2018年09月02日
爪痕
集中豪雨による堤防決壊直後から約一月間、怒涛の日々を送りましたが、8月に入ると私自身は落ち着きを取り戻していつものようにお盆休みを取る事ができました。
7月末に予定していた泊りがけの海水浴は、台風で流れてしまいましたが、お盆休みに予定していたキャンプは予定通り行く事ができました。
子供達にとって初めてのテント泊。
とても楽しかったので、今後毎年1回は行くことに決定です。
んで、盆休みの最終日、カミサンは仕事で子供達は保育園なのでバイクに乗ろうと思ったけど乗れるバイクが無い!
V7はカスタム途中で乗れる状態じゃ無いし、Bajaは自賠責が切れていた!
結局、V7のカスタムを少し進めたのみ。
先週やっと自賠責保険をかけたので、今日久しぶりにBajaでショートツーリング。
いつもの河川管理通路を北上しますが、ほぼ全ての管理道が流れてしまっています。
今は生活に関わる復興を最優先にしているので、河川敷のグラウンドや公園も荒れたまま。

管理道を後にして山へ向かいます。
途中、砂防公園へ

この奥に山を越える林道が続いていますが、砂防公園の川の様子もいつもと変わらない感じなので進んでみると、林道は土砂が流出して超絶ガレ場に変貌していました・・・・

少し入ってみましたが、ガレガレの道は激しさを増して行く感じでしたので、早々に引き返しました。
生活道路じゃ無いからこのまま廃道化して自然に帰りそうな予感。
近隣の林道はどこもこんな感じなんだろうな。山間部はまだ復旧していない生活道路が結構あるので、こういう林道が復旧するのは当分先か廃道になるかだろう。
近場の林道が無くなっちゃうのはちょっと残念だけど仕方ないな。
この後は、また川に戻って川沿いに北上しワインディングを堪能して帰路につきましたが、Bajaで走ってると枝道や脇道に入り込みたくなる衝動にかられてしまう。
丸々1日あてもなく出かけたら楽しいだろーな。
7月末に予定していた泊りがけの海水浴は、台風で流れてしまいましたが、お盆休みに予定していたキャンプは予定通り行く事ができました。
子供達にとって初めてのテント泊。
とても楽しかったので、今後毎年1回は行くことに決定です。
んで、盆休みの最終日、カミサンは仕事で子供達は保育園なのでバイクに乗ろうと思ったけど乗れるバイクが無い!
V7はカスタム途中で乗れる状態じゃ無いし、Bajaは自賠責が切れていた!
結局、V7のカスタムを少し進めたのみ。
先週やっと自賠責保険をかけたので、今日久しぶりにBajaでショートツーリング。
いつもの河川管理通路を北上しますが、ほぼ全ての管理道が流れてしまっています。
今は生活に関わる復興を最優先にしているので、河川敷のグラウンドや公園も荒れたまま。

管理道を後にして山へ向かいます。
途中、砂防公園へ

この奥に山を越える林道が続いていますが、砂防公園の川の様子もいつもと変わらない感じなので進んでみると、林道は土砂が流出して超絶ガレ場に変貌していました・・・・

少し入ってみましたが、ガレガレの道は激しさを増して行く感じでしたので、早々に引き返しました。
生活道路じゃ無いからこのまま廃道化して自然に帰りそうな予感。
近隣の林道はどこもこんな感じなんだろうな。山間部はまだ復旧していない生活道路が結構あるので、こういう林道が復旧するのは当分先か廃道になるかだろう。
近場の林道が無くなっちゃうのはちょっと残念だけど仕方ないな。
この後は、また川に戻って川沿いに北上しワインディングを堪能して帰路につきましたが、Bajaで走ってると枝道や脇道に入り込みたくなる衝動にかられてしまう。
丸々1日あてもなく出かけたら楽しいだろーな。
Posted by mach-555 at 23:24│Comments(0)
│XLR BAJA