ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月26日

年の瀬

クリスマスも無事?終わり、今年も残すところ1週間を過ぎました。
今年は特にあわただしく年末を迎えております。
大掃除も年賀状作製も未だする暇ナシ・・・・

せめて「歓喜の歌(第九)」でも聴いて年の瀬気分を盛り上げよう。


それでは皆様、良い御年を。  


Posted by mach-555 at 00:03Comments(2)ヒトリゴト

2009年12月20日

世界遺産巡り 国内編

急に行きたくなり近場の世界遺産に出かけました。

姫路城っす。

通りすがりに眺めたりはしてましたが、小学校の長距離遠足以来久しぶりに姫路城の場内に入りました。

寒いからか、思ったほど観光客はいなくて結構閑散とした感じでした。
んが、世界遺産に登録されたからか、外国の方もちらほら。

姫路城は城主は何度も変わったものの戦乱に巻き込まれたことが無く、幾度かの補修工事(昭和の大修理では全バラ)はあったものの、いまだに建築当時のままの姿で保存されてます。
多くの城は朽ちかけてるか、補修によって鉄筋コンクリート化されてるけど、姫路城はこの規模で木造、土壁、漆喰のまま。
内部に入ると圧巻です。

大天守内の柱。
26mもあるって。

なんだか見てるとぞくぞくします。
とっても素晴らしいです。

小学生のころに遠足で来たときは、大天守の中に甲冑がずらっと展示されててすげー怖かったけど、無くなってました。
展示品は少なくなってましたねぇ。

世界遺産に登録されて、余計な安全柵や立ち入り禁止の場所とか増えてんのかな?って思ってましたが、昔と変わらず内部は薄暗いままで、滑りやすくて急な階段のままでした。
立ち入り禁止とかも特に増えてなかったな。
お年寄りや体の不自由な方は大変だしちょっと危ないと思いますが、なんだか変わってなくてほっとしましたよ。

姫路城は今年の秋から平成26年まで、大天守の保存修理のため工事に入ります。
すでに準備工に入ってますが、来年からはこうなっちゃうらしいです。
でかいテントの中にすっぽり入ってしまうとか。

大天守の壁画が?ですが、工事期間中はテントの中に入れて工事の様子を見学できるとか。
それはそれで面白そうだ。

ただ、今のままの見学方法では傷むのも早いだろうし、保存修理の後は見学方法が変わっちゃうかもね。
アンコールワットも世界遺産登録後に傷みが激しくなって立ち入り禁止の場所が増えてたし。

かなり久しぶりに遊びに出かけてとっても息抜きになりました。
今年は29日まで仕事確定(会社は26日から休み・・・)なので、あともう少し頑張ります。  


Posted by mach-555 at 22:16Comments(6)

2009年12月13日

久しぶりに

本日も仕事です。。。

昨日ちょいと離れた場所に行く用事があったので、仕事の合間を縫って久しぶりにロドスタに乗りました。
一体いつ以来だろう?
エンジンの始動が少し?バッテリー弱りつつあるぞ・・・・

約100キロ走ってきましたが、やっぱ気持ち良いし楽しいね。
途中、数年前に半年ほど通い詰めたマイナーなSSを通過しましたが、なんだか本気を出してみようという気は起きなかったです。
久しぶりに血が騒ぐぜって事もなく、そこそこのペースで気持ちよーく通過しただけ。

自分の中で確実に何か変わってるね。
こういうのを守りに入ったとか世間では言うのでしょうか?
今の自分にそれがしっくりしてるならそれでもよいんじゃね?なんてしょうもないことを色々考えてしまいました。


んでも、結論としてはやっぱロドスタはおもしれーなって事。  


Posted by mach-555 at 11:45Comments(6)ロドスタ(売却)

2009年12月07日

塩ぽんず

先日SMC(西大寺ミーティングクラブ)の忘年会でpureさんが持参していた塩ぽんず。
すげーうまかった。
旨いなあ、と思ってラベルをみると、高校の先輩の実家の商品だった。

倉敷鉱泉っていう、うちのばあちゃんも昔働いてたこともある老舗のラムネ屋さんなんだけど、昔からソースとかも作ってて、最近ではこだわりのタレやドレッシングを作ってて、倉敷美観地区のお土産で良く売れてるらしい。
ちょっと高いけど、実際どれもこれもマジで旨い。

で、塩ぽんず。

私も忘年会の直後に、スーパーで売られてたものを購入して、もらった岩ガキとかにかけて食ってたんだけど、ホントマジでうまいの。

なんか最近、全国放送のお取り寄せグルメで紹介されたとか、雑誌で取り上げられたとかでにわかに注目されてるらしい。
昨日もおかんが、テレビで見て食べてみたいって言うので、本日一本さしあげた。

どこでも売ってるとは思えないけど、見かけたら試す価値アリ。
楽天でも買えます↓

って、アフィってみる(笑)  


Posted by mach-555 at 19:57Comments(0)俺メシ

2009年12月06日

ディナー

久しぶりに仕事が休みです。
んが、朝から色々と家庭の用事でバタバタと・・・

ゆっくり休むことはなかなかできん。

夜はお歳暮代わりに親父と御袋を連れて、矢掛の「石亭 松の茶屋」っつー料理屋さんに出かけました。
ココなかなかすごいお店でした。
築180年の大庄屋の古民家を改装して始めたお店らしいが、庭といい建物といいとっても立派でした。

食事は豆腐料理とマッタケのコース。
生湯葉がめちゃくちゃうまかったですわ。



そういえば昼間にホームセンターに行く用事があって、ドロップハンドル化したチャリに乗ってみた。
各部の調整をして初です(笑)

感想は、いたって普通(笑)

ポジションも短いステムの時よりは良いかな。
街乗りなのでちょっと遠いのかもって思ってたけど、案外そうでもない。
それよりも何よりも、フラットバーの時の操作性の悪いラピッドファイヤとうって変わって、バーコンの操作のしやすいこと。
動作も軽いしサクサクギアが変わって楽しい。
手元で操作できないけど、全くストレスを感じませんでした。
なかなか面白いですわー
ただ、ドロップハンドルにVブレーキは慣れるまでちょっと危険かも。
あまりに効きすぎて微妙なスピードコントロールが難しい。
車で言うカックンブレーキ(懐かしい)っぽい感じです。

しかしやっぱ短距離でもこの季節は寒いですね。
耳がすげー痛くなりました。  


Posted by mach-555 at 21:48Comments(0)ヒトリゴト