2009年04月07日
ニュージーランド旅行ログ
2008年10月31日から11月8日までニュージーランドに行ってきました。
今さらですが、GPSログと写真を整理したのでアップ。
今回は新婚旅行ということもあり、JALPAKのI'll(アイル)を利用しました。
ちょっぴりグレードの高いI'llのツアーだけあって、細かいとこまで気が利いててとっても楽しかったです。
燃油サーチャージがめちゃくちゃ高い時期でしたが・・・
ツアー名
アイル ニュージーランド
ニュージーランドのゴールデンルートを堪能する南島紀行 9日間

お金持ちツアーでしたが、でかいバックパックを背負ってバックパッカーなノリで出かけました。
だってそれしか持ってないし・・・
今さらですが、GPSログと写真を整理したのでアップ。
今回は新婚旅行ということもあり、JALPAKのI'll(アイル)を利用しました。
ちょっぴりグレードの高いI'llのツアーだけあって、細かいとこまで気が利いててとっても楽しかったです。
燃油サーチャージがめちゃくちゃ高い時期でしたが・・・
ツアー名
アイル ニュージーランド
ニュージーランドのゴールデンルートを堪能する南島紀行 9日間

お金持ちツアーでしたが、でかいバックパックを背負ってバックパッカーなノリで出かけました。
だってそれしか持ってないし・・・
1日目 10月31日
大阪(関空)発 機内泊
ただの移動ですね。
神戸空港まで車で移動し、ベイ・シャトル(高速艇)にて関空へ。
関空>成田経由で一路ニュージーランドへ。
2日目 11月1日
オークランド経由クライストチャーチ
クライストチャーチ市内観光
ログはここ
ガイドさんに案内されて市内を観光。
ウチともうひと組の新婚さんカップルだけでした。
つっても、そのカップルとも翌日からは別行動。
ほぼ全行程、ウチら一組だけの単独行動となりました。
ツアーらしくなくてラッキー。
3日目 11月2日
クライストチャーチ
終日自由行動
ログはここ
この日はフリータイムを一日入れてたので、テカポに向かう昨日の新婚さんとはお別れ。
日曜日なので、郊外で行われてるサンデーマーケットに出かけました。
いろいろ失敗はあったものの(笑)路線バスに何とか乗り込んでサンデーマーケットに到着。
おっさんと値段交渉をしつつ、アンティークの食器とか小物を購入。
午後にクライストチャーチ市内に戻り、アウトドアショップをハシゴ。
ホームセンターやスーパーマーケットなどにも行ってきました。
たぶん、普通のツアー客は行かんトコばかりだろうな(笑)
4日目 11月3日
クライストチャーチ>テカポ
夕食後マウントジョン天文台にてスターウォッチング
ログはここ
ガイドさん運転の乗用車でドライブしつつ、テカポに向かいました。
テカポは普通のツアーではバスで立ち寄るだけらしいですが、アイルのこのツアーでは宿泊することができます。
ペッパーズというまだ工事中の出来立てほやほやのリゾートホテルでしたが、従業員もまだ慣れてないらしく時々?ってことはありましたが、食事がすごくおいしくて、景色がとても綺麗。
つーか、町の田舎な雰囲気が最高でした。全く観光地化されてない感じが良いね。
5日目 11月4日
テカポ>マウントクック
ログはここ
昨日まで雲ひとつない晴天が続いてたんですが、だんだん雲行きが怪しく、マウントクックに着くころには少し雨も落ちて来ました。
マウントクックは見えず・・・すげー残念。
それでもケアポイントってとこまでトレッキングしてきました。
往復2時間ほどで氷河が見えるんです。
人生初氷河。もう大興奮です(笑)
ホントはセアリーターンズってポイントまで登ろうかと思ってたんですが、生憎の天気の悪さと寒さで断念しました。
明日はフッカーバレーのガイドトレッキングなので、天気が回復するのを期待。
6日目 11月5日
フッカーバレー ガイドトレッキング
マウントクック>クイーンズタウン
ログはここ
朝起きて窓を見る・・・がっくり
天気さらに悪し・・・雪です。
ホントはホテルの部屋のデカイ窓からマウントクックが見えるんだけど。
トレッキングも雪の中開催されました。フッカー谷をマウントクックに向かって歩くルートなんだけど、マウントクックは全く見えず。
それでも景色がくるくる変わって私は楽しかったです。
こんな天気でも湿度は30%台。NZって驚きの乾燥地帯です。
マウントクックにいた時はわからなかったのですが、この天気はNZでもめったにない季節外れの寒波だったらしく、交通網が混乱してました。
そのおかげで停滞した街のアンティークショップで掘り出し物を見つけましたが、クイーンズタウンで遊ぶことはできませんでした。
クイーンズタウンはまたゆっくり行ってみたいです。
7日目 11月6日
クーンズタウン>ミルフォードサウンド観光>テアナウ
夕食後ツチボタル見学
ログはここ
早朝に出発し、約5時間かけてバスでミルフォードサウンドへ。
NZ観光のハイライトですかね。
とにかくどこを見ても絶景。
何が良かった?と聞かれても答えることができないんですが(笑)
絶景って言葉にできませんよね?
昨日のバス停滞やこの日の往路のバスでバスはもう勘弁してくれって感じだったので、セスナでテ・アナウに戻りました。
ミルフォードサウンドが天気良いのってすごくラッキーらしく、セスナもなかなか飛ばないとか。なのでラッキーでした。(高かったけど)
空からしか見えない景色も見れて大満足。
テアナウに戻って、夕食の後はツチボタルの洞窟に行きました。
なんか虫の幼虫らしいですが、洞窟内でぼわっと光る景色は幻想的でしたよ。
8日目 11月7日
テアナウ>クイーンズタウン>オークランド
オークランドで市内観光
ログはここ
クイーンズタウンから国内線でオークランドに行きました。
市内観光ののち、ホテルへ。
夜はお土産をほとんど買えてなかった(買うとこがなかった)ので、お土産屋さんめぐり。
ついに明日は日本へ帰国です。
なんだかさみしい。マジで住みたくなってしまいました・・・
9日目 11月8日
オークランド>大阪(関空)
早朝から空港に行き、ついに帰国。
関空からベイシャトルで神戸へ。
車に乗り込み、即帰宅・・・と思いきや、まだ時間があったのでIKEAに立ち寄り買い物(笑)
食器やランプシェードなど、まだそろってない生活用品を買い漁る(笑)
さんざん寄り道の後、やっと自宅に帰りつきました。
駈足のニュージーランドでしたが、最高でした。
またいつか絶対行きたいと思います。
次はクイーンズタウンに滞在してのんびり過ごしたいですね。
Posted by mach-555 at 23:33│Comments(2)
│ニュージーランド
この記事へのコメント
旅ログ作成お疲れ様でした。まだまだ見切れていませんが、楽しさが伝わってきて良い感じっす。
あと、GPSログはやっぱり良いね。これは良い思い出になるわ。
マウントクック周辺も解像度がよく、見ていておもしろい。
セスナの空路ログなんて滅多に見れるものでも無いので感動した。
あとは、旅客機の速度。やっぱ速いんだね。
私は前に博多出張でログを取るつもりがGPSを拾えず失敗に終わったんよね・・・(泣)
あと街中ログもなかなか面白いものですね。特に海外だと。
そうそう、轍は国内海外も関係なく使えるんですね。よう考えればグーグルマップに連動させてるだけなんで、そうだわな。
海外地図が使えないのんはカシミールでしたわ。
あ〜、俺も旅に行きたい。(可愛い女の子と一緒に(笑))
カンボジア旅は楽しみですね。
そういえば、私の職場にバックパッカーな彼氏を持つ子がいるんだけど、この春にめでたく結婚して、新婚旅行は南米ペルーでマチュピチュに行くんだって。(このGW明けに出発だって。)ウラヤマシッス。
カンボジアは学生時代に連れて行かれたらしい。すげーな。(笑)
Posted by ゆず@会社 at 2009年04月09日 13:13
>GPSログ
自分が歩いたルートが地図上に載ってるだけなんですが、確かに面白いっすわー
ただ、容量の関係上、もともと4000ポイントぐらいのデータを1日400ポイントぐらいに間引いてるので、歩きと車が混在してる日(6日目とか)は、フッカー谷トレッキングのログが消えてしまってます(汗)
歩きと車でログデータを切り分けしようと試みたのですが、うまくできませんでした・・・・
オリジナルデータは、もっと詳細に細かくルートをトレースしてるんですがねー
>新婚旅行は南米ペルーでマチュピチュに行くんだって
マチュピチュすげー!!!
死ぬまでに行ってみたい場所の筆頭ですわ。
Posted by MASA at 2009年04月09日 20:11