2010年11月09日
南房総
チイコさんが遊びに来ていたので、日曜日に南房総にある、「チャイ タビビトノキ」という喫茶店を探しに行きました。
この喫茶店、昔の農家の牛舎を改装しているらしく、とても分かりづらい所にあるそうで、たどり着けない人が多いとか。
また、「ほぼ日曜日営業」ってことで、たどり着いても営業してないことも多く、まさに幻の喫茶店だとか。
私たちも迷いに迷い、まさかこんな場所には無いだろーって言うような畦道のような道の突き当たりにその店はありました。
んが、残念、クローズド・・・・・
せっかくたどり着いたのになあ。
残念でしたが、とっても素敵な佇まいのお店でした。
気を取り直して房総フラワーラインをドライブ。
途中、刺身やマグロのカマ煮など食いつつ海岸線をぐるっと館山へ。
館山市街の西に自衛隊駐屯地があり、基地の周囲の海岸線をたどっていくとそこに沖ノ島という無人島が。

砂浜で陸と繋がっていて、周囲約1kmの小さな島。
小さな神社と御神木、岩盤が隆起した特異な地形、そして、

岩に何か穴が開いてます。

この穴は戦時中の防空壕だったそうです。
小さいながら、なんとも冒険心をそそる島。
子供が出来たら宝の地図を持って一緒に宝を探しに行ったら楽しそうだ。
その後、館山駅前の老舗パン屋「中村屋」でパンを購入して帰宅。

翌朝おいしくいただきました。
さて、次はどこに行こうかな
この喫茶店、昔の農家の牛舎を改装しているらしく、とても分かりづらい所にあるそうで、たどり着けない人が多いとか。
また、「ほぼ日曜日営業」ってことで、たどり着いても営業してないことも多く、まさに幻の喫茶店だとか。
私たちも迷いに迷い、まさかこんな場所には無いだろーって言うような畦道のような道の突き当たりにその店はありました。
んが、残念、クローズド・・・・・
せっかくたどり着いたのになあ。
残念でしたが、とっても素敵な佇まいのお店でした。
気を取り直して房総フラワーラインをドライブ。
途中、刺身やマグロのカマ煮など食いつつ海岸線をぐるっと館山へ。
館山市街の西に自衛隊駐屯地があり、基地の周囲の海岸線をたどっていくとそこに沖ノ島という無人島が。

砂浜で陸と繋がっていて、周囲約1kmの小さな島。
小さな神社と御神木、岩盤が隆起した特異な地形、そして、

岩に何か穴が開いてます。

この穴は戦時中の防空壕だったそうです。
小さいながら、なんとも冒険心をそそる島。
子供が出来たら宝の地図を持って一緒に宝を探しに行ったら楽しそうだ。
その後、館山駅前の老舗パン屋「中村屋」でパンを購入して帰宅。

翌朝おいしくいただきました。
さて、次はどこに行こうかな