2016年12月11日
早くも乗り納め
今年も気がつくと年末。
今日ぐらいしか時間を作れないのでバイクでプラプラ。
昨夜の雨で路面が濡れてるので山はやめて海方面へ。

気温は低いけど天気良くて気分良し。
海岸線をのんびり走ってると暖かいので、気を良くして山の方へ行って見たら寒かった。
鼻水垂らしながら帰宅。
乗り納めは100km程度で終了。
V7には前のオーナーがグリップヒーターを付けてたんだけど、コレ良いね。
スイッチがカッコ悪いし握った感じも太くて違和感あるから、そのうち取り外そうと思ってたんだけど、初めて使ってみてとても良かった。
スリーシーズンのグローブでも寒くなかったよ。
それから、今まで寒い時はEDWINの防寒ジーンズを履いてたんだけど、ちょっと腹が出てた時に買ったやつだからルーズなシルエットで今風じゃなくてとてもカッコ悪い。
んで、先日Wの革ジャンに合いそうな、裏フリースの防寒仕様のスリムパンツを2800円で買ったので試してみた。

さすがに多少風を通すけど、真冬じゃなければ十分使える!
タイトなのでインナープロテクターが使えないのが難点か・・・
今日ぐらいしか時間を作れないのでバイクでプラプラ。
昨夜の雨で路面が濡れてるので山はやめて海方面へ。

気温は低いけど天気良くて気分良し。
海岸線をのんびり走ってると暖かいので、気を良くして山の方へ行って見たら寒かった。
鼻水垂らしながら帰宅。
乗り納めは100km程度で終了。
V7には前のオーナーがグリップヒーターを付けてたんだけど、コレ良いね。
スイッチがカッコ悪いし握った感じも太くて違和感あるから、そのうち取り外そうと思ってたんだけど、初めて使ってみてとても良かった。
スリーシーズンのグローブでも寒くなかったよ。
それから、今まで寒い時はEDWINの防寒ジーンズを履いてたんだけど、ちょっと腹が出てた時に買ったやつだからルーズなシルエットで今風じゃなくてとてもカッコ悪い。
んで、先日Wの革ジャンに合いそうな、裏フリースの防寒仕様のスリムパンツを2800円で買ったので試してみた。

さすがに多少風を通すけど、真冬じゃなければ十分使える!
タイトなのでインナープロテクターが使えないのが難点か・・・
Posted by mach-555 at 23:27│Comments(8)
│V7 Cafe Classic
この記事へのコメント
お、グリップヒーター付いているんですか。ええっすねぇ。
最近、ちょっとずつ防寒用品をそろえているんですごく気になっていて、だぶん、付けます。
グリップヒーターの前にネオプレーン素材の安いハンドルカバーを買ってしまいましたが・・・(^_^;)
あと、デイトナのブラストバリアっていう風防も付けちゃったし、リアのトップケースやサイドバッグも常時付けているはでもうビジネスバイクかって仕様になっています。
恰好も最近はラフローとかバイク用品専門ので揃えているしで不特定多数のおっさん仕様に落ち着いてきています。
やっぱバイク乗り専用のものってそれなりに便利&快適で一度使うともう戻れなくなってしまいます。(最近は割と質が良いものが安く買えますしね。)
今度、オーバーパンツも買って真冬でもツーリングに行く気でいます(笑)
Posted by ゆず at 2016年12月13日 13:13
グリップヒーター良かったですよ!
走ってるとぽかぽか暖かいわけでもないですが、指先が凍えることも無かったです。
オススメっす!
ゆずさんのWは完全にツアラーになってるんですね。
私は荷物積める単車がなくなってしまいました・・・
ロンツー良いなー、羨ましいです。
私もV7に荷物積めるようにしようかなー
Posted by mach-555 at 2016年12月13日 23:33
>指先が凍えることも無かったです。
冬用グローブでも指先は絶対冷えますからねぇ。
バイク乗っている時って手の指先とひざ、あと足の指先もすぐに冷えて、そこから全身に・・・
一度体が冷えちゃうと暖かいところで休憩を取ってもなかなか復活できないですからね・・・
(体の冷えの限度を超えると、暖かい所に来てもその暖かさが感じられなくなってしまう。)
>Wは完全にツアラーになってるんですね。
本当はおしゃれなストリートバイク系のままにしてたいのですがね(^_^;)
真剣に別のバイク(候補はアフリカツイン)が欲しくなっていますが、なかなか一歩踏みを出せないでいます。
>V7に荷物積めるようにしようかなー
まぁ、リヤのトップケースさえ付けなければおしゃれさは残せるかと(笑)
ハードケース系はやっぱ便利なんですけど・・・
Posted by ゆず at 2016年12月14日 11:56
寒いとはいえ最高気温12度ぐらいだったから、さらに気温が下がっちゃうとスリーシーズンのグローブじゃきついでしょうね。
今回膝は少し冷えましたが、指先は大丈夫でした。
>候補はアフリカツイン
おお、良いじゃないっすか。新型ですか?
最近の奴だとヤマハのテネレもええな-
イキましょう!
と、背中を押してみる・・・
Posted by mach-555 at 2016年12月15日 20:23
あら、もう乗り納めですかー。
わたしゃいつにしよーかなぁ。
29日頃にちょい乗りかなぁ。
近年の冬は、革チャップス履く事が多くなりましたー。
下はタイツとジーパン。
暑けりゃ脱げるし、動きもゴワゴワしないのですんごい楽〜。
つーか、耐えられない程の寒さの経験は無いかも〜(^^;
冬は中長距離なツーリングしないし(^^;
>候補はアフリカツイン
ゆずさんもW650長いから、そろそろ逝っちゃってくださいー(^^;
来年はニューマシンオフでも〜(^^;;;
>インナープロテクター
えっ、MASA君やってんのー?
最近、一緒に走るおじさん達も若者も皆やってるのよねー。
Posted by ストーン at 2016年12月21日 15:31
今年は29日まで仕事で、ほかの日曜日は大掃除やら何やらで余裕がなかったす。
確かに最近は寒さに耐えられないほどの事はないですねー
乗ってないからか・・・
学生の頃は凍結路で滑ったり、チンコ凍っちゃったんじゃないかと思うくらい寒い経験しましたけど(笑)
>インナープロテクター
ケインさんの従兄弟さんがもらい事故で入院したの聞いてするようになりました。
まあ、気休めの安心感かもしれませんが、寒いときは膝が冷えないっていう効果もありますよ。
Posted by mach-555 at 2016年12月22日 16:04
確かにわたしも昔ほど乗ってないものなぁ(^^;
高校生の時、バイトの帰りに雪が積もりだしてガンマで泣きながら転びながら帰った記憶が蘇ってきました。
あの頃の冬用グローブって、RSタイチを愛用しててんですが、今みたいに暖かく無かったかも〜。
>インナープロテクター
今年の事ですが、プロテクタを上着とジーパンの上から全身纏ったライダーを見たので、最近の流れはそーいったモノなのかと思った次第です。
大きなツーリングバッグを載せていて他県ナンバーだったので、近頃の流行りかと思いました。
でも、失礼ながらかなりカッコ悪いと思いましたけどw
わたしの甥っ子も真夏だというのに、上半身用の被るプロテクタを付けて乗ってまして、「暑い〜」と、言いながらも脱ぎませんw
シートベルトのようにどんどんライダーの意識も変わってきているようですね〜。
Posted by ストーン at 2016年12月23日 09:27
>全身纏ったライダー
北斗の拳みたいっすね(笑)
それはやだなー
私はあくまでもジーパン下に着けるやつですよ。
>ライダーの意識も変わってきている
ですねー
昔はノーヘルだったりしたけど、そんな時代を知ってる世代も少なくなってますもんね。
喧しく走り回るやんちゃな子たちですらコルクヘルメット一応かぶってて、ノーヘルってほとんど見かけなくなった気がします。
Posted by mach-555 at 2016年12月23日 14:15