2023年10月09日
秋キャン
ここんとこ急に涼しくなりました。
仕事が滅茶苦茶忙しいのですが、それでも息抜きは必要なので家族で秋キャンに行きました。
元々、お隣さんと一緒に行く予定でしたが、諸事情によりウチだけでのキャンプになりました。
実は7月に淡路島にご近所さんたちとキャンプに行ったのですが、強風注意報が出ててうちのテントのポールが耐えきれず折れてしまいました。
ポールを補修してその日は普通に過ごせたんですが、折れた時にフライシートにも穴が空いたし、良い機会と思ってテント新調しました。
前はREIのテントを使ってましたが、やっぱ北米仕様のテントは日本の気候にあまり合わないので、今度は普通に日本仕様のテントを買いました。
ゴールドウイン版ノースフェイスのテントを買って今回が初張りです。
普通なら初張りの写真とかUPするのでしょうが、まあ写真とか撮らない人なので画像がありませんでしたw
テントを設営したら、早速釣り堀へ。

一人一匹釣り上げて、塩焼きに。
魚あんまり食べない子供達も旨い旨いとぺろりと平らげました。

暑くもなく寒くもなく、のんびり過ごして、夜はダッジオーブンでみんな大好きグラタン。

そして焚き火を見つつUNOで盛り上がる。

翌日ものんびり遊んだんですが、写真撮ってませんw
ここのキャンプ場は温泉が併設されてるんですが、この温泉が最高なのです。
露天風呂がとても開放的で素晴らしいんですが、今回は以前降った大雨の影響で、片方の露天風呂のすぐ下の法面が崩れたそうで使用禁止になってました。
そしてそれがちょうど男湯の方でした・・・
かなり残念でした・・・・
それでも2回も入りましたがw
お隣さんが急遽来れなくなったり、露天風呂入れなかったりしましたが、とてものんびりリラックスできたキャンプでした。
キャンプはやっぱ秋だね。
仕事が忙しいですが、時間を見つけて色々レストアしてストレス発散してます。
一つ目 ラジカセ

スイッチ、ボリュームガリガリの接点不良だらけなので、脱脂して埃を掃除。
エーゼットのCKM-001を一吹きしたら大した苦労もなく音が出ました。
ラジオのチューニングもバッチリ。
カセットのベルトも状態が良かったんですが、なぜか再生したら音が悪いのでこれは深追いをやめました。
買ったもののあまり使わず放置していたAmazonのEcho Autoがあったので、これをAUXで繋げてスマートスピーカー化しました。

音も良くて満足です。
二つ目 OLDMTB

ハンドメイドインUSA時代のキャノンデールF600
就職したばかりの頃欲しかったやつです。
程度が良くてピカピカです。ヘッドショックもまだ機能してました。
タイヤやハンドルとかを交換して、ケーブル類も新調してディレイラー調整。
あとはあり合わせのパーツでカスタム。
いずれディスクブレーキ化と10速化したい。
仕事が滅茶苦茶忙しいのですが、それでも息抜きは必要なので家族で秋キャンに行きました。
元々、お隣さんと一緒に行く予定でしたが、諸事情によりウチだけでのキャンプになりました。
実は7月に淡路島にご近所さんたちとキャンプに行ったのですが、強風注意報が出ててうちのテントのポールが耐えきれず折れてしまいました。
ポールを補修してその日は普通に過ごせたんですが、折れた時にフライシートにも穴が空いたし、良い機会と思ってテント新調しました。
前はREIのテントを使ってましたが、やっぱ北米仕様のテントは日本の気候にあまり合わないので、今度は普通に日本仕様のテントを買いました。
ゴールドウイン版ノースフェイスのテントを買って今回が初張りです。
普通なら初張りの写真とかUPするのでしょうが、まあ写真とか撮らない人なので画像がありませんでしたw
テントを設営したら、早速釣り堀へ。

一人一匹釣り上げて、塩焼きに。
魚あんまり食べない子供達も旨い旨いとぺろりと平らげました。

暑くもなく寒くもなく、のんびり過ごして、夜はダッジオーブンでみんな大好きグラタン。

そして焚き火を見つつUNOで盛り上がる。

翌日ものんびり遊んだんですが、写真撮ってませんw
ここのキャンプ場は温泉が併設されてるんですが、この温泉が最高なのです。
露天風呂がとても開放的で素晴らしいんですが、今回は以前降った大雨の影響で、片方の露天風呂のすぐ下の法面が崩れたそうで使用禁止になってました。
そしてそれがちょうど男湯の方でした・・・
かなり残念でした・・・・
それでも2回も入りましたがw
お隣さんが急遽来れなくなったり、露天風呂入れなかったりしましたが、とてものんびりリラックスできたキャンプでした。
キャンプはやっぱ秋だね。
仕事が忙しいですが、時間を見つけて色々レストアしてストレス発散してます。
一つ目 ラジカセ
スイッチ、ボリュームガリガリの接点不良だらけなので、脱脂して埃を掃除。
エーゼットのCKM-001を一吹きしたら大した苦労もなく音が出ました。
ラジオのチューニングもバッチリ。
カセットのベルトも状態が良かったんですが、なぜか再生したら音が悪いのでこれは深追いをやめました。
買ったもののあまり使わず放置していたAmazonのEcho Autoがあったので、これをAUXで繋げてスマートスピーカー化しました。
音も良くて満足です。
二つ目 OLDMTB

ハンドメイドインUSA時代のキャノンデールF600
就職したばかりの頃欲しかったやつです。
程度が良くてピカピカです。ヘッドショックもまだ機能してました。
タイヤやハンドルとかを交換して、ケーブル類も新調してディレイラー調整。
あとはあり合わせのパーツでカスタム。
いずれディスクブレーキ化と10速化したい。
Posted by mach-555 at 00:09│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
キャンプ楽しそうですねー。
ノースフェイスのテント見たかった(笑)。
次回に期待(^^;
キャノンデールのMTBもカッコ良いね!
ノースフェイスのテント見たかった(笑)。
次回に期待(^^;
キャノンデールのMTBもカッコ良いね!
Posted by ストーン at 2023年10月13日 13:32
年に数回行くだけですが、ファミキャン楽しいです。
子供たちが一緒に行ってくれるのはあと数年なんでしょうけどw
テント新調したので今月も行きたかったですが、ちょっと仕事が忙しすぎて準備ができず断念っす。
子供たちが一緒に行ってくれるのはあと数年なんでしょうけどw
テント新調したので今月も行きたかったですが、ちょっと仕事が忙しすぎて準備ができず断念っす。
Posted by mach-555
at 2023年10月18日 07:25
