ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月31日

蒸し鶏のネギダレ

冷凍庫に頂き物の鶏肉が大量にある。
んが、ウチはあまり鶏肉を食しません。

ずっと冷凍しといても仕方ないので調理。
油っぽくなくあっさり食べれるものを考えた。

耐熱容器にモヤシを敷き詰め、その上にブツ切りにした鶏肉を載せてヘルシオで15分蒸す。
鶏肉は酒と醤油、生姜で下味をつけておいた。

蒸してる間にタレを作る。
ネギをみじん切りにして酢と醤油、砂糖を混ぜる。

蒸した鶏肉にタレをかけて出来上がり。

あっさりさっぱり。

冷凍庫に蟹のほぐし身もあったので蟹玉スープも。
ガラスープに蟹、レタスを入れて溶き卵を回し入れて片栗粉でとろみをつければ出来上がりっ。  


Posted by mach-555 at 23:21Comments(0)俺メシ

2011年03月27日

半年振りにロドスタ

単身赴任に行っていたこともあり、ほぼ半年振りにロドスタのカバーをはがしてみた。

さすがに埃で汚れていましたが、カバーの内側に水が浸入した形跡は無し。

すばらしい(笑)

バッテリーが少し弱っていましたが、エンジンも無事に始動。
ただ、ラッシュ音がなかなか消えない。


んで、単身赴任中からやりたかったことが色々あったのですが、とりあえず途中止めになっていた(笑)カーステレオの取り付け。

エラーの出ていたホンダの純正カーステは結局直らず、悔しいので単身赴任中の暇にかまけて同じものをヤフオクにて落札していた。
結局高くついたが(笑)

ついでにボロボロのスピーカーも交換。
もともとパイオニアのセパレート2WAYがついてましたが、ダッシュボードにデカイツイーターが乗っかっているのがどうも嫌だったので、3WAYのアキシャルスピーカーにした。

所詮ロドスタ。良い音で聴こうと思ったら大変だし、音楽が聴ければよいのでクラリオンの安い奴にした。

ホンダの純正デッキは前回に加工した金具とパネルをそのまま使用。
同じデッキだから当然何の問題もなし。
ただ、ピンアサインを見比べて変換ハーネスのコードを差し替えた。

今度は何の問題もなさそう。
CDもラジオもUSBメモリーもすべてOK。


純正ゆえのあっさりしたスタイルに満足っす(笑)
イルミもアンバーで落ち着くなあ。

自己満足度がかなり満たされた(笑)


日が暮れたらちょっと走らせてこようかな?

夜にちょっと乗ってみた。  続きを読む


Posted by mach-555 at 18:31Comments(2)ロドスタ(売却)

2011年03月27日

元気でた

昔、落ち込んでたとき友人が「聴いてみろ」と薦めてくれたサンボマスター
その当時、騒がしいのが嫌で毎日SlowJazzやMellowSoulばっか聞いてたのですが(笑)サンボマスターはガツンと心に響いた。

そして今またサンボマスターが心に響く。




山ちゃんは福島出身。
猪苗代湖ズもすぐに再結成。


音楽の力!  


Posted by mach-555 at 13:13Comments(0)オンガク

2011年03月26日

ヒトリゴト

地震から早半月が過ぎました。

岡山に帰ってからの一週間は、混乱していた関東と比べあまりの平和さに憤りを感じ一人社内で意味も無くバタバタとしていましたが、今は少し冷静になって気分も落ち着いています。

千葉に残した後輩からの連絡によると、数日の遅れは出ているもののなんとか仕事は進めている模様。
現場周辺は被災地扱いで東電の計画停電が行われていないのが幸いしてるらしい。
ただ、現場近くに宿舎として借りているアパートは計画停電実施地域。
仕事で疲れて帰っても停電してるので全く何も出来ないらしい。
今でも結構な余震が続いています。
苦労かけて申し訳ない。

ガソリンは手に入るようになったらしいが計画停電で何も出来ないので、隣の計画停電が行われていない地区に車で出かけて時間つぶしをしてる人が多いらしく、隣の地区の店舗はどこも一杯らしい。



岡山での仕事も地震の影響が出始めています。
まず、土嚢、ポンプ、ホース等の資材が手に入らない。
それに関東近辺の製鉄所の炉が止まったので、鋼材が手に入らない恐れが出てきた。
生産量が減っている上に、政府の要請だと思うが仮設住宅の建設のために軽量鉄骨の生産にシフトしているため、重量鉄鋼製品の生産を削減するとか。
生産しても地震復興が優先だろう。
一旦止まった製鉄所の炉に再度火を入れても生産できるようになるまでは数ヶ月かかるから、安定供給できるのは下手すると数年かかるだろう。

被災された方々の為に今の私に何か出来ることと言えば現状では義援金を送るとか、働いて景気に貢献するとかしかないのですが、資材が調達できないとなると仕事も出来ない。

ううむ・・・・

付き合いのある会社は国からの要請で社員や重機・車両を被災地へ派遣しているようです。
発注者も現地に職員を派遣しているみたい。

ウチの会社も派遣要請に備える準備を始めた。



地震が起きてからほぼ毎日インターネットで地震・津波・原発関連の情報を見ていましたが、方々で政府の対応や東電の対応に対して対応が悪いとかお粗末だとかコレは人災だとか批判するコメントがあまりに多くウンザリしてきました。
確かに後手にまわった感はあるけど、誰が予測できたのか。
後出しじゃんけんの揚足取り。

連日のTVの地震特番も珍しく見続けていましたが、番組が平常に戻りつつある今はまたTVをあまり見なくなりました。

いつものように音楽を聴く時間が長くなった。


JACCSのあなたの夢に応援歌ってサイトでソガバンの新曲とインタビューが。

ロックンロールっ!  


Posted by mach-555 at 12:54Comments(5)ヒトリゴト

2011年03月21日

尾道へ

帰ってからの仕事も忙しいものの、この週末は暦通りの3連休にして尾道にパスタを食いに行ってきた。

尾道にパスタ?
尾道には私の中でベストワンのパスタ屋があるのです。

以前は客も居なかったラーメン屋にまで行列が出来ているのに驚きつつ、目当てのパスタ屋に到着。
いつもながらに美味いパスタをいただきました。

その後、街中を散策。

狭い路地に雑貨屋を発見。

monolom
ラフなつくりの植木鉢を購入。

山側の路地を歩いていてパン屋さんを発見。

ネコノテパン工場
小さな民家でこじんまりとパンを販売しています。
そしてとっても美味しい!

次から尾道に来たときは、ココのパンを必ず買って帰ろうと心に決めた。



以前は良く尾道に行っていた気がするが、最近はほとんど行くことがなくなっていた。
パスタもやっぱり美味かったし、こんなお店が増えてるなら時々出かけて見よう。


  


Posted by mach-555 at 16:12Comments(2)ヒトリゴト

2011年03月15日

帰岡・・・

皆様ご心配ありがとうございます。
今朝早朝より千葉を出発して、先ほど無事に岡山に帰り着きました。
本当は昨日の早朝から移動して、今朝から本社に出社の予定でしたが、地震の影響で千葉の工事の予定が大幅に狂っているので交代要員の後輩の子一人ではどうにもならないので帰りを1日伸ばした。

地震直後は現場周辺の地域は目に見える被害はほとんどなくて、被害がなくてよかったねえと皆言っていましたが、段々と深刻な影響が出てきています。

まず、計画停電。
現場内の地下水を排出する200Vのポンプ数台が停止するので現場が水没する。
発電機も周辺のリース業者に問い合わせても2KVAとかの小型発電機はもちろん、400KVAなどの超大型発電機まですべて無い。

発電機があったとしても燃料が無い。
ガソリンはほぼ皆無。軽油もそろそろ手配が出来にくくなっています。
重機を動かすにも、ダンプを走らせるにも燃料が無ければどうしようもないし、この先いつ手に入るか分からないので下手に燃料を消費させたくない。

物流が混乱していて、資材の調達が困難。
あっけなく届くものもあれば、メーカーと連絡すらつかないところもある。
生コンはプラントの操業が計画停電の計画が二転三転しているため全く予想がつかない。

北関東や東北出身の作業員が多く、母親を亡くした方、未だに身内と連絡がつかない人も居ました。

情報が錯綜していて現場内での統率が取れなくなっている。


はっきり言って、まともに仕事が出来る状態ではないです。
年度末で工期の公共工事が多いですが、この状態で今月末の工期に間に合わせることが出来る現場はほとんど無いのでは?

災害地はもちろんですが、関東周辺の混乱地域の公共工事を発注している公共団体は何かしらの対応をすべきだ!

この混乱の中、今月末の工期に完工させるよりは、そのために必要な重機、燃料、人員を災害復旧に回すべきだと思う。
自分は受け持った仕事に責任はあるしプライドもある。だからこんな状況でも工事を完成させる努力をしようと思った。
でも、そんな事言ってられないのでは?
それほど状況は酷い・・・・

高速道路を淡々と西に向かっている間、数十台、いや数百台の消防車両や自衛隊車両とすれ違った。
首都高、東名、伊勢湾岸、新名神、中国、山陽・・・
走ってきた高速道路、ずっとずっと全国からの災害派遣関連の車とすれ違った。
発電機を大量に積んだトラックも何台も走っていた。

コレはホントに尋常ではない。
胸が熱くなった。

偶然が重なっただけだけど、関東から岡山に帰っている自分は逃げてるように感じた。
交代のために残してきた後輩が気の毒だし心配です。

日本人だから日本を助けたい。
何か出来ることをしたい。  


Posted by mach-555 at 16:53Comments(6)ヒトリゴト

2011年03月11日

地震

皆様無事でしょうか?
私は無事です。

そのとき私は地下に埋設したφ2800mmのヒューム管内に居りました・・・
地下構造物は地震に強いとは言うものの、暗く狭い地下空間の中、生きた心地がしませんでした。

作業員を避難させて自分も地上に出たときはホッとしました。
んが、しばしの待機後、再び地下に降りると第二波が・・・・

TVで報道されていた某工業地帯の火柱も見えました。
電話も繋がりにくく、この土日も仕事の予定なのですが、関係各社との連絡もままならず。

明日も混乱は続くんだろうか・・・  


Posted by mach-555 at 22:51Comments(4)ヒトリゴト

2011年03月08日

急展開・・・

本社で某省の発注した工事を落札したらしい。

監理技術者は私で登録してるとか。


急遽、すぐにでも本社に戻ってその工事に取り掛からなくちゃだめなんだけど、千葉の仕事を放り出すわけにも行かず・・・・

今月末には千葉での仕事もほぼ完了するのだけど、最後の最後に完成を見る前に交代要員に引き継いで本社に戻ることになりそうだ。


数週間帰るのは早くなるけど、最後の完成に立ち会えないのはなんとも複雑な気分。
ここまでたどり着くのに苦労した分、完成の喜びを肌で感じたかったなあ、なんて思う。


つーか、千葉の現場を終わらせて帰ったときには、まとまった休みをもらってどこか旅行に行こうと思っていましたが、儚く消えてしまった(泣)
  


Posted by mach-555 at 23:15Comments(0)ヒトリゴト