2010年11月09日
南房総
チイコさんが遊びに来ていたので、日曜日に南房総にある、「チャイ タビビトノキ」という喫茶店を探しに行きました。
この喫茶店、昔の農家の牛舎を改装しているらしく、とても分かりづらい所にあるそうで、たどり着けない人が多いとか。
また、「ほぼ日曜日営業」ってことで、たどり着いても営業してないことも多く、まさに幻の喫茶店だとか。
私たちも迷いに迷い、まさかこんな場所には無いだろーって言うような畦道のような道の突き当たりにその店はありました。
んが、残念、クローズド・・・・・
せっかくたどり着いたのになあ。
残念でしたが、とっても素敵な佇まいのお店でした。
気を取り直して房総フラワーラインをドライブ。
途中、刺身やマグロのカマ煮など食いつつ海岸線をぐるっと館山へ。
館山市街の西に自衛隊駐屯地があり、基地の周囲の海岸線をたどっていくとそこに沖ノ島という無人島が。

砂浜で陸と繋がっていて、周囲約1kmの小さな島。
小さな神社と御神木、岩盤が隆起した特異な地形、そして、

岩に何か穴が開いてます。

この穴は戦時中の防空壕だったそうです。
小さいながら、なんとも冒険心をそそる島。
子供が出来たら宝の地図を持って一緒に宝を探しに行ったら楽しそうだ。
その後、館山駅前の老舗パン屋「中村屋」でパンを購入して帰宅。

翌朝おいしくいただきました。
さて、次はどこに行こうかな
この喫茶店、昔の農家の牛舎を改装しているらしく、とても分かりづらい所にあるそうで、たどり着けない人が多いとか。
また、「ほぼ日曜日営業」ってことで、たどり着いても営業してないことも多く、まさに幻の喫茶店だとか。
私たちも迷いに迷い、まさかこんな場所には無いだろーって言うような畦道のような道の突き当たりにその店はありました。
んが、残念、クローズド・・・・・
せっかくたどり着いたのになあ。
残念でしたが、とっても素敵な佇まいのお店でした。
気を取り直して房総フラワーラインをドライブ。
途中、刺身やマグロのカマ煮など食いつつ海岸線をぐるっと館山へ。
館山市街の西に自衛隊駐屯地があり、基地の周囲の海岸線をたどっていくとそこに沖ノ島という無人島が。

砂浜で陸と繋がっていて、周囲約1kmの小さな島。
小さな神社と御神木、岩盤が隆起した特異な地形、そして、

岩に何か穴が開いてます。

この穴は戦時中の防空壕だったそうです。
小さいながら、なんとも冒険心をそそる島。
子供が出来たら宝の地図を持って一緒に宝を探しに行ったら楽しそうだ。
その後、館山駅前の老舗パン屋「中村屋」でパンを購入して帰宅。

翌朝おいしくいただきました。
さて、次はどこに行こうかな
Posted by mach-555 at 20:59│Comments(7)
│旅
この記事へのコメント
>次はどこに行こうかな
元祖カレーラーメンってのが、地元にあるんだけど(先輩宅)、食べに来る?(笑)
私は、月一回は食べるかな。
Posted by ストーン at 2010年11月12日 12:58
>カレーラーメン
すげー気になります(笑)
カップヌードルカレー味しか想像がつきません(笑)
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月12日 20:00
>カレーラーメン
実之和食堂っていうトコ。
50年以上やってるから、多分元祖。
私なりの美味しい食べ方も伝授しますので、遊びに来つつ
是非食べにきてください(笑)。
例の友人の寿司屋も数年前に新規オープンして、豪華なお店になってます。
VIPルームもあるみたい(笑)。
夜はそっにでも。
美味しいモノは、チイコさんも一緒の時のが良いね(笑)。
Posted by ストーン at 2010年11月13日 06:14
B級グルメ、最近ブームなので続々出てきますね(笑)
おかげで見知らぬ土地にいくのがすごく楽しくなりましたよね。
(本来の名物よりうまいものが多いからね(笑))
私も近場の行ったことある場所でも、「なに〜、こんな御当地グルメがあったのか!」っていろいろ周りたくなってますもん(笑)
私も育った土地「富山」の御当地グルメをよく職場の人間に紹介して喜ばれています。
Posted by ゆず at 2010年11月13日 13:04
>美味しい食べ方も伝授します
おーっ!楽しみです!
>例の友人の寿司屋
鰯が旨かったなー
アレからもう10年ですよ、早いですねえ(笑)
あの時いただいた湯呑大事に持ってますよー
>B級グルメ
岡山はかなりB級グルメが熱くて今年は「蒜山焼きそば」がB-1グランプリ2位です(笑)「津山ホルモンうどん」は4位。
どちらも食ったことありませんが(笑)
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月13日 21:14
>蒜山焼きそば
会社の食堂でついこないだ出てた。食べなかったけど(笑)
「そんなのあるんだ。岡山に友達(MASA君のこと)いるけどシラネ〜」って感じの会話をしたよ(笑)
津山ホルモンうどんも今調べたけど、これもうまそう!
>どちらも食ったことありませんが(笑)
だよね〜。
どこかのお店発信系な名物とかってけっこうそういう物だよね。
Posted by ゆず at 2010年11月14日 16:05
どちらもB-1グランプリに出場して知りましたが、以前から地元では普通に食べられてたみたいです。
特に津山は昔から食肉業が盛んで小さな焼肉屋がめちゃくちゃ多く、ホルモンうどんはごく普通のメニューだそうですよ。
同じ県内とはいえ、あまりに遠い地域なので知りませんでした(笑)
全国区ではないが岡山県南部で知らない人は居ないと思われる食い物が「えびめし」
たぶん他県の人は全く違う食い物を想像すると思う(笑)
「いんでいら」でググってみてください。
最近のブームにあやかって新しくB級グルメを考え出して売り出そうとしているのとかは短命な気がしますねー
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月14日 18:20