ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月05日

キャリア加工

すでに発売されてるとこもあるようですが、明日6日発売の「Mr.BIKE」というバイク雑誌で西大寺ミーティングクラブの模様を広井さんがマンガにしてくれました。
ワタシも2コマほど登場してます(笑)セリフもあるし(汗)

興味がある方は、コンビニ等で手にとって探してみてください。


先日途中やめになったバイクいじりですが、昨日純正キャリアの加工に取り掛かりました。
何用かわかんない(多分何かアメリカンバイク)サイドバックサポート?って言うの?
リアタイヤにサイドバックが巻き込まないようにする鉄のパイプ。
コイツを純正キャリアに取り付けたいのです。

色々悩んだ結果、キャリアに取り付けステーを溶接してそこにボルトナットで取り付けることに。

自宅で100Vホームアークでちまちまやってましたが、途中から溶接機の調子が悪くなり効率が悪い悪い・・・
なので会社の倉庫に忍び込み、エンジンウエルダーにて一気に溶接。

バチッっとやった瞬間パイプに穴が開きました(汗)
現場で12mmの鉄板を溶接するので電圧設定が最強になってました・・・

その後は電圧を低くしてちまちまやりましたが、それでも電圧が高くて綺麗に溶接できませんでした。
適当にやってたので、左右でステーの取り付け位置を間違えてるし・・・・

それでもまあ何とかしっかり付きました。

めちゃくちゃな溶接ですが・・・・


サイドバックサポートを取り付けた感じ。
なかなかよさげ。

自宅に帰って、溶接箇所をローバルで防錆処理した後、シルバーのスプレーを吹きました。
この辺仕上がりは適当です。
どうせロングツーリングの時しか使わないし。

車体に装着してみる。

位置もばっちりで良い感じ。
ステーの取り付け位置間違えたので、左右の張り出し具合が違うのが難点ですが(笑)


リアサスペンションも交換しました。
ストーンさんにもらったSR純正を付けてたんですが、乗り心地は良いものの荷物積んで高速走るとちょっと挙動が怖かったので。
新しいのはカヤバの昔からSR専用としてあった奴ですが、知らない間にW650用にセッティングを変えたやつが発売されてたのでコレにしました。
カヤバのKGS325Wってやつです。
アルミ削り出しがかっこ良い。

後はブレーキホースだな。
来週ワッシャーを注文しよう。  


Posted by mach-555 at 18:04Comments(7)W650(売却)