ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月10日

7年半

中学の同級生から久しぶりに連絡があって、山へロドスタを走らせた。
この友人とは二十代の頃車やバイクでよく遊んだ。
その頃彼はランエボ3に乗ってたんだけど、今はレアなランエボワゴンに乗っている。

ここは某所 ミニオーバルコース
7年半
かつてアンダーオーバーの挙動を練習した場所。

この下の山岳ショートコースで少し遊んだあと車談義。
この歳になると、話の内容もオッサン臭くなってくるのを実感(笑)

しばらくすると雨が降ってきた。

腹も減ったので山の近所の「いしはる」の天ぷらうどんを食いに行く。
7年半
ここの天ぷらうどんは天ぷらが揚げたて熱々で、出汁に浸かるとジュワーって激しく音を立てて出てくる。
そのビジュアルに負けず、うどんも美味い。
いつも行列ができてるけど、今日は開店10分前に着いたのですんなりありつけた。

帰りの道中はずっと雨。
黄砂も飛んできてるので、帰宅した時は結構な汚れ具合。

ちょうど雨もやんで晴れてきたので、ガレージに収納する前に洗車。
開けれるところは全部開けて陰干し。
7年半



そして・・・・・






7年半
ナンバープレートを取り外しました。


色々考えて決心しました。
でもまだ未練タラタラなので一時抹消です。


同じカテゴリー(ロドスタ(売却))の記事画像
サヨナラ
決断
SEA TO SUMMIT
通勤
部品交換会とついでにドライブ
趣味車
同じカテゴリー(ロドスタ(売却))の記事
 サヨナラ (2014-09-29 23:55)
 決断 (2014-02-26 23:33)
 SEA TO SUMMIT (2013-02-24 22:22)
 通勤 (2013-02-11 22:02)
 部品交換会とついでにドライブ (2012-09-23 19:44)
 趣味車 (2012-09-13 20:50)

この記事へのコメント

あとは、定期的にエンジン掛けたりを忘れずに。
簡単なのに意外と出来ないんだよなぁ(私ですw)
Posted by ストーン at 2013年03月11日 15:09

昨日乗ったときバッテリーが弱ってる感じだったので、現在バッテリーを充電中です。
それといろいろ考え方はあるでしょうけど、ハイオクを満タンにしました。
サイドブレーキは掛けずに車止めを掛けました。
気が向いたときにガレージから出し入れする程度はしようと思ってます。
たった5mほどですがw
Posted by MASA at 2013年03月11日 18:04

なんか寂しいですね。

出来れば時々仮ナンバーで走らせてやってください。

無負荷でエンジンを回すだけでは逆に痛めることもあります。

(水蒸気が抜けきれずオイル内に水分がたまって悪さをします)

あと、

ブレーキや油圧クラッチはことあるごとに踏んでやりましょう。

当たり前ですがすべての可動部分を動かしてやる必要があります。

車を揺らしてやるとガソリンが腐らないことも覚えておいてください。

(これは誰も言わないけれど、私が実践していることです)
Posted by YATA at 2013年03月12日 00:29

YATAさんアドバイスありがとうございます。
実践してみます。

あと一年車検が残っているので、ホントはあと一年思い切り乗って、潔く手放そうとかも思っていたんですが、いろいろ考えて今月抹消することにしました。

いつかまたナンバー付けて乗り回したいものです・・・
Posted by MASA at 2013年03月12日 11:27

>潔く
無理です(笑)
Posted by 高橋@works at 2013年03月12日 21:18

おめでとう ございます

彼女の為なら なんでも できると 思います。

屋根があって 雨が当たらない所でも 外にあると 錆びてきます、

ガレージの中のは なかなか 錆びません

たまに テンプラで?(他のナンバーで)
Posted by レヤン at 2013年03月12日 23:48

>worksさん
やっぱ無理ですか(笑)

>レヤンさん
そうですね、確かに何でも出来ると思います!

ディーゼルですが、年に一回しか使わないコンバインとかも、10年以上も絶好調だったりするので、結構大丈夫なのかもって感じで気楽に考えてます(笑)
置いておく気になったのも、ガレージがあるからこそですね。
Posted by MASA at 2013年03月13日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7年半
    コメント(7)