2010年11月15日
修理、点検な日曜日
千葉某所に赴任して2週間。
宿舎として使ってるレオパレスのエアコンの調子が入居したときからおかしかった。
電源入れても一向に暖かくなんない。
レオパレスの光熱費は家賃に含まれてるので、いくら使っても大丈夫なんですが、使いすぎを防止するためかエアコンは強制的に3時間で電源が切れる特別仕様。
この3時間タイマーのせいで暖かくなんないのかな?って思いましたが、どうもそうでもなさそう。
先週頃から夜は暖房がないと寒くなってきたので、レオパレスのサービスに修理依頼。
で、昨日エアコンの修理に来てくれました。
近所の電気屋が来るのかと思ってたら、はるばる2時間ぐらいかけてメーカーのサービスがやってきた。
驚くほど独り言の多いオッサンで、時折「あちゃー」とか「こりゃ酷い・・・」とか「アレレ?」とか言ってて、こっちは不安になる(笑)
結局持ってきていたメインの基盤を交換することで修理完了。
で、今日から急激に寒くなりました。
エアコン直ってよかったー
所詮仮住い。これ以上備品を増やして無駄な出費はしたくない(笑)
それから、社有車のアレックスのリモコンドアロックが反応しなくなった。
自分でリモコンの電池を交換してみたが変化なし。
なのでコレも日曜日ネッツに持っていって点検してもらいました。
予約してない県外ナンバーの一見さんって事もありますが、点検終了まで1時間半(汗)
で、点検した結果が
・原因は分からないがおそらくリモコン受信部の不具合。
・ユニット交換で42000円
・交換すればた ぶ ん直ると思う。
見積りだけもらって即帰りました。
やる気あるのかトヨタ・・・・
そんなことは予想が付くし、パーツリスト調べれば10分もかからずに自分でも値段が分かるわ!
以前スバルに乗っていたとき、関東に出張中にリップスポイラーを引っ掛けて落としかけて工具も何も無かったのでディーラーに駆け込んで「外してくれ」とお願いしたら、「お節介でしたらすみません」と修正して付け直してくれました。
しかも代金は受け取ってもらえませんでした。
なのでスバルディーラーは印象良いです。
車好きがいっぱい居る雰囲気。
逆にトヨタは客が多すぎてみんな余裕が無い感じ。
すべてが事務的、マニュアル的で居心地が悪い。
どこに行ってもディーラーの雰囲気は一緒なんだなあと思った。
宿舎として使ってるレオパレスのエアコンの調子が入居したときからおかしかった。
電源入れても一向に暖かくなんない。
レオパレスの光熱費は家賃に含まれてるので、いくら使っても大丈夫なんですが、使いすぎを防止するためかエアコンは強制的に3時間で電源が切れる特別仕様。
この3時間タイマーのせいで暖かくなんないのかな?って思いましたが、どうもそうでもなさそう。
先週頃から夜は暖房がないと寒くなってきたので、レオパレスのサービスに修理依頼。
で、昨日エアコンの修理に来てくれました。
近所の電気屋が来るのかと思ってたら、はるばる2時間ぐらいかけてメーカーのサービスがやってきた。
驚くほど独り言の多いオッサンで、時折「あちゃー」とか「こりゃ酷い・・・」とか「アレレ?」とか言ってて、こっちは不安になる(笑)
結局持ってきていたメインの基盤を交換することで修理完了。
で、今日から急激に寒くなりました。
エアコン直ってよかったー
所詮仮住い。これ以上備品を増やして無駄な出費はしたくない(笑)
それから、社有車のアレックスのリモコンドアロックが反応しなくなった。
自分でリモコンの電池を交換してみたが変化なし。
なのでコレも日曜日ネッツに持っていって点検してもらいました。
予約してない県外ナンバーの一見さんって事もありますが、点検終了まで1時間半(汗)
で、点検した結果が
・原因は分からないがおそらくリモコン受信部の不具合。
・ユニット交換で42000円
・交換すればた ぶ ん直ると思う。
見積りだけもらって即帰りました。
やる気あるのかトヨタ・・・・
そんなことは予想が付くし、パーツリスト調べれば10分もかからずに自分でも値段が分かるわ!
以前スバルに乗っていたとき、関東に出張中にリップスポイラーを引っ掛けて落としかけて工具も何も無かったのでディーラーに駆け込んで「外してくれ」とお願いしたら、「お節介でしたらすみません」と修正して付け直してくれました。
しかも代金は受け取ってもらえませんでした。
なのでスバルディーラーは印象良いです。
車好きがいっぱい居る雰囲気。
逆にトヨタは客が多すぎてみんな余裕が無い感じ。
すべてが事務的、マニュアル的で居心地が悪い。
どこに行ってもディーラーの雰囲気は一緒なんだなあと思った。
Posted by mach-555 at 23:30│Comments(8)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
>トヨタディーラー
先代ハイエースの時、近所のディーラーに部品を注文したんですが、いつまで経っても連絡が来ず、数週間後に腹が立って、店に文句を言いにいったら、部品はとっくに届いていたんだが連絡のし忘れだったらしい。
で、そこにはちょっと知恵遅れっぽい若い店員がいたんだが、私に取り次いだいい歳こいたおっさんは全部その社員のせいにしてした上、本人は申し訳ないという態度はまったく無し・・・
正直「バカだなこいつ。店の責任転換なんてどうでも良い。素直にお前が謝ればそれで気持ちよく済んだのに。印象は最悪。絶対にここで車は買わない、修理すら嫌。」となりましたね。
メーカーお膝元の名古屋ではトヨタディーラーの対応はピカイチと聞いていたが、店によって違うみたいね。というか、人(営業マン)によってと言った方が正しいのかな。
でも、あのディーラーは店(事務室内の店員同士)の雰囲気もなんだか陰険だったな・・・
その知恵遅れっぽい人が怒られているのを見て誰もフォローを入れようとしないし、逆にまたかって態度でニヤニヤしていた。なんだかな・・・
Posted by ゆず@会社 at 2010年11月16日 11:07
>トヨタディーラー
ガッカリさせられる対応が多すぎて、わたしゃ嫌いだ(笑)。
担当者の接客、対応次第ですぐに印象は変わってしまう怖さ。
良い反面教師(笑)。
Posted by ストーン at 2010年11月16日 18:15
店に着くと車のドアを開けてくれる。
案内されたテーブルの椅子を引いてくれる。
客に整備士が片膝ついて説明してくれる。
車の点検に行っただけで、そんな事されても嬉しくも無い。
老舗旅館じゃないんだから(笑)
>良い反面教師(笑)
ですね(笑)
精進しまっす。
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月16日 19:44
ところで「・ユニット交換で42000円」って・・・高い・・・・
社用車じゃなく自分の車だったらストーンさんのハイエースみたく後付けエンジンスターターでまかなうようにするかもな・・・
Posted by ゆず at 2010年11月16日 20:51
>後付けエンジンスターター
純正ユニットの値段が高いなら、それもありですね。
エンスタのOPドアロックは、かなり離れてても(市街地500mとか)アンサーバックでキーロックの確認できるから良いですよ。
私みたいに、物忘れの激しい人向け(笑)。
Posted by ストーン at 2010年11月16日 22:07
部品代:37,380円
技術料:4,620円
合計:42,000円
だそうです。
確かに自分の車だったらエンスタにしちゃいますねー
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月16日 22:16
「ちょっと見ただけだからお金はいいです」
って僕も良く言っちゃってます。笑
が、
>店に着くと車のドアを開けてくれる。
>案内されたテーブルの椅子を引いてくれる。
>客に整備士が片膝ついて説明してくれる。
トヨタがこんな接客するから
他社(ウチ)もやらざるを得なくなるんですよね…
まさに今週そんな研修をメーカーで受けてきました。やれやれ。汗
Posted by akechi at 2010年11月20日 15:35
>今週そんな研修をメーカーで受けてきました。
そうなのですかー
今のスバルとトヨタの関係上、スバルもトヨタっぽくなってしまうのではないかと危惧しております・・・
ワタシの思いでは、リフトで上げた車の前で整備士が客に説明するのが普通だと思うんだけどなー
少なくともスバルディーラーでは良く工場内に呼ばれました。
トヨタでは工場に客がいるのを見たことが無い。
まーそれが時代なのかもしれませんが(汗)
Posted by MASA@千葉赴任中;; at 2010年11月22日 22:24