ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月30日

円高

すげー円高ですねえ。
日本はどうなっちゃうんでしょうね。

とはいえ、消費者の立場からすると円高の恩恵にも預かりたい。

んで、海外通販・・・

REIにて以前から何かのタイミングで買おうと思ってた、短パンにもなるコンバーチブルパンツを購入。
仕事に使ってたPCバッグが破れちゃってたので、パタゴニアのPCスリーブ付きのデイパックも購入。


ついでに、

GoLITEのPEAKがすげー安くなってて思わずポチ。
最近の山ではウルトラライトっつーのが流行ですが、GoLITEはそのウルトラライト系のメジャーブランド。
PEAKは38Lですが、ストラップやフックを使って20L程度で使うこともできるので、荷物の少ないハイキングに使おうと思ってます。
しかし、国内正規品は19000円。到底買えない・・・
今回はセールで5000円ぐらいだった。

さらについでに行動食用にシリアルバーも買ってみた。

前から気になってたCLIF BAR。
3種のフレーバーが入ったミニタイプ。

なんと言っても箱がかわいい。
それだけで購入(笑)


しかし今年は、一週間ほとんど寝ないで山に行ったらぶっ倒れそうになって下山したり、台風接近で立山行きを中止したら晴れたりと、消化不良甚だしい(笑)

そろそろ近場の山も色づいた。
行きてえなあ、山。

春まではまともに休める状態ではないんだけど、山行きたい。  


Posted by mach-555 at 21:39Comments(10)ムダヅカイ

2010年09月15日

電脳追加(笑)

次期デジカメはコレが欲しいとずっと前から思ってましたが、考えが変わってコレを手に入れてしまいました。


以前から同シリーズのW10を愛用してるし、仕事ではW60を使ってるので使い慣れてるってのもある。
どちらもかなーりラフに使ってますが、ぜんぜん壊れないし、浸水したことも(もちろん)無いので、自分的には信頼性は抜群。
W10も未だ現役です。
今後こっちはさらにラフに使おうと思ってます。
ツーリングの時にバイクのハンドルに固定して、インターバル撮影とかしてGPSログに乗っけてみると面白そうだ。


って、やっぱり忙しくて箱を開けただけ・・・

右W90、左W10。
小さくなってるのかと思いきや、ほとんどサイズが一緒でした・・・  


Posted by mach-555 at 22:39Comments(2)ムダヅカイ

2010年09月13日

久々電脳ネタ(予告編?)



とりあえず箱開けただけ。
忙しくて弄る暇ナシ。  


Posted by mach-555 at 22:10Comments(2)ムダヅカイ

2009年07月31日

季節外れ

以前、なつかしマーケットっていう骨董蚤の市で発見したものの、ちょっと離れた隙に売れてしまったパーフェクションのストーブ。

それからずーと欲しかったのですが、現行でも買えるアラジンのブルーフレームヒーターでも良いかなーって思ってたところ、少し前にアンティークショップの通販で発見。
かなり使用感があり、程度はあまり良くなかったのですが、まったくの季節外れなのですが勢いで買ってしまいました。


んが、福山通運が運送中にガラスの火屋を割ってしまいました!(怒)
とてもショックで落ち込んでました・・・・

んで、色々すったもんだはありましたが、先日無事に商品代+送料+αを弁償してもらいました。

一度買ったものが、今は手元に無い。お金は戻ってきた・・・・
こうなるとどうしてもパーフェクションのストーブがほしくなる。
巷にあふれたアラジンのブルーフレームなんて全く興味なしっ!

で、探しに探して手に入れました。

パーフェクション No.750DX

今度の奴は黒ネコさんにてしっかり無傷で到着。
使用感もほとんど無し。貴重品の芯も新品のようです。

今年の冬は、こいつの炎を眺めながらコーヒーを飲もう。
って、すげー気が早いですが(笑)  


Posted by mach-555 at 23:48Comments(0)ムダヅカイ

2009年04月13日

久しぶりのハズレ

うちの会社の近くにユニクロ系列のg.u.ってのができたので、オープン初日の昼休み、仕事用のTシャツを買いに行ってきた。

平日ってこともあり、オープン初日にしては思ったより混んでませんでしたが駐車場は満車。
歩いて行ったので関係なし。

話題の990円ジーンズですが、奥様らしき女性の皆様が我も我もと手にとっていました。
私は興味が無いのでスルー。

んで、Tシャツ。
仕事着の肌着として使うので、とにかく安くて速乾性(化繊)のものがベストです。
一応、かっこ悪くて安っぽいものの、速乾性をうたうものもありました。
とりあえず綿のTシャツも含めて数種類6枚ほど購入。
5000円でおつりが着ました。確かに安いです。

しかしモノはというと、裁断がおかしくて、非常に着心地の悪いモノ(まともに着られない)が2着。
それ以外はまあ、仕事着なら・・・ってレベル。
例えるならば、ユニクロがまだユニクロって略されず、「ユニーク・クロージング・ウェアーハウス」って名乗ってた20年以上前のレベルか・・・

ユニクロで買った速乾性Tシャツが一応4,5年使えてるからちょっと期待してましたが、あまりにユニクロとの品質差がありすぎるような気がします。
安いからって手を抜きすぎてませんか?
ジーンズに経費をかけすぎて、管理が行き渡ってないのじゃないですか?

まあ、安いから・・・ってのは、さすがに今この時代の日本じゃ通用しない気がしますがねー


今週末いよいよカンボジアです。
マーケットで値切り倒しながら、いろいろくだらないモノを買ってこようと思います。
まあ、安いから・・・・ってのが通用する国なので(笑)

隣国はえらいことになってますが(汗)  


Posted by mach-555 at 13:21Comments(0)ムダヅカイ

2008年11月30日

懐かしマーケット

本日は年に5回ほど開催されている、「倉敷懐かしマーケット」っていう、アンティーク、ガラクタ、骨董などの蚤の市に出かけてきました。

前回は新居に使う電気シェードや鏡なんかの大物をゲットしましたが、今回は普段使いの食器を狙って出かけました。

朝9時に会場に到着すると、すでに大勢の人であふれてました。
人ごみの中に姉貴夫婦も発見。
趣味で手作り手芸作家をしているので、古い素材を物色していたみたい。

ワタシは早速フランス製の花のプリントされたミルクガラスのお皿をゲット。
デッドストックで3枚セットで1000円でした。安い。
それからチイコさんの妹に頼まれた琺瑯の小物入れをゲット。
ひとつ600円をふたつ買って、1100円にまけてもらいました。

その後、イギリスの古いプレート(BMCとかRACとかAAとか・・・)を売ってる方としばし話し込む。
どれもやっぱり高いのだけど、どうしても欲しくなって、新ロゴのAAのキーホルダーを購入。

チイコさんは、琺瑯のボウルとか手編みのマント?ポンチョ?とか500円で買ってました。

そのほかにも、デッドストックのとってもかわいいでかい石油ストーブもほしくなりましたが、狭いアパートで使うわけでもないのであきらめましたーー

本日の戦利品


次回も掘り出し物を探しに行くぞー


NZ旅行のネタはしばらくお待ちください(笑)
GPSログもゆずさんに教えていただいた轍で編集できたのですが、アップの仕方がよくわかんない。
自分のHPスペースにアップすればよいだけかと思ったんですが、Google Maps APIキーとかでややこしくなり作業が止まってます(笑)

こういうのはあったかいうちにアップしないとだんだんめんどくさくなりますわな(笑)

来週から一週間ほど京都の福知山周辺の山奥に出張なので、今しばらくお待ちくださいませ。  


Posted by mach-555 at 23:15Comments(4)ムダヅカイ

2008年02月09日

物欲の季節

やっぱり毎年のことながら、年末あたりから年度末頃まで仕事が忙しい。

仕事が忙しくなったら、いつものアレだ。
物欲大爆発・・・(汗)

んで、年末から最近にかけて買ったものの一部。


ファイヤーキングのDハンドル。カラーは王道のジェダイ。
以前からずーっと欲しかったんだけど、ついに昨年末に購入。
一つ手に入れてしまうと、もう一個欲しくなってしまう恐怖のマグだ。
しかもコレターズアイテムのモノが欲しくなってくる・・・・
普段使いのために購入したはずだが、こういう事がきっかけでコレクターになっていくんだろうな・・・

怖い・・・・


アデリアのカップとソーサー3組。デッドストック。
アデリアっつーと、昭和の時代に流行った?耐熱ガラス製品ブランドですが、ウチにも子供の頃にお客様用であったんだよね。
最近某雑貨屋でデッドストックを発見して懐かしくて、しかも可愛いので思わず欲しくなったのだけど、結構な値段だった。

んで、オークションで探してみるわな。
数は多くない物の、それなりに出品されていてしかも安い!

なわけで入札>落札っていつものパターン(汗)
コレも普段使いの予定ですが。


MA-1ではありません。B-15B(MOD)と言う型番のフライトジャケット。
USAF初のナイロンジャケットB-15ってのがあるのですが、それはドカジャンみたく襟がボアなんですが、コレはヘルメット被ったとき邪魔だからってんでニットに改造したモデル。だからMOD(モデファイ)ってわけ。・・・・らしい。
ここらへんyuzuruさんが詳しそうですが。
キャブクロージングってメーカーのレプリカです。
このメーカーはバズリクソンやマッコイズと比べるとショボイとされてますが、何しろ安いし、マニアではないし。
リサイクルショップで安かった。ニットに虫食いがありますが。

アメカジ、渋カジ、古着ブーム真っ只中で青春時代を過ごしたワタシは、最近になってその頃欲しかったモノがまた欲しくなってしまい・・・・
ドゥニームの66モデルやニューバランスの576とかも買ってしまいました。
あ、仕事用にナイキの'90MAXも・・・
次はダブルの革ジャンがほしい<馬鹿


iPodシャッフル初期モデル。
アップルストアでたまに初期不良品を整備したものを馬鹿安で販売してることがあるのですが(購入日から1年間メーカー保障つき)、たまたま見つけて購入してしまった。
シャッフルは現行のちっこい奴よりこっちのほうが好きだ。
ちなみに現行型のシャッフルも整備品を安売りしてたのでコレも一緒に購入。>プレゼントしました。

去年ロングツーリングに大事な第4世代iPod(単色液晶の奴)を持って行ったんだけど、一度ハングアップしてしまったんだよね。
HDD壊れたかと思ったけど、何故か知らないうちに復活(笑)
でもそろそろ3年目だし、すごく気に入ってるので壊さないためにも二度とバイクで使わないと心に決めたのだ。
んな訳でバイク用にメモリータイプのモノが欲しかったのだ。

安いと何でも欲しくなってしまう・・・
いい加減自制しないと。

病気かも(汗)  


Posted by mach-555 at 22:02Comments(5)ムダヅカイ

2007年10月28日

投売り

ホームセンターが好きだ。

仕事の合間とかでも時間が出来たらホームセンターに良く行く。
大体、工具コーナーとかをうろうろするんだけど、時々ホームセンターには投売りワゴンセールの一角がありますよね。

アレがすき。

この時期は夏の間に売れ残ったアウトドア商品が充実してます。

先日は埃をかぶったこの商品↓
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー

コイツが3000円で投売りされてました。
いままで、ツーバーナーとか全く必要なかったですが、今後ソロツーリングだけじゃなく、グループでキャンプに行くことが多そうなのでちょっと興味がありました。
大人数だと絶対便利だよね。

3000円・・・・すげー安い。

その日は買わずに帰ったけど、やっぱ欲しくなって(笑)後日購入。
購入時店員さんが、箱とか探してくれたけど結局ありませんでした。
別に箱は要らないからいいやって思ってると、店員さんが「コレも付属品です」って鉄板を持ってきた。
???
鉄板は付属品じゃねえと思うぞ?ハテ?

分け分からんまま鉄板もタダでゲット(笑)

だからホームセンターって好き(笑)


で、その数日後、仕事先の近所のホームセンターに立ち寄ると、そこにもアウトドア用品の投売りコーナーがあったので覗いてみる。

おっ!ホームセンターなのにユニフレームのfan5があるではないか!
それも投売りコーナーに・・・
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ−)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ−)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】

ホームセンターにあったのは、fan5DXでなくて、ただのfan5。
fan5DXが出る前のモデルで全く同じ物だ。
ソロツーリングには全く必要の無い4,5人用のクッカー。
世間では超評判の逸品であります。
箱はボロボロでもう何年も前から在庫として残ってたんだろう・・・

値段は何と!3890円!!!
普段めったに安売りする事の無いユニフレームのfan5がこの値段!!!
ありえん・・・・

コーフンしつつ、速攻買おうかとも思ったが、ホントにコレ必要か?と自問自答。
一旦帰ってよく考える事に。

これからグループキャンプが多そうだし、実際この前のキャンプでは手持ちのクッカーが小さかったし、多分一生モンだし・・・

てなわけで、後日買う気満々でホームセンターを訪れると

売れてました(^^:

まあ、あの値段じゃ売れても仕方ないわなー
箱はボロボロで汚かったけど、知ってる人は知ってるなー


教訓
投売り品は後先考えずに買っとけ!


昨夜、久しぶりにロドスタに乗ったらヘッドランプが切れました。
H4バルブ仕様にしてたので、オートバックスにバルブを買いに行くとすげー高いの。
4,5000円なんてザラ。中には1万円越える物も・・・・
で、純白仕様の物ばかりで安いフツーのバルブが無い。
消耗品にそんなに金がかけられるかっ!

で、ホームセンターに行ってみる。
120W相当のレイブリックのバルブが1480円で安売りしてたので購入。

やっぱホームセンターがスキ  


Posted by mach-555 at 13:20Comments(7)ムダヅカイ

2007年02月02日

お買い物

この冬はダウンジャケットが流行ってるようですね。

冬物のアウターでまともに着れるものがユナイテッドアローズのウールのスタジャンだけ(他にもあるが流行おくれで着なくなった)なので、ワタシもこの冬はダウンジャケットを買おうと思ってました。
んが、仕事が忙しくなり買いに行く暇なし。

先日、時間が出来たので冬物最終クリアランスセールの行われてるショップをはしごしてきました。
どこのショップもモンクレールもどきのてかてかなダウンばかり。
フードにファーとかついててヤダ。

モンクレールはともかく、あんなカッコだけのダウン(多分中身はフェザーばっかり)じゃなくて、まともなダウンがほしい。

最近のアウトドアウエアのダウンは昔みたいなもこもこなビバンダムみたいな奴じゃなくって、ミッドレイヤーとしてインナーに着れる、薄くて軽い、細身のタイプが流行りだ。しかもパッカブルが主流。

で、そういうのを中心に選ぶ。

まず、パタゴニアのダウンセーター
非常にスリムでかっこよい。
先日コンビニでこれの赤色を着てる人を見かけたんだけど、とても良さそうだった。
ただ、ショップで残ってたのは黒色のみ。
黒はなーちょっとなー
サイズはSがジャストなのを確認。

それから、ノースフェイスのアコンカグアフラッシュジャケット
アコンカグアは超軽くて肌触りがよくてかっこよかった。
なんか光電子ファイバーで薄くてもあったかというなんかハイテクなかんじ。
色は黄緑色とカモフラがあった。
サイズはMサイズがジャスト。
フラッシュジャケットは見た感じが変な形だったけど、着てみるとなかなかよさげ。
850フィルパワーって言うかなり良いダウンだし、パタゴニアのダウンセーターに似てるけど、こっちの方がよかったかな。
サイズはSがジャスト。

次にコロンビアのグレイシャルミストジャケット
大量に在庫(笑)
安くて良いんだけど、やっぱちょっとパタゴニアやノースフェイスと比べちゃうと安っぽさが否めない。
ちょっと生地がごわごわすんだよなー
バーゲンでさらに安くてお買い得感あり。
サイズはSでジャスト。

それからミレーのダウン。
キルティングのステッチが斜めに入ってる。
んが、ちょっともこもこしててそこがいや。
何とびっくり50%オフ・・・

マーモットのダウンも薄くてかっこよかった。


やっぱパタゴニアかノースフェイスの物が肌触りもよくって良い物感がある。
しかし、これらのブランドはセール対象外だ。


そうなると、家に帰ってネットで検索(笑)
やっぱネットは安いね。30%offとかザラにある。
ただ、かなり品切れが多い。
アコンカグアは人気のようでどこのお店も品切れだ。
唯一残ってるのはカモフラばかり。これは嫌だ。
んで、ノースフェイスのフラッシュジャケットのSサイズが残ってるお店を発見。
しかもセールでかなり安い。
速攻注文。

すでに手元に届きましたが、サイズもジャストだし、軽いし、とっても良いです。
薄いのでゴツイダウンと違って長い間着れそうです。


それからショップめぐりの途中にネッツに寄って、アレックスのオイル交換をしました。
すでに1万キロ手前。2回目のオイル交換・・・・
自分の車だったら、こんなに長い距離オイル交換無しで走らないだろうなー

オイル交換の待ち時間に、ここで働いてる同級生のオンナノコと話していて、携帯の機種変を勧められる。
ネッツはAUの代理店でもあるのだ。
まだ今の機種に変えてから1年と少しだけど、安くしてくれるという。

で、すでにカタログ落ちしてるカシオの防水WIN機「W42CA」の最後の一つ(売れ残りとも言う)をかなり安く購入。

これで着うたフルも出来ると喜んだ物の、着うたフルってダウンロードにかかる目に見えないパケット代って一曲2500円近くかかるんだね(驚)
CD一枚買えるじゃん!

パケット定額プランも追加しましたとさ。  


Posted by mach-555 at 23:06Comments(0)ムダヅカイ

2006年10月29日

一生モン

フリースの服って今ではすっかり一般的になって、ユニクロとかでは1000円もせずに買えてしまいますよね。

軽くて暖かくて濡れてもすぐ乾く、凄く機能的な服だとは思いますが、アウトドアブームも過ぎ去り、巷に格安の物があふれたもんで、今ではなんだかダサ坊の服って感じになってる気がします。

でも、ワタシはフリース好きなんですよね。

そうは言ってもあまりフリース持ってないんです。
お手軽に買える安いフリースしか買ったことがない。
そういったフリースは、しばらく着てると生地が痩せてきてなんだかクタクタになってミスボラシイ・・・

しかし良いモンは良いのだろう。
やっぱアウトドアブランドのフリースは飛びぬけてよい。ハズ。

学生の頃、憧れのアウトドアブランドとしてパタゴニアがあった。
http://www.patagonia.com/japan/
その当時から環境の事を考える志の高いメーカーだ。
ペットボトルを回収してそれを材料にフリースを作ったり、有機無農薬栽培のコットンのみ使った生地を使っていたり・・・

そのパタゴニアが作ってるレトロXと言うフリースジャケット。
学生の頃、凄く欲しかったけど、なんせ高い!
定価3万弱!
古着でも2万近くしてました・・・
貧乏学生なワタシはペンフィールドって言うメーカーの似たような形のフリースを愛用してました。
購入価格3000円くらい・・・

去年神戸に遊びに行った時、パタゴニアの直営店を発見して入ってみたんですが、そのレトロXが復刻してたんですね。
店員さんに言われるまま袖を通してみてびっくり。すげー軽いの。
その辺のフリースとは格が違うぜって感じ。
店員さん曰く、裏地に防風性・透湿性のフィルムが挟んであって、これ一枚で冬を越せる暖かさだと言う。
フリースって風通すよね。でもレトロXは風通さないらしい。
すげえ。

フリースに3万か~って散々悩んだ挙句、結局買わずに店を出ました。
だって、色がなんだかベージュとかグレーで地味なので週末のおじさんみたいだったから。

で、今年のパタゴニアのカタログ見てビビビと来た。
アマガエルみたいな可愛いグリーンがある!
これだー!

すげー欲しくなったのだが、近くにパタゴニアが買えるお店が無い。ってか知らない。
今度神戸に行って直営店で買おう。
と思ったものの、なかなか神戸に行く機会が作れず・・・

どうしようか悩んだものの、yahooショッピングでポイント10倍セールやってたときにネットで注文。
季節モンだから、品切れになるのも悔しいし。


てなわけで我が家へやってきたレトロX

とっても可愛い。

フリースに3万かよ・・・・
未だに値段にはびびる・・・

でも、これは一生モンだと思ってます。
古くなっても価値が落ちないアウトドアメーカー。
それがパタゴニア。  


Posted by mach-555 at 01:11Comments(2)ムダヅカイ