ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月27日

スマートフォン

人のiPhoneを見せてもらってiPhoneが欲しくなった(笑)
あんなモン何の必要があるのだ?と思ってましたが、入れるアプリによってとっても魅力的になるんですねえ。
今まで会社の同僚が持ってたiPhoneはゲームやら訳分からん見せびらかし用のアプリばっかり入ってたんだけど、今回見せてもらった人(アウトドア好き)のiPhoneにはGPSロガーやらロープワークやらファーストエイドやらさらにはサイクルコンピューター的アプリやら、ソソるアプリが盛りだくさんだった。

iPhone良いなーとは思うが、家族の携帯も固定電話もプロバイダも全部KDDIなので、AUから乗り換える気は毛頭無い。

iPod touchの64Gも良いなあとは思うものの、やっぱりGPSが付いてないのがイタイ。
GPSを利用するアプリが魅力的なんだけどなあ。

そもそもスマートフォンはデカイ。
いつもケータイはズボンのポケットに放り込んでいるのでもう少し小さければよいのに。

今日食料品の買出しのついでにスーパー併設のヤマダ電機に行ってみた。
AUの新製品のIS05っつースマホが目に留まった。


コレ小さいですよ。
今使ってる携帯(W62CA)とあんまりかわんない感じ。
アンドロイドでもiPhoneみたいなアプリがあんのかな? 



ただ、仕事が忙しくなると物欲が爆発してしまういつもの悪い癖なのかもしれない(笑)  


Posted by mach-555 at 21:13Comments(5)ヒトリゴト

2011年02月27日

桜餅

この季節桜餅が食べたくなる。

スーパーの見切り品コーナーから救出した桜餅2種。

左が関西風(道明寺)、右が関東風(長命寺)

以前ストーンさんから関東風をいただくまで西と東で桜餅が違うって事を知らなかった。

関東風は岡山ではほとんど食べることが出来ないんだけど、初めて食ったときちょっとした驚きでした。

んで、スーパーで買った桜餅2種類。
やはり見切り品ゆえあまり美味くなかった(笑)関西風もしかり。

今度まともな桜餅を和菓子屋さんに買いに行って見ようかなー。  


Posted by mach-555 at 17:20Comments(0)ヒトリゴト

2011年02月22日

NZ地震

ニュージーランドのクライストチャーチ市が大変なことに・・・

倉敷市の姉妹都市でもあり、新婚旅行で訪れた思い出の町。

ニュースの映像を見ていると、崩れた大聖堂や見覚えのある風景が無残な姿に・・・・・

「NZは地震が結構多いんですが、地震に弱い古い建物ばっかりなんですよー」
って言っていたスーパーガイドの曽我さんは無事なんだろうか。

在りし日の大聖堂

塔のてっぺんが緑色ですが、昔の地震の際に崩れ落ちたので、その地震を忘れないようにとわざと銅を使って直しているそうです。

今回の地震でその塔は崩れ落ちてしまいました・・・・

悲しい。悲しすぎる。

まだ行方不明の方もいるようです。
一刻も早く無事に救出されることを祈っています。
そして一日でも早い復興を願っています。

無力かもしれませんが何かできることをしたい・・・  


Posted by mach-555 at 23:00Comments(0)ヒトリゴト

2011年02月16日

イカと里芋の煮っ転がし

夕方現場事務所に戻ると、大量の生イカが!

元請けさんが出入り業者の社長から貰ったらしい。
元請けさんも単身赴任の身ゆえ、かなりありがた迷惑な贈り物(笑)

んで、仕事に来てた作業員とかに配りまくってた。
私も2ハイいただきました。


どうしてやろう・・・

刺身で食える新鮮さだけど、冷凍の里芋があったので煮物にすることに。

輪切りにしたイカを出汁醤油で煮込む。
少し煮込んでイカを取り出し、里芋だけやわらかくなるまで煮込んだら、イカを戻して出来上がり。


里芋が多いが、イカを捌いてる最中に刺身で摘み食いしすぎた結果です(笑)  


Posted by mach-555 at 00:03Comments(2)俺メシ

2011年02月13日

180 South

映画が観たくなった。

朝早くから車を走らせて幕張へ。
遠かった・・・

アウトドアブランドのパタゴニアとノースフェイスの創始者達が若かりし頃にオンボロのバンでパタゴニアを目指して旅をした。
その旅に感銘を受けた若者が今度は船でパタゴニアを目指すドキュメンタリー。
「180° South」


美しい海や山の映像にジャックジョンソンの曲がどハマリですごく心地よかった。
イースター島で出会った女性サーファーが、
「島の事を思い出すと私は強くなれる。」
と言っていたのが印象的だった。

ただ、、、、
少し環境問題に取り組むパタゴニア社の宣伝映画っぽかった・・・(汗)

映画を観たら海が見たくなった。木々の間を歩きたくなった。
ここは幕張。
幕張海浜公園がありますぜ。

映画館を出てサブウェイでサンドイッチを買い込み、海浜公園の林を抜けてどんどん歩くと海へ出た。

海の向こうに東京湾スカイツリーやビル群が見える。
冬の海は人がまばらだけど、皆思い思いに楽しんでいるみたい。
今日はぽかぽか暖かい。
海を眺めながらサンドイッチを頬張ってると心もほっこりしてきた。


海を後にしてアウトレットでお買い物。
A&FのアウトレットショップでibexのダウンベストとORのTシャツを購入。

その後近くのカレスト幕張って言う日産が経営してるカーアクセサリーショップ?に日産のレースカーが展示してるそうなので行ってみた。

おお、憧れのGr.Aのカルソニックスカイラインやタイサンスカイラインが目の前に!
しかし、誰一人これらの車を見入る客は居ない・・・すでに20年前の車だからか?
つーか、客がほとんどいない。めちゃくちゃ広い店自体の商品数も少なくて活気が無い・・・・
何だこの店は?

併設の日産ディーラーにさらに併設(笑)のルノーにカングーが置いてあったのでじっくり見てみた。
新型になってかなりでかくなった気がする。
標準でクルーズコントロールとかまでついてる豪華装備。
ミニバン的な使い方より商用バン的な使い方をしたい車だから、下位グレードのモデルもラインナップすればよいのになあ。
とりあえずお姉さんにカングーのカタログだけもらってきた。


映画の中で出てきた言葉
「進んだ先に崖があればそのまま進んで行くか、180°回って進むのか」
しっかし、オレはどこへ向かって行けば良いのだろうか・・・

  


Posted by mach-555 at 22:10Comments(0)ヒトリゴト

2011年02月09日

車検

今年の春はW650の車検だ。
この2年でいったいどれぐらいW650に乗ったのか?

思い出すのはやめよう・・・

前回の車検の後、マフラーは純正のままだ。
ハンドルはアップハンドルに変えたのでそいつを純正に戻せば車検準備完了だ。
あ、バッテリーが死亡してた・・・

春になると岡山に帰れると思うので、車検の準備をしなければ。



しっかし、ほとんど乗らなくなってしまったので、車検を取るべきか悩むのも本音。

ただ、乗れないのと乗らないのは、全く違う。

モチベーションと車体を維持するためにも、車検を取って「乗れる」状態にしておきたい。


岡山はユーザー車検が簡単って聞いたので、今回は休みをもらってユーザー車検に挑戦してみようかな?とも思う。

うーむ・・・・・  


Posted by mach-555 at 23:25Comments(0)W650(売却)

2011年02月08日

一時帰宅

本日岡山で資格更新の講習会でした。

現場はトラブルだらけでドロ沼の様相ですが(汗)、資格が失効しては悲惨なので無理して帰岡。
しかも東京営業所長の上司命令により、月曜は代休を取って土曜日の仕事終了後に岡山に帰らせてもらった。(感謝)

日曜日の朝は行き付けの喫茶店で久しぶりにモーニング。
んで、美観地区のレストランで久しぶりにランチ。
んで、近所のチャイニーズレストランに両親を招いてディナー。
この日ロドスタのエンジンをかけてみた。
思いがけず一発始動。
少しアイドリング音を聞いていたけど、なんか寂しくなった。
なんでかなー
結局走り出すでもなくカバーをかけておしまい。

月曜日は吉備津彦神社と吉備津神社に行ってみた。
私は昭和50年生まれなのですが、今年は八方塞なのだとか。
何をやっても駄目な年なんだそうな。

どうりで・・・・・

お払いをしてもらったほうが良いのか?


その後温泉に行ってほっこり。

家に帰ると思いがけない方がウチを訪問して来てくださいました。
とっても楽しいひと時が過ごせました。ありがとうございます。

そして本日講習終了後に新幹線に飛び乗り、現在また千葉某所。
明日からまたドロ沼の現場が待っております。
何とかがんばろうと思います。


P.S.
以前ドミカツ丼のコメントくれた2号さん、誰だか分かりましたよ!
またいつでもコメントくださいませ!  


Posted by mach-555 at 22:08Comments(0)ヒトリゴト

2011年02月04日

新譜

来た来たっ
聴きたい新譜が次々と!

Lamp


バンアパ


サンボマスターはベストアルバムが出るってさっ!

  


Posted by mach-555 at 00:10Comments(0)オンガク