2007年02月28日
2007年02月24日
サイドスタンド加工
明日出勤なので今日は交代で休ませてもらいました。
来月は1ヶ月休めそうに無いー
ちょいとバイク弄り。
ワタシのW650はフロントフォーク突き出し&リアサスSR純正に交換して若干ローダウンさせてます。
そのせいで、サイドスタンド使用時は安定が悪いのです。
ツーリングで荷物満載にしてるとさらに駐車時に気を使います。
そんなわけで、ショートサイドスタンドを作ろうと、だいぶ前にヤフオクでスペアのサイドスタンドを手に入れてたんだった。
ずっと手付かずだったんだけど、今日重い腰を上げて作成開始。
と言っても、切ってつなげるだけですが・・・

とりあえず1cm弱切断。

ホームアークで溶接ー

かなり不細工ですが、場所が場所なので強度を優先して肉盛りを多めにしました。

かんせー
あとはシャーシブラック吹いて終わり。
ホントは会社の倉庫の高速切断機と溶接機使ってちゃちゃっと作ろうと思ってましたが、花粉を逃れる為に家のガレージでやりました。
結構肉厚あるので、低電圧のホームアークで大丈夫かな?って思ってましたが、案外上手くいくモンですね。
溶接棒は大量に要りましたが(笑)
それから早速交換しようと思いましたが、サイドスタンド外す為にはエキパイもはずさんとだめなんよね。
先日交換した純正マフラーをまたはずさなきゃなんない。
交換する前にやっとけばよかった。
そんなこんなで、めんどくさくなって取り替えるのは車検後にします。
どうせまたすぐにマフラー代えるだろうしねー
春になったら旅に出ます。
どこに行こうか色々考えてましたが、バイクで10日ほど旅に出ようと思ってます。
行き先は、紀州、熊野古道と伊勢神宮、そして名古屋で宴会(笑)。いまんとこ予定はそんだけ。
あとはどこ行こうかなー。郡上八幡とか良いなー。
そんときゃマフラーどうしようか・・・
世界一三兄弟揃い踏みってのが理想だけど、ロングには純正の静かさも捨てがたい。
作成予定のニューマフラーも良いな・・・・
早く春よ来い。すげー楽しみ♪
来月は1ヶ月休めそうに無いー
ちょいとバイク弄り。
ワタシのW650はフロントフォーク突き出し&リアサスSR純正に交換して若干ローダウンさせてます。
そのせいで、サイドスタンド使用時は安定が悪いのです。
ツーリングで荷物満載にしてるとさらに駐車時に気を使います。
そんなわけで、ショートサイドスタンドを作ろうと、だいぶ前にヤフオクでスペアのサイドスタンドを手に入れてたんだった。
ずっと手付かずだったんだけど、今日重い腰を上げて作成開始。
と言っても、切ってつなげるだけですが・・・

とりあえず1cm弱切断。

ホームアークで溶接ー

かなり不細工ですが、場所が場所なので強度を優先して肉盛りを多めにしました。

かんせー
あとはシャーシブラック吹いて終わり。
ホントは会社の倉庫の高速切断機と溶接機使ってちゃちゃっと作ろうと思ってましたが、花粉を逃れる為に家のガレージでやりました。
結構肉厚あるので、低電圧のホームアークで大丈夫かな?って思ってましたが、案外上手くいくモンですね。
溶接棒は大量に要りましたが(笑)
それから早速交換しようと思いましたが、サイドスタンド外す為にはエキパイもはずさんとだめなんよね。
先日交換した純正マフラーをまたはずさなきゃなんない。
交換する前にやっとけばよかった。
そんなこんなで、めんどくさくなって取り替えるのは車検後にします。
どうせまたすぐにマフラー代えるだろうしねー
春になったら旅に出ます。
どこに行こうか色々考えてましたが、バイクで10日ほど旅に出ようと思ってます。
行き先は、紀州、熊野古道と伊勢神宮、そして名古屋で宴会(笑)。いまんとこ予定はそんだけ。
あとはどこ行こうかなー。郡上八幡とか良いなー。
そんときゃマフラーどうしようか・・・
世界一三兄弟揃い踏みってのが理想だけど、ロングには純正の静かさも捨てがたい。
作成予定のニューマフラーも良いな・・・・
早く春よ来い。すげー楽しみ♪
2007年02月23日
サイクリング再開
最近は昼間はぽかぽかして暖かいですね。
そのせいか2,3日前から、マイノーズの花粉センサーがビクビク反応しまくりですよ。
んで、花粉にめげずに最近また自転車に乗り始めました。
早朝はさすがにまだ寒いので、お昼休みの20分ほど全力疾走っす。
やはり夏と同じく海沿いの道を走ってたんですが、今日はちょっとコースを変更。
峠越えに挑戦しました。
海に向かう途中のT字路を左に曲がるとそこからは急傾斜の峠道。
ロドスタコソ錬で走ってる峠です。
ギアを落としてゆっくり登る・・・
キツイ!
思わず立ち漕ぎ。
ホントめちゃくちゃきついのだけど、軽い車体と細いタイヤのおかげでなんとか登る。
途中で引き返そうとも思ったが、それでも登る。
んで、どうにかこうにか一度も止ることなく登りきりました。

ここからは現場全体が見渡せます。
たまに軽トラでサボりに来るのだ(笑)
心拍数が落ち着くまでお茶飲んで道端にへたり込む・・・
ホント超キツかった。
チャリダーって凄いね。やっぱワタシはバイクで旅に出よう・・・・
しばし一服の後は一気に駆け下りる。
すげースピードが出て怖い。
チャリが軽いから飛んで行きそうな勢いだ。
サイクルコンピューターで速度を確認すると60km/h出てた・・・マジカヨ
これからも余裕があれば続けていきたいなー
でももうしばらくは海沿いコースで体を慣らそう。
そのせいか2,3日前から、マイノーズの花粉センサーがビクビク反応しまくりですよ。
んで、花粉にめげずに最近また自転車に乗り始めました。
早朝はさすがにまだ寒いので、お昼休みの20分ほど全力疾走っす。
やはり夏と同じく海沿いの道を走ってたんですが、今日はちょっとコースを変更。
峠越えに挑戦しました。
海に向かう途中のT字路を左に曲がるとそこからは急傾斜の峠道。
ロドスタコソ錬で走ってる峠です。
ギアを落としてゆっくり登る・・・
キツイ!
思わず立ち漕ぎ。
ホントめちゃくちゃきついのだけど、軽い車体と細いタイヤのおかげでなんとか登る。
途中で引き返そうとも思ったが、それでも登る。
んで、どうにかこうにか一度も止ることなく登りきりました。

ここからは現場全体が見渡せます。
たまに軽トラでサボりに来るのだ(笑)
心拍数が落ち着くまでお茶飲んで道端にへたり込む・・・
ホント超キツかった。
チャリダーって凄いね。やっぱワタシはバイクで旅に出よう・・・・
しばし一服の後は一気に駆け下りる。
すげースピードが出て怖い。
チャリが軽いから飛んで行きそうな勢いだ。
サイクルコンピューターで速度を確認すると60km/h出てた・・・マジカヨ
これからも余裕があれば続けていきたいなー
でももうしばらくは海沿いコースで体を慣らそう。
2007年02月18日
車遊び
昨日意地で月曜までに提出の書類を完成させたので、本日は遊ぶぞ!
と、朝早くからロドスタで出かけたものの、昨日からの雨で路面は完全ウエット。
雨は上がって、天気も回復の気配。
モスバーガーで朝飯を買って、王子ヶ岳を目指す。
駐車場でFDmasaki氏と合流して、しばし談笑。
んで、まだウエットな路面だけどちょいと走りに。
最初はラフなアクセルで簡単にケツが出るので、3速で回転を上げずに往復。
滑り出しは早いけど、案外早めにグリップ戻るなーってんで2本目。
コースアウト(汗)

コーナー出口でリアが出て、軽くカウンター当てたけどグリップ回復せず(滝汗)
一気にスピンモード。
車体が横向いて、路肩の崖が見えたので思わずフルカウンター。
対向車線にはみ出した時点で諦めました・・・・
幸か不幸か、そのままドリフト状態でちょっとカウンターが効いて崖ゾーンからそれて地山の窪みにはまりました。
ヘタにあがかずに素直にブレーキかけてたらクルッと回って止ってたかも。
まあ、たらればになりますがー
対向車も無く完全に自爆なので、他人に余計な迷惑をかけなかったのは幸いですが、masakiさんには色々と迷惑かけました。
どうもスンマセンでした・・・
その後、保険のロードサービスにて引っ張り出してもらって、自走可能なのを確認した後、駐車場に一時仮置き。
FDに同乗して、おは鷲入りしました(笑)
雨上がりなのにスーパーカー軍団大集合で大盛況だった様子。
会場に遅くFD同乗で現れたワタシを見て、エス氏さんはピンと来たようです。
「事故ったんかー」
ううっ鋭いですな(汗)
さらに携帯写真を見せると
「男らしいのぅ」
と、お褒めの言葉を頂きました(笑)ありがとうございます(笑)
んで、ロドスタはmasakiさんに紹介してもらった車屋さんに入庫です。
何から何までスンマセンです。
被害調査ー
・フロントバンパー破壊。
・メンバーは大丈夫そう。
・ラジエーターコア少し潰れた。水漏れなし。
・左前フェンダーべっこり。
・左サイドシル凹んだ(泣)
・左ドア変形。


車屋さんまで自走した感じは、変な挙動は無いです。
ハンドル取られるのは前からだから、正直よくわからん。
特に衝撃は感じませんでしたが、左フロントの足回りをヒットして無きゃいいんだけど。
入庫ついでに春になったらやろうと思ってたリアアームの交換と、どーでっしゃろローターの交換とかもお願いしようかなーって思ってます。
アライメントも調整してもらおう。
今日はお店が休みなので店の前にロドスタ置いてきただけなので、明日改めてお店に行ってお願いしてこようと思います。
と、朝早くからロドスタで出かけたものの、昨日からの雨で路面は完全ウエット。
雨は上がって、天気も回復の気配。
モスバーガーで朝飯を買って、王子ヶ岳を目指す。
駐車場でFDmasaki氏と合流して、しばし談笑。
んで、まだウエットな路面だけどちょいと走りに。
最初はラフなアクセルで簡単にケツが出るので、3速で回転を上げずに往復。
滑り出しは早いけど、案外早めにグリップ戻るなーってんで2本目。
コースアウト(汗)

コーナー出口でリアが出て、軽くカウンター当てたけどグリップ回復せず(滝汗)
一気にスピンモード。
車体が横向いて、路肩の崖が見えたので思わずフルカウンター。
対向車線にはみ出した時点で諦めました・・・・
幸か不幸か、そのままドリフト状態でちょっとカウンターが効いて崖ゾーンからそれて地山の窪みにはまりました。
ヘタにあがかずに素直にブレーキかけてたらクルッと回って止ってたかも。
まあ、たらればになりますがー
対向車も無く完全に自爆なので、他人に余計な迷惑をかけなかったのは幸いですが、masakiさんには色々と迷惑かけました。
どうもスンマセンでした・・・
その後、保険のロードサービスにて引っ張り出してもらって、自走可能なのを確認した後、駐車場に一時仮置き。
FDに同乗して、おは鷲入りしました(笑)
雨上がりなのにスーパーカー軍団大集合で大盛況だった様子。
会場に遅くFD同乗で現れたワタシを見て、エス氏さんはピンと来たようです。
「事故ったんかー」
ううっ鋭いですな(汗)
さらに携帯写真を見せると
「男らしいのぅ」
と、お褒めの言葉を頂きました(笑)ありがとうございます(笑)
んで、ロドスタはmasakiさんに紹介してもらった車屋さんに入庫です。
何から何までスンマセンです。
被害調査ー
・フロントバンパー破壊。
・メンバーは大丈夫そう。
・ラジエーターコア少し潰れた。水漏れなし。
・左前フェンダーべっこり。
・左サイドシル凹んだ(泣)
・左ドア変形。


車屋さんまで自走した感じは、変な挙動は無いです。
ハンドル取られるのは前からだから、正直よくわからん。
特に衝撃は感じませんでしたが、左フロントの足回りをヒットして無きゃいいんだけど。
入庫ついでに春になったらやろうと思ってたリアアームの交換と、どーでっしゃろローターの交換とかもお願いしようかなーって思ってます。
アライメントも調整してもらおう。
今日はお店が休みなので店の前にロドスタ置いてきただけなので、明日改めてお店に行ってお願いしてこようと思います。
2007年02月16日
カウントダウン
2日ぶりに家に帰れました
寝てないはずなのに眠くない
眠りたいのに眠れない
あーいやだー
荒々しい日々は過ぎ去った感がありますが
じるじると胃が痛む
何だこの痛みは
暇なようなせわしいような
状況は深刻さを増しつつ
秒読み段階
かなりヤバメ
どーすんのさ
どーなるのさ
どーにでもなれ
寝てないはずなのに眠くない
眠りたいのに眠れない
あーいやだー
荒々しい日々は過ぎ去った感がありますが
じるじると胃が痛む
何だこの痛みは
暇なようなせわしいような
状況は深刻さを増しつつ
秒読み段階
かなりヤバメ
どーすんのさ
どーなるのさ
どーにでもなれ
2007年02月12日
少しづつ
この日曜日はレヤンさんが企画していたミーティングが神戸であり、ワタシもケインさんに誘われてたのですが・・・
寝坊(汗)
寝ぼけた頭でケインさんに寝坊した旨連絡・・・・
すでに出発してる模様。
無念・・・・
で、さらに2度寝してしまっていた(汗)
そんなに睡眠不足ではないと思うんだけどー
しゃーないので、今春の4回目となる(ちょっと驚き)車検に備えて、軽く整備。
とりあえず、交換したばかりだけど電圧の落ちてるバッテリーを充電。
埃まみれの車体を磨く。
チェーン張り。
リアブレーキの調整。
世界一マフラーを純正に戻す。
>ワタシのはセンタースタンドマフラーに当たってません。当たる前に止まってる。なんでだろ?
車検は平日休みが取れないので、購入したお店でいつもやってもらってます。
車検の時しか行かないのに、ワタシの事をよく覚えていてくれて、すげー親切にしてくれます。
良いお店だ。
最初は車検の時、車検整備を全部自分でしてたので、通すだけで良いからって無理言ってましたが、そんなワタシにもあまりに親切にしてくれるので、前回からはまるっと整備してもらうようにしました。
こういうお店にはお金をおとしたくなりますなー
今度の車検でやりたいこと
・購入時のままの前後タイヤを新品に。
・もちろんチューブも。
・フロントフォークオイルの交換。
しかし、某所にて(笑)W650カスタムプランが持ち上がってますが、影響されてワタシも沸々とカスタム熱が再燃しつつあります。
んで、だからというわけではないですが、ヘルメット買いました!
ヤフオクです(笑)
SHM(立花)のオールドスクール サンバースト!

これはプロペインターが300個限定でペイントしたものです。
去年、たまたま見つけて速攻ショップに注文したけど、すでにメーカー欠品になってたのでした。
ネットで探せばどこか在庫してるだろーと思ったが、どこも在庫してなかった。
んで、日曜日ヤフオク徘徊してて偶然発見!欲しかった青!サイズはM!もちろん新品!
でも定価(汗)
まあ、去年ショップで買えてたとしても定価な訳だから・・・と言い訳しつつ、即落。
昨日落札して、今日到着。
すげー早い。今までで最短です。
新しいメットは気分良いねー
今使ってるベビーBUCOは立花が製造してるから、かぶり心地もほとんど一緒だ。
ただ、同じサイズだけどちょっとキツイ。
BUCOがだいぶへたってるからかな?
そういえばBUCOも買った当初はきつめだった気がする。
もう8年かー
寝坊(汗)
寝ぼけた頭でケインさんに寝坊した旨連絡・・・・
すでに出発してる模様。
無念・・・・
で、さらに2度寝してしまっていた(汗)
そんなに睡眠不足ではないと思うんだけどー
しゃーないので、今春の4回目となる(ちょっと驚き)車検に備えて、軽く整備。
とりあえず、交換したばかりだけど電圧の落ちてるバッテリーを充電。
埃まみれの車体を磨く。
チェーン張り。
リアブレーキの調整。
世界一マフラーを純正に戻す。
>ワタシのはセンタースタンドマフラーに当たってません。当たる前に止まってる。なんでだろ?
車検は平日休みが取れないので、購入したお店でいつもやってもらってます。
車検の時しか行かないのに、ワタシの事をよく覚えていてくれて、すげー親切にしてくれます。
良いお店だ。
最初は車検の時、車検整備を全部自分でしてたので、通すだけで良いからって無理言ってましたが、そんなワタシにもあまりに親切にしてくれるので、前回からはまるっと整備してもらうようにしました。
こういうお店にはお金をおとしたくなりますなー
今度の車検でやりたいこと
・購入時のままの前後タイヤを新品に。
・もちろんチューブも。
・フロントフォークオイルの交換。
しかし、某所にて(笑)W650カスタムプランが持ち上がってますが、影響されてワタシも沸々とカスタム熱が再燃しつつあります。
んで、だからというわけではないですが、ヘルメット買いました!
ヤフオクです(笑)
SHM(立花)のオールドスクール サンバースト!

これはプロペインターが300個限定でペイントしたものです。
去年、たまたま見つけて速攻ショップに注文したけど、すでにメーカー欠品になってたのでした。
ネットで探せばどこか在庫してるだろーと思ったが、どこも在庫してなかった。
んで、日曜日ヤフオク徘徊してて偶然発見!欲しかった青!サイズはM!もちろん新品!
でも定価(汗)
まあ、去年ショップで買えてたとしても定価な訳だから・・・と言い訳しつつ、即落。
昨日落札して、今日到着。
すげー早い。今までで最短です。
新しいメットは気分良いねー
今使ってるベビーBUCOは立花が製造してるから、かぶり心地もほとんど一緒だ。
ただ、同じサイズだけどちょっとキツイ。
BUCOがだいぶへたってるからかな?
そういえばBUCOも買った当初はきつめだった気がする。
もう8年かー
2007年02月07日
JET BOIL
ちょっと前から気になってるジェットボイル。

JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)
なんでも、あっという間にお湯が沸くらしい。
見た目、めちゃくちゃでかい感じを受けるが、クッカーとバーナーが一体になっているからそう見えるだけで、収納はガスカートリッジも含めてすべて上部のクッカーに収納できるから、結構コンパクトだ。
すげーほしい。
http://bv-bb.net/bepal/camp/manual/003-1.html
↑こーいうの読むと物欲に火がつくぞ。
でもガスバーナーはオプティマスのNO.42 CRUXっていうかっこ良いのを持ってるし、クッカーはガスカートリッジを収納できるEPIのATSチタンクッカーも持ってるから、必要無いっちゃ必要ないけど・・・
ワタシガスバーナー持ってなかったら、絶対買うね!すぐさま買うね!
全くガスのバーナーを持ってない人にはお勧め。かなり。
ちょっとお高いが。

JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)
なんでも、あっという間にお湯が沸くらしい。
見た目、めちゃくちゃでかい感じを受けるが、クッカーとバーナーが一体になっているからそう見えるだけで、収納はガスカートリッジも含めてすべて上部のクッカーに収納できるから、結構コンパクトだ。
すげーほしい。
http://bv-bb.net/bepal/camp/manual/003-1.html
↑こーいうの読むと物欲に火がつくぞ。
でもガスバーナーはオプティマスのNO.42 CRUXっていうかっこ良いのを持ってるし、クッカーはガスカートリッジを収納できるEPIのATSチタンクッカーも持ってるから、必要無いっちゃ必要ないけど・・・
ワタシガスバーナー持ってなかったら、絶対買うね!すぐさま買うね!
全くガスのバーナーを持ってない人にはお勧め。かなり。
ちょっとお高いが。
2007年02月04日
朝食ドライブ
朝起きるとなんて良い天気
外で朝ごはんを食べよー
ロドスタで出かけよー
行列の出来るマックはスルーして
サークルKでサンドイッチ
ワダチで底を擦るロドスタに気を使いながら海へ
突き抜ける青い空
吹き抜ける爽やかな風
いや爽やかどころか寒いっ!
サンドイッチをほおばりながら
海を観察する人を観察
何かいましたか?何が見えましたか?
コーヒーを飲み干したので
することがなくなったので
家に帰ります
ワダチで底を擦るロドスタに気を使いながら帰宅
ちょっと寄り道
寄り道の寄り道
寄り道の寄り道の寄り道で
なぜか山の上にいた

あーこのままどっかに旅に行きたいぞ
外で朝ごはんを食べよー
ロドスタで出かけよー
行列の出来るマックはスルーして
サークルKでサンドイッチ
ワダチで底を擦るロドスタに気を使いながら海へ
突き抜ける青い空
吹き抜ける爽やかな風
いや爽やかどころか寒いっ!
サンドイッチをほおばりながら
海を観察する人を観察
何かいましたか?何が見えましたか?
コーヒーを飲み干したので
することがなくなったので
家に帰ります
ワダチで底を擦るロドスタに気を使いながら帰宅
ちょっと寄り道
寄り道の寄り道
寄り道の寄り道の寄り道で
なぜか山の上にいた

あーこのままどっかに旅に行きたいぞ
2007年02月02日
お買い物
この冬はダウンジャケットが流行ってるようですね。
冬物のアウターでまともに着れるものがユナイテッドアローズのウールのスタジャンだけ(他にもあるが流行おくれで着なくなった)なので、ワタシもこの冬はダウンジャケットを買おうと思ってました。
んが、仕事が忙しくなり買いに行く暇なし。
先日、時間が出来たので冬物最終クリアランスセールの行われてるショップをはしごしてきました。
どこのショップもモンクレールもどきのてかてかなダウンばかり。
フードにファーとかついててヤダ。
モンクレールはともかく、あんなカッコだけのダウン(多分中身はフェザーばっかり)じゃなくて、まともなダウンがほしい。
最近のアウトドアウエアのダウンは昔みたいなもこもこなビバンダムみたいな奴じゃなくって、ミッドレイヤーとしてインナーに着れる、薄くて軽い、細身のタイプが流行りだ。しかもパッカブルが主流。
で、そういうのを中心に選ぶ。
まず、パタゴニアのダウンセーター
非常にスリムでかっこよい。
先日コンビニでこれの赤色を着てる人を見かけたんだけど、とても良さそうだった。
ただ、ショップで残ってたのは黒色のみ。
黒はなーちょっとなー
サイズはSがジャストなのを確認。
それから、ノースフェイスのアコンカグアとフラッシュジャケット
アコンカグアは超軽くて肌触りがよくてかっこよかった。
なんか光電子ファイバーで薄くてもあったかというなんかハイテクなかんじ。
色は黄緑色とカモフラがあった。
サイズはMサイズがジャスト。
フラッシュジャケットは見た感じが変な形だったけど、着てみるとなかなかよさげ。
850フィルパワーって言うかなり良いダウンだし、パタゴニアのダウンセーターに似てるけど、こっちの方がよかったかな。
サイズはSがジャスト。
次にコロンビアのグレイシャルミストジャケット
大量に在庫(笑)
安くて良いんだけど、やっぱちょっとパタゴニアやノースフェイスと比べちゃうと安っぽさが否めない。
ちょっと生地がごわごわすんだよなー
バーゲンでさらに安くてお買い得感あり。
サイズはSでジャスト。
それからミレーのダウン。
キルティングのステッチが斜めに入ってる。
んが、ちょっともこもこしててそこがいや。
何とびっくり50%オフ・・・
マーモットのダウンも薄くてかっこよかった。
やっぱパタゴニアかノースフェイスの物が肌触りもよくって良い物感がある。
しかし、これらのブランドはセール対象外だ。
そうなると、家に帰ってネットで検索(笑)
やっぱネットは安いね。30%offとかザラにある。
ただ、かなり品切れが多い。
アコンカグアは人気のようでどこのお店も品切れだ。
唯一残ってるのはカモフラばかり。これは嫌だ。
んで、ノースフェイスのフラッシュジャケットのSサイズが残ってるお店を発見。
しかもセールでかなり安い。
速攻注文。
すでに手元に届きましたが、サイズもジャストだし、軽いし、とっても良いです。
薄いのでゴツイダウンと違って長い間着れそうです。
それからショップめぐりの途中にネッツに寄って、アレックスのオイル交換をしました。
すでに1万キロ手前。2回目のオイル交換・・・・
自分の車だったら、こんなに長い距離オイル交換無しで走らないだろうなー
オイル交換の待ち時間に、ここで働いてる同級生のオンナノコと話していて、携帯の機種変を勧められる。
ネッツはAUの代理店でもあるのだ。
まだ今の機種に変えてから1年と少しだけど、安くしてくれるという。
で、すでにカタログ落ちしてるカシオの防水WIN機「W42CA」の最後の一つ(売れ残りとも言う)をかなり安く購入。
これで着うたフルも出来ると喜んだ物の、着うたフルってダウンロードにかかる目に見えないパケット代って一曲2500円近くかかるんだね(驚)
CD一枚買えるじゃん!
パケット定額プランも追加しましたとさ。
冬物のアウターでまともに着れるものがユナイテッドアローズのウールのスタジャンだけ(他にもあるが流行おくれで着なくなった)なので、ワタシもこの冬はダウンジャケットを買おうと思ってました。
んが、仕事が忙しくなり買いに行く暇なし。
先日、時間が出来たので冬物最終クリアランスセールの行われてるショップをはしごしてきました。
どこのショップもモンクレールもどきのてかてかなダウンばかり。
フードにファーとかついててヤダ。
モンクレールはともかく、あんなカッコだけのダウン(多分中身はフェザーばっかり)じゃなくて、まともなダウンがほしい。
最近のアウトドアウエアのダウンは昔みたいなもこもこなビバンダムみたいな奴じゃなくって、ミッドレイヤーとしてインナーに着れる、薄くて軽い、細身のタイプが流行りだ。しかもパッカブルが主流。
で、そういうのを中心に選ぶ。
まず、パタゴニアのダウンセーター
非常にスリムでかっこよい。
先日コンビニでこれの赤色を着てる人を見かけたんだけど、とても良さそうだった。
ただ、ショップで残ってたのは黒色のみ。
黒はなーちょっとなー
サイズはSがジャストなのを確認。
それから、ノースフェイスのアコンカグアとフラッシュジャケット
アコンカグアは超軽くて肌触りがよくてかっこよかった。
なんか光電子ファイバーで薄くてもあったかというなんかハイテクなかんじ。
色は黄緑色とカモフラがあった。
サイズはMサイズがジャスト。
フラッシュジャケットは見た感じが変な形だったけど、着てみるとなかなかよさげ。
850フィルパワーって言うかなり良いダウンだし、パタゴニアのダウンセーターに似てるけど、こっちの方がよかったかな。
サイズはSがジャスト。
次にコロンビアのグレイシャルミストジャケット
大量に在庫(笑)
安くて良いんだけど、やっぱちょっとパタゴニアやノースフェイスと比べちゃうと安っぽさが否めない。
ちょっと生地がごわごわすんだよなー
バーゲンでさらに安くてお買い得感あり。
サイズはSでジャスト。
それからミレーのダウン。
キルティングのステッチが斜めに入ってる。
んが、ちょっともこもこしててそこがいや。
何とびっくり50%オフ・・・
マーモットのダウンも薄くてかっこよかった。
やっぱパタゴニアかノースフェイスの物が肌触りもよくって良い物感がある。
しかし、これらのブランドはセール対象外だ。
そうなると、家に帰ってネットで検索(笑)
やっぱネットは安いね。30%offとかザラにある。
ただ、かなり品切れが多い。
アコンカグアは人気のようでどこのお店も品切れだ。
唯一残ってるのはカモフラばかり。これは嫌だ。
んで、ノースフェイスのフラッシュジャケットのSサイズが残ってるお店を発見。
しかもセールでかなり安い。
速攻注文。
すでに手元に届きましたが、サイズもジャストだし、軽いし、とっても良いです。
薄いのでゴツイダウンと違って長い間着れそうです。
それからショップめぐりの途中にネッツに寄って、アレックスのオイル交換をしました。
すでに1万キロ手前。2回目のオイル交換・・・・
自分の車だったら、こんなに長い距離オイル交換無しで走らないだろうなー
オイル交換の待ち時間に、ここで働いてる同級生のオンナノコと話していて、携帯の機種変を勧められる。
ネッツはAUの代理店でもあるのだ。
まだ今の機種に変えてから1年と少しだけど、安くしてくれるという。
で、すでにカタログ落ちしてるカシオの防水WIN機「W42CA」の最後の一つ(売れ残りとも言う)をかなり安く購入。
これで着うたフルも出来ると喜んだ物の、着うたフルってダウンロードにかかる目に見えないパケット代って一曲2500円近くかかるんだね(驚)
CD一枚買えるじゃん!
パケット定額プランも追加しましたとさ。
2007年02月01日
ライブ行きてえ・・・
いよいよ来週サンボマスターのライブが岡山であるのだ。
しかもコレクターズと対バンだ。
行きてえ・・・が無理。。。
それよりも何よりも、金沢と新潟!
曽我部恵一と対バンだよーーーーーっ!
どうなってんだーっ!
http://www.sambomaster.com/pc/top.jsp
これに行ける人はすげー幸せだ。。。と勝手に思う。
ワタシは全然オッケーだけど、普通考えると食い合わせ悪いよなー客層違うよなーかなり。
同じ日本語ロックだけどねー
最近知ったんだけど、コーネリアスこと小山田圭吾と嶺川貴子って結婚してんだね。
どちらもワタシの青春時代のアイドルではありますが、ちょっと意外。
小山田ってカヒミカリィと付き合ってなかったか?その前は渡辺まりなだったような?
小山田と嶺川貴子・・・・考えるとふーんな感じですが。
マニアックな話しでスンマセン・・・
Paris Match の新しいカバーアルバムOur Favourite Pop
良いよ。
ジャケットもアルバムタイトルも完全にスタイルカウンシルのパクリですが(笑)
でもなぜか、スタカンのカバーが入ってない。
んー
しかもコレクターズと対バンだ。
行きてえ・・・が無理。。。
それよりも何よりも、金沢と新潟!
曽我部恵一と対バンだよーーーーーっ!
どうなってんだーっ!
http://www.sambomaster.com/pc/top.jsp
これに行ける人はすげー幸せだ。。。と勝手に思う。
ワタシは全然オッケーだけど、普通考えると食い合わせ悪いよなー客層違うよなーかなり。
同じ日本語ロックだけどねー
最近知ったんだけど、コーネリアスこと小山田圭吾と嶺川貴子って結婚してんだね。
どちらもワタシの青春時代のアイドルではありますが、ちょっと意外。
小山田ってカヒミカリィと付き合ってなかったか?その前は渡辺まりなだったような?
小山田と嶺川貴子・・・・考えるとふーんな感じですが。
マニアックな話しでスンマセン・・・
Paris Match の新しいカバーアルバムOur Favourite Pop
良いよ。
ジャケットもアルバムタイトルも完全にスタイルカウンシルのパクリですが(笑)
でもなぜか、スタカンのカバーが入ってない。
んー