2013年03月24日
レストレーション
今は忙しすぎて観る暇がないから、落ち着いたらappleTVでゆっくり見よう・・・
3.30
やっとゆっくり見れました。
めちゃくちゃ面白かった!
しかしTAオート凄いな・・・
この動画は保存しておこう。
3.30
やっとゆっくり見れました。
めちゃくちゃ面白かった!
しかしTAオート凄いな・・・
この動画は保存しておこう。
Posted by mach-555 at 00:50│Comments(8)
│クルマ
この記事へのコメント
日産のココ、去年行ったよ。
一般公開はしてないらしく、写真撮影はOKだが個人で楽しむだけに
して欲しいと言われた。
解説員が当時の開発者達だったので、貴重な事も沢山聞けました。
んで、名車がずらりと並ぶと案外麻痺しちゃうもので、最初の凄さや感動がすぐに
薄れてしまいました(^^;。
Posted by ストーン at 2013年03月25日 15:24
>日産のココ
A様のツアーっすね(笑)
とにかく羨ましすぎます。
また写真見せてくださいませ(笑)
この動画まだチラ見なんですが、この動画で出てくるZとかのレストア屋(TAオート)は千葉出張時に住んでたアパートから歩いてすぐなんですよ。
当時、なんかすげートコがあんなーって思ってましたが、ココまで凄かったとは(笑)
Posted by mach-555 at 2013年03月25日 23:13
>A様ツアー
ですです(笑)。
あれ、写真見せたっけ?
ゆずさんに頼めば。。。なんとかなるかもしれない・・・気がする(笑)。
>TAオート
千葉県出身だけど知らなかった。
動画も家に帰ったら全部見てみます。
昨日は、寝てしまった(^^;
Posted by ストーン at 2013年03月26日 18:22
元ネタはこれです↓
ttp://japan.discovery.com/RCK/
私が知ってるのは、所さん御用達のムーンオートと、何気に憧れのラフ・ヴェルト(笑)くらいです。
>TAオート
見た感じ解体屋でした(笑)
ホントに事故って腐ったボロボロのZとかスカGとか転がってて、コレどうすんの?って感じ。
アレをキッチリ直してるのかと思うと凄すぎます。
>日産のココ
まだ写真見せてもらってないですよー
私も見に行きたい!
ゆずさーん!(笑)
Posted by MASA at 2013年03月26日 19:02
見入ってしまう程面白かった。
>見た感じ解体屋
あんなボロのS30Zが200万で直せるって思うとちょっと怖いが(笑)。
仕事を趣味にしていると、そんなもんなのかなぁ。
レストア基本オリジナル主義ってのは、私も好きだなー。
古い車両ほど、完全なオリジナルに乗ってみたいもの。
「ここ、LED仕込んでます」とか言われたら一気に引くみたいな(笑)。
>写真
写真だと大した事ないんだよなぁ(笑)。
たいがい「ふ〜ん、凄いねぇ」で終わる(悲)。
Posted by ストーン at 2013年03月27日 14:48
>基本オリジナル主義
私は雑食なので結構拘りないかなー
どっちかっていうと、調子悪いオリジナルより、2コイチ3コイチでも調子が良い方が良いかな?
でも、出来るだけオリジナルの方が良いですけどね(笑)
旧車好きの人たち見てると、ここは許せるけどここはダメって基準がみんな違いますよね。
一台のバイクを寄ってたかって修理してるときとか、そういうのが垣間見れて面白いです(笑)
Posted by MASA at 2013年03月27日 17:42
>調子悪いオリジナルより
それは言える。
不調なマシンは何乗っても楽しく無い。
あと、完璧過ぎるマシンも・・・かな(笑)。
>許せる基準
確かにみんな違うよね。
でも、それぞれ何かしらの拘りがあり、それが垣間みれるとつい嬉しくなるなぁ。
Posted by ストーン at 2013年03月27日 22:42
>完璧過ぎるマシン
女と一緒で愛嬌も必要(笑)
>許せる基準
またそれが時と場合によってコロコロ変わるという(笑)
色々勉強にもなりますねー
Posted by MASA at 2013年03月28日 09:16