ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月26日

本屋で悩む

本日は市内某所で講習会でした。
講習が終わって、久しぶりに街に出てきたこともあり丸善に行ってみた。

最近はサライだとかPenだとか、オッサンのカルチャー雑誌に目が行くようになったんだけど、なんだか最近は神社仏閣ブームなのか?
どの雑誌もそんな特集ばかり。
つーか、たまたまそういう特集の雑誌を集めたコーナーを設けてただけなのかもしれないが。

そこで目に付いた「男の隠れ家」というすごい名前の雑誌。

まあ、以前からこの雑誌の存在は知ってましたが、この特集は良かった。
本気で四国八十八箇所参りがしたくなってしまった・・・

ここ数年神社仏閣が気になって気になって仕方ないんだけど、口の悪い知り合いに言わせれば「死期が迫ってるからだ」なんて言われたり。
ただ、宗教的なことは全く分からないけど、一応作法は守りたいし、何時からか境内では脱帽する癖がついてる。
境内に居ると心が落ち着いて気分がよくなる。

たぶん4年前に世界遺産ツーリングと称して高野山、熊野三大社、伊勢神宮に行ってから特に興味が出てきた気がするなあ。

来月で私も36歳。
そろそろ人生の折り返し地点か?まだ早いか?


などと、一人本屋で考えた(笑)


その本のそばにあった、「池波正太郎が愛した江戸をゆく」の2冊
 
ストーンさんが池波正太郎好きだよなーと思って見たら、コレが面白い!

ようは池波正太郎ゆかりの東京下町のノスタルジックな散歩ガイドなんだけど、コレ関東出張中に読んでればたぶん休みのたびにコレ持って東京に散歩に行ってた気がする(笑)
池波正太郎の本は読んだことないけど、すげー粋な人だったんだなと興味がわいた。

ついでに司馬遼太郎の「街道をゆく」も最近興味があるんだけど、高校生の頃、図書館で借りた覚えがあるんだけど全く内容を覚えていない(笑)
つーか当時一冊読みきったのかどうかも怪しい(笑)

  


Posted by mach-555 at 23:20Comments(6)ヒトリゴト