2015年02月15日
鍵掛峠スノーシュー
ここ数日の寒波も一段落したっぽいので雪を求めて県北へ
奥大山スキー場から冬季閉鎖中の大山環状道路をスノーシューで鍵掛峠まで。
雪は深いものの、誰かが作ったスノーシューの踏み跡を辿って行けば楽チン

スノーシュー、ワカン、山スキーと踏み跡も多彩。


動物の足跡も沢山。
途中のカーブミラーでお約束の自撮り

振り返って烏ヶ山方面。ガスで見えず・・・
奥大山スキー場のBGMがこんなとこまで聞こえて来る

今日は気温が高かったので汗をかきかきずんずん進んでいくと、1時間ほどで鍵掛峠

峠に着いた途端、すげー風。
大山の南壁もガスで見えず、強風の中記念撮影(笑)

晴れてたら絶景を眺めながら飯を食えたんだろうけど、今日は雪に埋まったトイレの軒先で風を避けつつ昼飯

しばらくのんびりしましたが、風は少し収まったもののガスが晴れないので退散
来た道を引き返しますが、少し道を外れてブナの森の中をショートカット

思ったより天気は良くなかったけど、気分良く楽しく歩けたので良し。
しっかし、コイツは雪道が似合うな

奥大山スキー場から冬季閉鎖中の大山環状道路をスノーシューで鍵掛峠まで。
雪は深いものの、誰かが作ったスノーシューの踏み跡を辿って行けば楽チン

スノーシュー、ワカン、山スキーと踏み跡も多彩。


動物の足跡も沢山。
途中のカーブミラーでお約束の自撮り

振り返って烏ヶ山方面。ガスで見えず・・・
奥大山スキー場のBGMがこんなとこまで聞こえて来る

今日は気温が高かったので汗をかきかきずんずん進んでいくと、1時間ほどで鍵掛峠

峠に着いた途端、すげー風。
大山の南壁もガスで見えず、強風の中記念撮影(笑)

晴れてたら絶景を眺めながら飯を食えたんだろうけど、今日は雪に埋まったトイレの軒先で風を避けつつ昼飯

しばらくのんびりしましたが、風は少し収まったもののガスが晴れないので退散
来た道を引き返しますが、少し道を外れてブナの森の中をショートカット

思ったより天気は良くなかったけど、気分良く楽しく歩けたので良し。
しっかし、コイツは雪道が似合うな

Posted by mach-555 at 18:19│Comments(5)
│トレッキング
この記事へのコメント
楽しそう&気持ち良さそうだねー!
Posted by ストーン at 2015年02月16日 09:19
楽しかったです!
この冬一回はスノーシューで遊びたかったので、高速道路を一人ワクワクニヤニヤしながら出かけました(笑)
Posted by mach-555 at 2015年02月16日 21:26
雪道をジムニーつーのも楽しそうだもんなー(^^)。
羨ましいぞー(^^;
Posted by ストーン at 2015年02月17日 12:23
大山環状道路かバイクで走りに行きたいわぁ。
冬季閉鎖中の道路なんて歩けるんですね。
迷う心配がなく、良いかもね。
先日、久々にスノボをしに白馬に行ったけど、やっぱ雪山は綺麗だよね。
ここ数年スノボからは遠ざかっていたが、また復活したくなりました。
Posted by ゆず at 2015年02月17日 19:26
>ストーンさん
四駆に切り替えるために、クソ寒いのに外に出てフリーホイールハブをロックに切り替えなきゃなんないのも楽しいっす(笑)
>ゆずさん
出発がスキー場だったからトイレを借りましたが、昔と比べると客が少なかったですね。
その代わり、見た感じマナーもテクニックも良さそうな人が多かった気がします。
スノーシューで山を歩く楽しさを知ってしまったので、私はスノボはもうリタイヤっすね(笑)
Posted by mach-555 at 2015年02月17日 21:31