2013年10月25日
ヘルメット
今持ってるヘルメットは、立花のジェットとアライのSZ-Ram3。
どちらも気に入ってるんだけど、GSX-Rを手に入れてからというものフルフェイスが欲しくてたまらん。
SZ-Ramが相当良いので、やっぱアライだなーなんて思ってたんですが、外国製も含めて色々他のメーカーとかも見てると何となくアライのヘルメットって保守的でトレンドから離れてるっぽい。
まあ、その分安心感はある気はするけど。
他メーカーが空力を考慮して帽体デザインしているのに対して、アライは帽体は昔ながらの真ん丸で空力はディフューザー付けて対応。
最初はエアロデザインの他メーカーのヘルメットがロボットチックで馴染めなかったけど、こうまで各メーカーがエアロデザインのヘルメットを出してるのを見てるとそれが普通に見えてくる。
一昔前はディフューザー付いてるだけで近未来チックでなんだコレって思ってたのが、今ではSZ-Ram気に入ってるワケで、それより一歩進んだエアロデザインのヘルメットが今後のスタンダードになってくんだろう。
で、世界シェアNo.1とは言えHJCとかは嫌なので、国内メーカーだとやっぱSHOEI。
でもSHOEIのメットって学生時代に友人にかぶらせてもらったりしましたが、あまりワタシの頭に合わないんですよね。
アライ頭だショウエイ頭だとか言ってましたが、ワタシは断然アライ頭なのです。
しかし!
今はSHOEIパーソナルフィッティングシステムなる物があるようです。
ググってみるとかなり評判良いみたい。
コレ良いなー!
この近辺だとバイクセブンで出来るそうだ。
バイクレースとかのイベントでもやってるっぽい。
よし決めた!
次はSHOEIのメット買おう!
とりあえずは、貯金しよう・・・・
どちらも気に入ってるんだけど、GSX-Rを手に入れてからというものフルフェイスが欲しくてたまらん。
SZ-Ramが相当良いので、やっぱアライだなーなんて思ってたんですが、外国製も含めて色々他のメーカーとかも見てると何となくアライのヘルメットって保守的でトレンドから離れてるっぽい。
まあ、その分安心感はある気はするけど。
他メーカーが空力を考慮して帽体デザインしているのに対して、アライは帽体は昔ながらの真ん丸で空力はディフューザー付けて対応。
最初はエアロデザインの他メーカーのヘルメットがロボットチックで馴染めなかったけど、こうまで各メーカーがエアロデザインのヘルメットを出してるのを見てるとそれが普通に見えてくる。
一昔前はディフューザー付いてるだけで近未来チックでなんだコレって思ってたのが、今ではSZ-Ram気に入ってるワケで、それより一歩進んだエアロデザインのヘルメットが今後のスタンダードになってくんだろう。
で、世界シェアNo.1とは言えHJCとかは嫌なので、国内メーカーだとやっぱSHOEI。
でもSHOEIのメットって学生時代に友人にかぶらせてもらったりしましたが、あまりワタシの頭に合わないんですよね。
アライ頭だショウエイ頭だとか言ってましたが、ワタシは断然アライ頭なのです。
しかし!
今はSHOEIパーソナルフィッティングシステムなる物があるようです。
ググってみるとかなり評判良いみたい。
コレ良いなー!
この近辺だとバイクセブンで出来るそうだ。
バイクレースとかのイベントでもやってるっぽい。
よし決めた!
次はSHOEIのメット買おう!
とりあえずは、貯金しよう・・・・
Posted by mach-555 at 23:13│Comments(6)
│バイク
この記事へのコメント
私もどちらかといえばアライ頭かなぁ。
ヘルメットは、今まで10個以上買ったけど、アライもショウエイも大差無い気が擦する。
今持ってるフルフェイスは、20年近く前に買ったショウエイのX8だけ。
まだ内装は生きているので、不快感は無いかな。
つっても、危ないのでほぼオブジェ。
次、フルフェイス買うとしたら・・・実はアライとショウエイで私もここ数年悩んでいる(笑)。
どっちも良いんだもん(笑)。
甥っ子にプレゼントしたのは、OEMの安いアライ製。
昔のようなシンプルさで帽体がすっきりしていたから。
Posted by ストーン at 2013年10月26日 08:15
ワタシは今まで7個ほど買いましたが、最初に買ったヘルメットはダビダの装飾お椀メット(笑)
コレで北海道まで旅に出ましたが、今考えるとアホですね(笑)
その後、アライやらOGKやら買いましたが、やっぱりアライが一番しっくりきました。
先日お店でOGKの最新のヤツを見ましたが、今のOGKはなかなか作りも良くて驚きました。
ノーランとかも気になるんですよねー
久しぶりにバイクパーツショップ行って物欲が湧いて困りました(笑)
Posted by MASA at 2013年10月26日 13:33
お椀と半キャップは、恥ずかしくて今まで買った事が無い(笑)。
外国製ならBELLが渋くて好きかも。
ttp://acv.co.jp/01_product/bell_top01.html
これだと、特約店?でフィッティングしてもらえるので、外国製にありがちな
痛みが無さそうだし。
数年前に、ケニーロバーツやエディローソンレプリカがあって、イカすと思った。
良いフルフェイスにめぐり合えると良いねー。
Posted by ストーン at 2013年10月26日 17:39
>BELL
おお、最近のBELLもカッコ良いですねー
それにフィッティングもしてくれるんですね。
コレ見ちゃうとBELL欲しくなってしまいました(笑)
そう言えば学生の頃、BELLのヘルメット扱ってるショップがあったんですが、驚くほど帽体がデカくて、同じサイズでもアライとかの二回り位デカかった記憶がありますが、今のはさすがにそんな事無いんでしょうね(笑)
Posted by MASA at 2013年10月26日 21:37
>BELL
帽体は、国産に比べるとやっぱ大きめだった気がする。
でも、80年代には良く似合いそう。
Posted by ストーン at 2013年10月27日 08:04
>BELL
しまなみツーリングで会ったBMW K100RSのご夫婦がBELLのヘルメットでした。
国産より少し大きいかな?
実際80年代のバイクにも似合ってました。
悩ましい(笑)
Posted by MASA at 2013年10月28日 07:53