ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月15日

帰岡・・・

皆様ご心配ありがとうございます。
今朝早朝より千葉を出発して、先ほど無事に岡山に帰り着きました。
本当は昨日の早朝から移動して、今朝から本社に出社の予定でしたが、地震の影響で千葉の工事の予定が大幅に狂っているので交代要員の後輩の子一人ではどうにもならないので帰りを1日伸ばした。

地震直後は現場周辺の地域は目に見える被害はほとんどなくて、被害がなくてよかったねえと皆言っていましたが、段々と深刻な影響が出てきています。

まず、計画停電。
現場内の地下水を排出する200Vのポンプ数台が停止するので現場が水没する。
発電機も周辺のリース業者に問い合わせても2KVAとかの小型発電機はもちろん、400KVAなどの超大型発電機まですべて無い。

発電機があったとしても燃料が無い。
ガソリンはほぼ皆無。軽油もそろそろ手配が出来にくくなっています。
重機を動かすにも、ダンプを走らせるにも燃料が無ければどうしようもないし、この先いつ手に入るか分からないので下手に燃料を消費させたくない。

物流が混乱していて、資材の調達が困難。
あっけなく届くものもあれば、メーカーと連絡すらつかないところもある。
生コンはプラントの操業が計画停電の計画が二転三転しているため全く予想がつかない。

北関東や東北出身の作業員が多く、母親を亡くした方、未だに身内と連絡がつかない人も居ました。

情報が錯綜していて現場内での統率が取れなくなっている。


はっきり言って、まともに仕事が出来る状態ではないです。
年度末で工期の公共工事が多いですが、この状態で今月末の工期に間に合わせることが出来る現場はほとんど無いのでは?

災害地はもちろんですが、関東周辺の混乱地域の公共工事を発注している公共団体は何かしらの対応をすべきだ!

この混乱の中、今月末の工期に完工させるよりは、そのために必要な重機、燃料、人員を災害復旧に回すべきだと思う。
自分は受け持った仕事に責任はあるしプライドもある。だからこんな状況でも工事を完成させる努力をしようと思った。
でも、そんな事言ってられないのでは?
それほど状況は酷い・・・・

高速道路を淡々と西に向かっている間、数十台、いや数百台の消防車両や自衛隊車両とすれ違った。
首都高、東名、伊勢湾岸、新名神、中国、山陽・・・
走ってきた高速道路、ずっとずっと全国からの災害派遣関連の車とすれ違った。
発電機を大量に積んだトラックも何台も走っていた。

コレはホントに尋常ではない。
胸が熱くなった。

偶然が重なっただけだけど、関東から岡山に帰っている自分は逃げてるように感じた。
交代のために残してきた後輩が気の毒だし心配です。

日本人だから日本を助けたい。
何か出来ることをしたい。


同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事画像
あけましておめでとうございます
出不精
2024盆休み
2024GW
2024
グルキャン
同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-06 16:57)
 出不精 (2024-11-19 00:42)
 2024盆休み (2024-08-18 23:31)
 2024GW (2024-05-07 16:48)
 2024 (2024-01-05 20:31)
 グルキャン (2022-11-05 11:15)

この記事へのコメント

お疲れさま!せっかくの帰岡が楽しいものにならず・・・残念ですね。
いま埼玉にいる自分に出来る事はひたすら節電・・・そして
「無事でいる事」と考えます。今全力で東北の復旧に向かうためには他地方の安定が欠かせない筈。岡山に逃げてるなんてとんでもない!一人の無事が一人の救出に繋がると思います。

僕のような職種が今出来る事は何もありません。もう少し時間が経てば出来る事もあるのかな・・・。

何より無事で良かったよ!!!
Posted by 岸徹至 at 2011年03月15日 21:36

 交代で残してきた後輩が心配でしょうね。
 私も日曜日に広島の呉に行っていましたが、同じく自衛隊の車両に会いました。
 MASAさんと同じような考えを持ってしまいました。

 
Posted by よりやん at 2011年03月15日 21:45

受け持ち現場の状況を察すると複雑な心境でしょうが、あの混乱の中でできる限りのことはやって、とりあえず使命は果たしてきたと自分を褒めてあげてください。

被災地から離れている私としてはとにかく復興の妨げにならぬよう、国民意識で秩序を保って救援関係者を応援するのが一番なのかと。
あとは復興資金調達の協力も大切ですね。
全国民から100円でも1000円でも良いのでかき集めればけっこう助けになると思う。
私はとりあえずジャパンネットバンクから義援金を振り込んでみた。
あとコンビニには小銭を提供したりもしている。
少ない金額で申し訳ないが、こんな時くらいは人のためになりたい。
今まで寄付とかに前向きで無かった私ですが、さすがに今回の災害規模にはショックを受けたもんで・・・
この先の日本経済への打撃も考えると他人事ではないですしね。
Posted by ゆず@会社 at 2011年03月16日 12:53

>岸君
岸君も無事でよかった!
折角関東に居たのに会えずに残念でした。
一度くらいはライブに行きたかったんだけど・・・
>一人の無事が一人の救出に繋がると思います。
そう思ってきました。
会社で関東の混乱具合を話すと、皆何か出来ることをしたいと言っていました。
小さな支援が大きくなって誰かの助けになれば。

>よりやんさん
今日、千葉で大きな地震がありました。
夕方後輩に電話すると、コンビニに物がほとんど無くなってしまったそうです。
ガソリンはもう手に入らないみたい。
仕事は急がしいし、生活にも不安な様子。
心細いと思うので、毎日電話してやろうと思います。

>ゆずさん
先日のNZ地震の際に姉妹都市の倉敷市を通じて義援金を送ったのですが、今回も何かしら出来ることをしたいです。
モンベルやスノーピークがシュラフやガスストーブの提供を呼びかけてるので使わないアウトドア用品を送るのも良いかな?なんて思ってます。
大きなことは出来ないけど、小さなことでも良いから何か出来ることをしたいと思います。
Posted by MASA at 2011年03月16日 22:02

>モンベルやスノーピークが
アウトドア好きな会社の先輩もスノーピークに使っていなかったテントとシュラフを速攻で送ったって言っていた。
たくさん集まったようで、とりあえず一時中断しているみたい。
ttp://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
シュラフがあれば、毛布の何倍も寒さはだいぶしのげますから、配給されたらありがたいでしょうね。
Posted by ゆず@会社 at 2011年03月17日 10:24

色々考えていましたが、やはりしかるべき筋を通じての義援金が良いのだと思います。
そして、仕事に支障が無く働ける状況の私たちは働く。
コレが一番重要な事なのかもしれません。
Posted by mach-555 at 2011年03月21日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帰岡・・・
    コメント(6)