、仕事は忙しいものの精神的には楽。
ありがたいことです。
電話の着信、発信履歴は2日で一杯(汗)
んで、本日は元請けの職員さんに誘われて東京観光。
元請けさんも単身赴任で来てるので暇なのです。
まずは築地市場へ。
なんだか閑散としてるなーって思ったら、日曜なので場内市場はお休み。
なので場外市場をぶらつく。

マグロの解体をしている店を観つつ、朝食に海鮮丼を喰らい、テリー伊藤の実家の卵焼き屋で卵焼きを岡山に向けて発送。
ほかにも生牡蠣を食ったり試食をしたりと面白かったが、全体的に値段はそんなに安くないぞ。
つーか、むしろ高い・・・
次に浅草。
築地から車で15分ほどで着いたが、駐車場探しに苦戦して雷門にたどり着いたのが1時間後(笑)
都内は車で移動するものじゃないと実感(笑)

浅草面白い!

ちょうど今時期は羽子板市をやってた。
仲見世や周辺のお店で食い歩き。
焼きたて人形焼、浅草メンチ、スイートポテト・・・
どれもコレもウマイ!
特にスイートポテトはめちゃくちゃウマかった。
んで、元請けさんの意向によりウインズ浅草にて本日のG?の馬券を買う(笑)
私も約10年ぶりぐらいに馬券を買った。
落ちていた競馬新聞の情報を元に(笑)、ソコソコ手堅く4頭立ての3連複ボックス買い400円(笑)
レースまで時間があるので、スカイツリーの現場を見に行くことにする。
房総でも海に行くと見えるし、今日もいろんなところからチラチラ見えていたスカイツリー。
足元まで行くとその高さに驚いた。

現在514m。本日休工日。
元請けさんも私も技術者ゆえ、現場内を見渡して、あーでもないこーでもないとマニアックな話で盛り上がる(笑)
ひとしきりスカイツリーを見渡して車に戻ると、ちょうどさっき買った馬券のレースの時間。
ラジオで中継を聞いていると・・・
なんと私の馬券が大当たり!(笑)
そのまま錦糸町のウインズに寄り換金。
8830円の払い戻し(笑)
1000円買っておけばよかった・・・
そのお金で晩飯をみんなに奢り帰路に着きました。
面白かったなー。
これから月一でどっか遊びに行こうぜってことになりました。
次回は上野アメ横巡りになる予定。
元請けさんに仲良くしてもらって、仕事は忙しいものの精神的には楽。
ありがたいことです。
2010年12月16日
インフレータブルマット
学生時代にバイクで放浪していた頃は、いわゆる銀マットを使っていましたが、社会人になってスペインのアルティアックって言うメーカーのインフレータブルマットを買った。
銀マットと比べると格段の寝心地の良さに驚き、もうインフレータブルマット無しではテントで寝られない体になってしまいました。

今回の単身赴任先でも座布団代わりに持ってきているのですが、どうやら寿命が来たらしい・・・・
一晩寝るとエアーが少し抜ける。
いわゆるスローパンクチャー状態。
この前の北アルプスでもそんな兆候があったんだけど、そのときはバルブがキッチリ閉まってなかったと思い込んでたんだけど、単身赴任中のアパートで毎日座布団代わりに使っていて確信した。
買い換えたい・・・
やっぱサーマレストかな?

今までツーリングキャンプで使うことが多かったので、インフレータブルマットでもパンクの心配はあまり無かったんだけど、山登りするようになったのでパンクの心配の無いクローズドセルのマットも安くて良いかな?
クローズドセルもやっぱサーマレストかな?

銀マットと比べると格段の寝心地の良さに驚き、もうインフレータブルマット無しではテントで寝られない体になってしまいました。

今回の単身赴任先でも座布団代わりに持ってきているのですが、どうやら寿命が来たらしい・・・・
一晩寝るとエアーが少し抜ける。
いわゆるスローパンクチャー状態。
この前の北アルプスでもそんな兆候があったんだけど、そのときはバルブがキッチリ閉まってなかったと思い込んでたんだけど、単身赴任中のアパートで毎日座布団代わりに使っていて確信した。
買い換えたい・・・
やっぱサーマレストかな?

今までツーリングキャンプで使うことが多かったので、インフレータブルマットでもパンクの心配はあまり無かったんだけど、山登りするようになったのでパンクの心配の無いクローズドセルのマットも安くて良いかな?
クローズドセルもやっぱサーマレストかな?

2010年12月12日
ネズミの国
今週末、チイコさんが遊びに来たのでネズミーランドに行ってきました。
早朝よりアクアラインを渡って車で向かう。
房総からだとアクアライン使ったほうが早く行けるんだねぇ。
この日はとても暖かく、待ち時間も寒く無くて良かった。
結局10箇所のアトラクションを体験。
かなりの人出でしたが、ファストパスを駆使して案外すんなり遊べました。
夜のエレクトリカルパレードを観て、最後の花火を観たら帰ろうと思ってましたが、この日は風が強く花火は中止。
コレは残念・・・
結局閉園時間付近までブラブラして帰路に付きました。
面白かったものの、疲れるねー。
子供を連れてくと喜ぶのだろうけど、大変だろうなぁ。

こっちにいる間にシーにも行く予定。
コレは仕事が落ち着いたころじゃないとキツイか・・・
早朝よりアクアラインを渡って車で向かう。
房総からだとアクアライン使ったほうが早く行けるんだねぇ。
この日はとても暖かく、待ち時間も寒く無くて良かった。
結局10箇所のアトラクションを体験。
かなりの人出でしたが、ファストパスを駆使して案外すんなり遊べました。
夜のエレクトリカルパレードを観て、最後の花火を観たら帰ろうと思ってましたが、この日は風が強く花火は中止。
コレは残念・・・
結局閉園時間付近までブラブラして帰路に付きました。
面白かったものの、疲れるねー。
子供を連れてくと喜ぶのだろうけど、大変だろうなぁ。

こっちにいる間にシーにも行く予定。
コレは仕事が落ち着いたころじゃないとキツイか・・・
2010年12月05日
富士山
房総半島からは天気が良いと富士山が見える。
かすかに、では無くて結構な大きさでドドーンと見える。
富士山が見えない地域に住んでいる者にとってコレは結構な驚きです。

以前はいつか登ってみたいと思ってましたが、今は全く思わなくなった。
山頂付近の大混雑がヤダってのももちろんあるけど、ある程度色々な山に登ってみてわかったことがある。
ワタシはピークハントより、単純に山歩きが好きだって事。
山と山を稜線をつないで歩いて行ったり、山を越えてこっちからあっちに行ってみたい、そんな山歩き。
フィールドライフって言うフリーマガジンがあるのですが、その中にシェルパ斉藤氏の「ニッポンの山をバックパッキング」っていう連載がある。
氏の事は好きなわけではないが(笑)、この連載は面白いです。

山登りに行って来た、では無く、山道を歩いて旅してきたって内容。
ワタシは結局、山屋にはなれないのかもしれない。
やっぱり旅人なのだと思う。
富士山は訪れた先で、ここから富士山が見えた!って感動する存在なんじゃねえか?と、日常的に富士山が見える千葉某所でふと思った。
かすかに、では無くて結構な大きさでドドーンと見える。
富士山が見えない地域に住んでいる者にとってコレは結構な驚きです。

以前はいつか登ってみたいと思ってましたが、今は全く思わなくなった。
山頂付近の大混雑がヤダってのももちろんあるけど、ある程度色々な山に登ってみてわかったことがある。
ワタシはピークハントより、単純に山歩きが好きだって事。
山と山を稜線をつないで歩いて行ったり、山を越えてこっちからあっちに行ってみたい、そんな山歩き。
フィールドライフって言うフリーマガジンがあるのですが、その中にシェルパ斉藤氏の「ニッポンの山をバックパッキング」っていう連載がある。
氏の事は好きなわけではないが(笑)、この連載は面白いです。

山登りに行って来た、では無く、山道を歩いて旅してきたって内容。
ワタシは結局、山屋にはなれないのかもしれない。
やっぱり旅人なのだと思う。
富士山は訪れた先で、ここから富士山が見えた!って感動する存在なんじゃねえか?と、日常的に富士山が見える千葉某所でふと思った。
2010年12月03日
強風被害
今日は全国的に強風が吹き荒れたようですね。
房総半島の千葉某所でも昨夜から強風が吹き荒れ、今朝がたはすさまじい強風&雨でした。
朝から強風の中、現場の状況を確認に行くと、フェンスの取り付けが緩くなっていたり、カラーコーンが転がっていたりと強風の影響を受けてた。
これ以上被害が及ばないように、体を吹っ飛ばされそうな強風と当たると痛いほどの雨の中、養生を行ったのですが、その中でも悲惨なものが。
ソレは、
仮設トイレ・・・・
強風でひっくり返っておりました・・・・
数人で起こそうと試みましたが、この強風では無理。
二次被害が及びそうなので(笑)風が収まるまで放置しようってことになりました。
で、結局日が暮れるまで風が収まらなかったので、復旧は明日に持ち越し。
現在も突風がびゅんびゅん吹いております。
内容物がこぼれ始めているので、明日朝見るのが怖い・・・・・・・
現場が周りに何も無い場所でよかった。
コレが街中の現場だったらと思うとぞっとします(笑)
房総半島の千葉某所でも昨夜から強風が吹き荒れ、今朝がたはすさまじい強風&雨でした。
朝から強風の中、現場の状況を確認に行くと、フェンスの取り付けが緩くなっていたり、カラーコーンが転がっていたりと強風の影響を受けてた。
これ以上被害が及ばないように、体を吹っ飛ばされそうな強風と当たると痛いほどの雨の中、養生を行ったのですが、その中でも悲惨なものが。
ソレは、
仮設トイレ・・・・
強風でひっくり返っておりました・・・・
数人で起こそうと試みましたが、この強風では無理。
二次被害が及びそうなので(笑)風が収まるまで放置しようってことになりました。
で、結局日が暮れるまで風が収まらなかったので、復旧は明日に持ち越し。
現在も突風がびゅんびゅん吹いております。
内容物がこぼれ始めているので、明日朝見るのが怖い・・・・・・・
現場が周りに何も無い場所でよかった。
コレが街中の現場だったらと思うとぞっとします(笑)
2010年12月01日
リンゴ
千葉赴任先で使っている地元の土建会社の社長。
とても人懐っこくて、まだ知り合って一月なのにもう何年も知ってるような感じ(笑)
本日突然現場事務所に現れて、
社長:「MASA君、リンゴ好きか〜」
ワタシ:「好きですよー」
社長:「それならコレやるわ」
つって、でかい箱を車から出してきた。
単身赴任の身なのに一人でそんなに食えるか!(笑)
この社長は青森出身なので、どうもお歳暮を兼ねて青森から大量に取り寄せたらしい。
で、そのまま一箱置いていった(汗)
青森の地方新聞に包まれたリンゴ達。

元請けの職員さん達や周りの人に配って、自分で食べる分を除いても残り30個・・・・
どうしようもないので実家に発送。
青森出身だけあって時々何言ってるか聞き取れない社長。
正直者なので時々余計なことを言ってしまう社長。
お金のことばっかり心配してる社長。
それでも憎めない(笑)
ありがとうございます!
最後までよろしくお願いしますよ。
とても人懐っこくて、まだ知り合って一月なのにもう何年も知ってるような感じ(笑)
本日突然現場事務所に現れて、
社長:「MASA君、リンゴ好きか〜」
ワタシ:「好きですよー」
社長:「それならコレやるわ」
つって、でかい箱を車から出してきた。
単身赴任の身なのに一人でそんなに食えるか!(笑)
この社長は青森出身なので、どうもお歳暮を兼ねて青森から大量に取り寄せたらしい。
で、そのまま一箱置いていった(汗)
青森の地方新聞に包まれたリンゴ達。

元請けの職員さん達や周りの人に配って、自分で食べる分を除いても残り30個・・・・
どうしようもないので実家に発送。
青森出身だけあって時々何言ってるか聞き取れない社長。
正直者なので時々余計なことを言ってしまう社長。
お金のことばっかり心配してる社長。
それでも憎めない(笑)
ありがとうございます!
最後までよろしくお願いしますよ。