ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月18日

三平山

3連休最終日、岡山と鳥取の県境にある三平山(1010m)に行って来た。
今回は娘を背負って登るので、小一時間で登れて見晴らしの良いこの山をチョイス。

登山口に近づくと、先日の大雨で道が無くなっていた・・・
三平山

少し歩行距離が長くなるけど、別ルートの道端に車を止めて登山開始。
三平山
娘を背負って快適な道を楽しく歩く。

三平山
思った通り、道が崩壊してるところもあったけど、まあ、許容範囲。

山頂に近づくと、明治の陸軍が軍馬を育成する為に築いた「土塁」の上を頂上目指して歩く。
三平山
熊笹の上を歩いてるようで見晴らしが良くてとても楽しい!
三平山
んが、この頃から娘が愚図りだしました・・・

ほどなくして山頂に到着。
ふてくされて愚図っている娘をなだめつつ、360度の景色を堪能。
三平山

伯耆大山、蒜山三座が一望!
三平山
なんつー気持ち良さ!
小一時間でこの景色が堪能できるなんて凄く良い山!
ここからずっと新庄村の毛無山まで5つほど山をつないで縦走路になってるらしい。
この道が毛無山まで続いてるなんてワクワクするねー

景色を堪能したら、寒くなる前にさっさと下山です。
下山中は娘は背中で爆睡でした。
下山してキャリーを下ろしてもこの通り。
三平山

次はどこ行こうかなー



同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
高清水トレイルスノーシュー
雪山へ
逃避行
点検は大事
新見 剣山 スノーシュー
高松城水攻史蹟トレック
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 高清水トレイルスノーシュー (2025-02-24 15:21)
 雪山へ (2025-02-02 22:00)
 逃避行 (2024-03-11 19:57)
 点検は大事 (2023-03-07 16:12)
 新見 剣山 スノーシュー (2018-02-24 23:47)
 高松城水攻史蹟トレック (2018-01-27 21:33)

この記事へのコメント

楽しそうな父親とは対照的な娘の顔が微笑ましい(笑)
Posted by ストーン at 2013年09月19日 08:26

>毛無山
北海道ツーで最後の展望台だった小樽の山も「毛無山」って名前でした。
「変な名前だな。」って思って印象深かったが、ウィキペディア見たら全国にいっぱいあるんだね。

しかし、この山もなかなかいい展望ですね。
娘さんを背負っている姿もあいかわらず微笑ましいし。
この姿の写真は親子共々、将来きっといい思い出になるでしょうね。
Posted by ゆず at 2013年09月19日 13:05

>ストーンさん
んでも、カメラ向けると目線をくれる良い子です(笑)

>ゆずさん
毛無山ってどこにでもありますねー
頂上付近に木が無い山は結構そう言う名前がついてるかもです。

この三平山は、道が平坦で一時間弱で登頂できるうえ、景色が最高なので人気の山です。
この日は小さな子供連れの親子も登ってましたよ!
うちの子が最年少ですがw
Posted by MASA at 2013年09月19日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三平山
    コメント(3)