2010年05月27日
プチ菜園
GW前に御袋がレタスとサニーレタスの苗をウチに置いて行きました。
約一月後、爆発的にでかくなりました。

ウチからすぐの親父の家庭菜園からも、アスパラやスナップエンドウ、その他春夏野菜が届くので野菜はほとんど買うことが無くなってきています。
正直、食うのが追いつきません(汗)
夏に向けてチイコさんがアサガオも植えました。
ようやく仕事も一段落したので、この週末はツルを巻きつける支柱をつくろう。
約一月後、爆発的にでかくなりました。

ウチからすぐの親父の家庭菜園からも、アスパラやスナップエンドウ、その他春夏野菜が届くので野菜はほとんど買うことが無くなってきています。
正直、食うのが追いつきません(汗)
夏に向けてチイコさんがアサガオも植えました。
ようやく仕事も一段落したので、この週末はツルを巻きつける支柱をつくろう。
Posted by mach-555 at 23:04│Comments(4)
│我が家
この記事へのコメント
実家では姉貴がバジルをベランダで育てているが、けっこう丈夫で育てやすいそうです。トマトに添えてオリーブオイルを垂らして食うとイタリアン独特の味でうまかったです。ペーストも作って、パスタとかにも使っていたな。バジルって買うと高そうなので良いと思うよ。
ちなみに友人宅の庭では和のシソ(大葉)も雑草のように育っていた(笑)
Posted by ゆず@会社 at 2010年05月28日 10:58
バジルや大葉良いですね!
ガーデニングマニアの母がハーブとかは適当に植えててもワシャワシャ生えるって言ってたので、庭がある程度整備できたらグランドカバー的に直植えしようと思ってます。
そういえば、家が建つ前に生えてたニラがニョキニョキ勝手に生えてきましたよ(笑)
Posted by MASA at 2010年05月28日 11:41
常に手元に万能ネギがあるとすごくありがたいんだが、使用率が高いぶん生産が需要に追い付かないかな?
私は普通のネギだが、買って余ったら(休日のメシで使うぐらいなのでほぼ毎回余る)刻んだのを冷凍して麺類に使っているが、いまいち・・・ねぎは新鮮でないとまずいです。
Posted by ゆず@会社 at 2010年05月28日 11:58
ウチはネギ好きなので需要はかなり多いです。
んでも、万能ねぎはほとんど使わなくって、長ネギが多いですね。
刻みねぎはクッキングペーパーを敷いたタッパーに入れて冷蔵庫に入れておくと結構持ちますよ。
ググったらありました↓
ttp://cookpad.com/recipe/445495
Posted by MASA at 2010年05月28日 23:51