2007年11月08日
泉山(登頂ならず・・・)
年末の声も聞こえ始め、気忙しい毎日です。
毎日暇なはずなのに、残業続き・・・・
つまらんくだらん仕事が多すぎるのだっ!
そんな感じで、アップが遅れ・・・・
先日の日曜日、先月天候不良で延期になった「泉山」に登山に出掛けました。
いつものごとく、お姉さま方の引率です。
今回総勢7名。二台の車で泉山を目指します。
泉山はいくつも登山口がありますが、今回は泉?神社より福ケ乢を経由して、井水山(南峰)、中央峰、泉山山頂と縦走するAコースを選びました。
福ケ乢から泉山山頂までは銃走路ですが、福ケ乢に至るまでは結構な急勾配っぽいです。
それでも一番勾配のゆるいコースらしいですが・・・・
紅葉の季節、駐車場は登山客の車でいっぱいです。
私たちのグループは、他のグループ(年寄り)に抜かされまくりながら、何とか急勾配を上りきり福ケ乢に到着。
ここからは快適な稜線歩きのはずですが、思ったより勾配がキツイ。
それでも振り向くと燃えるような紅葉が!

なかなかペースが上がらないまま、みんなヘロヘロで井水山(南峰)のピークに到着。
時間はすでにお昼。登山者で大賑わい。
腹も減ったのでわたしらもここでお昼に。
今回は寒いと思ったのでインスタントラーメンを作った。
みんなにずるいと言われる(笑)
山でメシ作るのも楽しみなんだもーん
この山頂には何と普段着のカップルが居ました。
水も荷物も持たず、すげー薄着で女の人は何と素足にパンプス・・・・
防寒対策ばっちりの登山者の中に混じって異様な二人。
何でここまで登ってきたんだろう?
女の人はぼそりと「無謀でしょ・・・」とつぶやいてたらしい・・・
昼飯食って、この後の予定をチェック。
ここから泉山山頂まで約40分。往復約1時間半。
で、疲労困憊で足を痛めた人もいるので、山頂を目指すと下山時刻は17:00ごろになりそうだ。
ってことで、部長の許しを得て今回はここまで。泉山山頂は次回リベンジと言う事にして下山する事にしました。

右のピークが泉山山頂。左は中央峰。
すぐそこなんだけどねー
下山前に覗き岩に行って見る。
断崖絶壁なのでみんな怖がって来なかったけど、そこにはすげー絶景が広がってました。
山裾まで広がる紅葉の海!

スケールがでかすぎてカメラに収まりきらん。
下山はもと来た道を引き返します。
ホント景色が良くってルンルンで下山です(多分ワタシだけ)

カメラを向けると愛想を振りまくお姉さま方。
実はヘロヘロで口数少なし(笑)
15:00頃無事下山。
お疲れ様でした。
帰りに奥津温泉花美人の湯に立ち寄りましたが、すごい人でロッカーの鍵を渡されるまで30分待ち(汗)
そんなわけで、奥津温泉を諦めて帰ることに。
帰り道、建部町の八幡温泉に寄りました。
やっぱ登山の後の温泉は格別でした。
来月も登山部は活動するそうです。
来月はもう紅葉は終わってるかなー?
毎日暇なはずなのに、残業続き・・・・
つまらんくだらん仕事が多すぎるのだっ!
そんな感じで、アップが遅れ・・・・
先日の日曜日、先月天候不良で延期になった「泉山」に登山に出掛けました。
いつものごとく、お姉さま方の引率です。
今回総勢7名。二台の車で泉山を目指します。
泉山はいくつも登山口がありますが、今回は泉?神社より福ケ乢を経由して、井水山(南峰)、中央峰、泉山山頂と縦走するAコースを選びました。
福ケ乢から泉山山頂までは銃走路ですが、福ケ乢に至るまでは結構な急勾配っぽいです。
それでも一番勾配のゆるいコースらしいですが・・・・
紅葉の季節、駐車場は登山客の車でいっぱいです。
私たちのグループは、他のグループ(年寄り)に抜かされまくりながら、何とか急勾配を上りきり福ケ乢に到着。
ここからは快適な稜線歩きのはずですが、思ったより勾配がキツイ。
それでも振り向くと燃えるような紅葉が!

なかなかペースが上がらないまま、みんなヘロヘロで井水山(南峰)のピークに到着。
時間はすでにお昼。登山者で大賑わい。
腹も減ったのでわたしらもここでお昼に。
今回は寒いと思ったのでインスタントラーメンを作った。
みんなにずるいと言われる(笑)
山でメシ作るのも楽しみなんだもーん
この山頂には何と普段着のカップルが居ました。
水も荷物も持たず、すげー薄着で女の人は何と素足にパンプス・・・・
防寒対策ばっちりの登山者の中に混じって異様な二人。
何でここまで登ってきたんだろう?
女の人はぼそりと「無謀でしょ・・・」とつぶやいてたらしい・・・
昼飯食って、この後の予定をチェック。
ここから泉山山頂まで約40分。往復約1時間半。
で、疲労困憊で足を痛めた人もいるので、山頂を目指すと下山時刻は17:00ごろになりそうだ。
ってことで、部長の許しを得て今回はここまで。泉山山頂は次回リベンジと言う事にして下山する事にしました。

右のピークが泉山山頂。左は中央峰。
すぐそこなんだけどねー
下山前に覗き岩に行って見る。
断崖絶壁なのでみんな怖がって来なかったけど、そこにはすげー絶景が広がってました。
山裾まで広がる紅葉の海!

スケールがでかすぎてカメラに収まりきらん。
下山はもと来た道を引き返します。
ホント景色が良くってルンルンで下山です(多分ワタシだけ)

カメラを向けると愛想を振りまくお姉さま方。
実はヘロヘロで口数少なし(笑)
15:00頃無事下山。
お疲れ様でした。
帰りに奥津温泉花美人の湯に立ち寄りましたが、すごい人でロッカーの鍵を渡されるまで30分待ち(汗)
そんなわけで、奥津温泉を諦めて帰ることに。
帰り道、建部町の八幡温泉に寄りました。
やっぱ登山の後の温泉は格別でした。
来月も登山部は活動するそうです。
来月はもう紅葉は終わってるかなー?