2009年01月01日
迎春
皆様あけましておめでとうございます。
今年は不況も増して、ますます厳しい世の中になるとは思いますが、我が家は明るくゆるゆると過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年の新年は、いろいろなごたごたを抱えて昨夜で閉園した「倉敷チボリ公園」にて新年を迎えました。
私が子供のころに計画されて、大学時代に建設、開園されたこの公園は、バブル崩壊、不況、政治の煽りを受けて、残念ながら大赤字を抱えたまま11年で幕を閉じてしまいました。
近所(家から歩いて10分)だけど数回しか行ってない気もしますが、ちょっと残念ですね。
しかしまあ、あまりに政治に翻弄された感があります。
ワタシの母は生涯パスポートってのを購入して死ぬまでこの公園に無料で入園できるはずでしたが、それもできなくなりました。
春は満開の花、夏は花火、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、規模は小さいもののなかなか素敵な公園でした。
2008年12月31日の大晦日は、チボリ最後のファイナルカウントダウンってことで、盛大にイベントが行われるってことで母と姉貴家族とウチとで出かけてきました。
びっくりするぐらい人であふれていました。
夏に行ったときは全く人気がなかったのに・・・・
市街地にあるので、近所の住人からのクレームででかい花火は今まで自制していたはずですが、新年になったとたんでかい花火がいっぱい上がりました。
チボリの最後の精一杯のアピールだったのだろうか・・・
新年を迎えた後は、チボリの人込みから抜け出して、阿智神社に初もうでに出かけました。
子供神楽が奉納されていて、凛とした正しい日本のお正月でした。
今年も何とか無事新年が迎えられました。
今年も良い年でありますように。

今年は不況も増して、ますます厳しい世の中になるとは思いますが、我が家は明るくゆるゆると過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年の新年は、いろいろなごたごたを抱えて昨夜で閉園した「倉敷チボリ公園」にて新年を迎えました。
私が子供のころに計画されて、大学時代に建設、開園されたこの公園は、バブル崩壊、不況、政治の煽りを受けて、残念ながら大赤字を抱えたまま11年で幕を閉じてしまいました。
近所(家から歩いて10分)だけど数回しか行ってない気もしますが、ちょっと残念ですね。
しかしまあ、あまりに政治に翻弄された感があります。
ワタシの母は生涯パスポートってのを購入して死ぬまでこの公園に無料で入園できるはずでしたが、それもできなくなりました。
春は満開の花、夏は花火、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、規模は小さいもののなかなか素敵な公園でした。
2008年12月31日の大晦日は、チボリ最後のファイナルカウントダウンってことで、盛大にイベントが行われるってことで母と姉貴家族とウチとで出かけてきました。
びっくりするぐらい人であふれていました。
夏に行ったときは全く人気がなかったのに・・・・
市街地にあるので、近所の住人からのクレームででかい花火は今まで自制していたはずですが、新年になったとたんでかい花火がいっぱい上がりました。
チボリの最後の精一杯のアピールだったのだろうか・・・
新年を迎えた後は、チボリの人込みから抜け出して、阿智神社に初もうでに出かけました。
子供神楽が奉納されていて、凛とした正しい日本のお正月でした。
今年も何とか無事新年が迎えられました。
今年も良い年でありますように。

Posted by mach-555 at 10:32│Comments(6)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
あけまして おめでとう ございます。
今年の正月は二人で ええなぁ〜
私は始めての正月休み すでに 燃料を補給しています。
今年も酔っ払いのおやじですが 宜しく です。
Posted by レヤン at 2009年01月01日 11:41
あけましておめでとうございます。
家庭も持ち、仕事も増やされ(ただの人手不足)で、ますますフットワークが悪くなりそうですが、埋もれてしまわないように時々抜け出そうと思ってますので、こちらこそよろしくお願いします!
Posted by MASA at 2009年01月04日 11:44
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくです。
結婚式でもらった新住所が見あたらず、旧自宅宛に年賀状を送ってしまいました。スマソ。
来年はきちんと新住所宛におくります〜。m(_ _)m
今年は今まで以上に(経済的に)苦しい年になりそうですがお互いがんばりましょうね。
ついに米国式の資本主義時代の終わりが見えてきたようですね。
○泉内閣のおかげで日本もすっかり米国式成金国家が続いていましたからね・・・この金融破綻で何人の投資家が首を吊ったことやら・・・恐ろしい世の中です。やっぱ楽して大儲けすると跳ね返りは酷いですね。庶民として苦労と小さな幸せを感じてこつこつがんばるのが一番幸せなのかもね。まぁ、幸せの定義なんて考え方次第でどうにでも変わるものですからね。(笑)
年明け早々、暗い話でスマンかった。m(_ _)m
Posted by ゆず at 2009年01月05日 13:17
あけましておめでとうございます。
しかしまあ世間も不況不況と言いますが、私自身ちょっとしゃれにならんぐらいの危機感を持ってますわ。
周りの会社は倒産したり解散したりしていく一方ですが、仕事も減る一方・・・
人員削減で個人的な仕事量だけは2倍3倍になってますが、給料は減ってる(汗)
ゆずさんの業界も大変ですよね。
うちの地元の某メーカーの工場は今年から週休3日になるとか。
来月からは週休4日になるかもって噂もちらほら。
しかしどこへ行っても新年早々暗い話題ばかりで明るい話題はナシ。
まー、私も所詮庶民なので、小さな幸せをきちんと幸せだと感じつつゆるゆると暮らしていこうと思います。
今日の弁当はウマかった!とか(笑)
Posted by MASA at 2009年01月05日 23:36
>ゆずさんの業界も大変ですよね。
うちの会社の派遣はト○タ系がメインなんで技術派遣会社とはいっても大変なことになっています。(泣)
私が出向している先は小型エンジンメインなので設計部はまだましです。でも、生産部は国内車向けなので数年前からやばい状態でしたが、このショックで工場はさらに大幅な減産となりシフトも変えざるを得ないようです。今年早々動き出すようです。
よって設計部以外の部署も残業はもちろん無し、休暇も増やされるようです・・・
設計部は時代に反して大忙しになります。数年前から先進国向け、現地生産の安いエンジン設計がメインであるためです。
○産グループでも特殊なケースです。親会社は・・・やっぱやばいらしい・・・。
まぁ、私は派遣社員なんで自分の会社は儲からないのでいろいろ打撃は受けると思いますがね。。。
Posted by ゆず at 2009年01月06日 00:59
お返事遅くなりまして・・・・
この不況の中でもかなり厳しい車業界みたいですが、日産はナニゲにすごいと思います。
出たばっかのGT-Rも2009年モデル(マイチェン?)になるし、NISMOからクラブスポーツパッケージっちゅーのが出るし、春にはついにVスペがでるとかでないとか?
すげー厳しい経営状態なのに、このGT-Rには夢がある。
エンジニアの想いとか、経営陣の心がビシビシ伝わってきます。
こんだけ注目されて期待されてデビューした車は最近では珍しいですよね。
いろいろ賛否両論もあるのでしょうが、庶民の私にとっては単純にすげーしカッコえーです(笑)
なんか侍魂を感じます(笑)
トヨタもレクサスIS Fとか作らないで新生「スープラ」とか出したら楽しかったのに。
どれもこれも買えませんが(笑)
でも、お金持ってたらポルシェ911かBMW M3を買うと思います。
Posted by MASA at 2009年01月13日 18:59