2010年10月19日
涸沢トレッキング撮って出し
とりあえず撮って出し
10月15日
上高地>徳沢 徳沢園泊
明神付近

10月16日
徳沢>横尾>涸沢 テン泊
Sガレ

涸沢の夜

10月17日
涸沢>パノラマコース>上高地 西糸屋山荘泊
涸沢カール

槍ヶ岳!

10月18日
上高地散策
河童橋より岳沢

初日雨の中移動しましたが、上高地に付く頃には雨も上がり、翌日以降は快晴に。
涸沢の紅葉のピークは過ぎていましたが、横尾>涸沢間は紅葉真っ盛り。
特にSガレ付近は紅葉のトンネルで凄かった。
3泊4日の行程でしたが、体感的には1週間ぐらい滞在していた感じがする。
なんて充実感。ストレスは一気に開放。
次はさらに上(奥穂高)を目指す!
10月15日
上高地>徳沢 徳沢園泊
明神付近
10月16日
徳沢>横尾>涸沢 テン泊
Sガレ
涸沢の夜
10月17日
涸沢>パノラマコース>上高地 西糸屋山荘泊
涸沢カール
槍ヶ岳!
10月18日
上高地散策
河童橋より岳沢
初日雨の中移動しましたが、上高地に付く頃には雨も上がり、翌日以降は快晴に。
涸沢の紅葉のピークは過ぎていましたが、横尾>涸沢間は紅葉真っ盛り。
特にSガレ付近は紅葉のトンネルで凄かった。
3泊4日の行程でしたが、体感的には1週間ぐらい滞在していた感じがする。
なんて充実感。ストレスは一気に開放。
次はさらに上(奥穂高)を目指す!
2010年10月19日
PH-5
我家のダイニングに吊り下げられたポール・ヘニングセンの「PH-5」
ナニゲにヴィンテージの初期モデルなのでたぶん1960年代のもの。
涸沢から帰ってきてスイッチを入れると、バシッと音を出して煙を噴いた(汗)

ベークライトのこげた匂いが充満・・・・

ショートして焼き切れてますねえ・・・・・・・(汗)
新築の家を燃やすトコでした。
オリジナルのソケットは捨てて、使ってないIKEAのペンダントを解体して合体させました。
暗くて熱くて効率の悪いシリカ球を未だに使ってますが、やはりPH-5にはシリカ球の暖かい光が一番合います。
ナニゲにヴィンテージの初期モデルなのでたぶん1960年代のもの。
涸沢から帰ってきてスイッチを入れると、バシッと音を出して煙を噴いた(汗)
ベークライトのこげた匂いが充満・・・・
ショートして焼き切れてますねえ・・・・・・・(汗)
新築の家を燃やすトコでした。
オリジナルのソケットは捨てて、使ってないIKEAのペンダントを解体して合体させました。
暗くて熱くて効率の悪いシリカ球を未だに使ってますが、やはりPH-5にはシリカ球の暖かい光が一番合います。