2009年09月21日
毛無山>白馬山プチ縦走
旧新庄村の毛無山に出かけました。

毛無山(けなしがせん)
ここには県下最大級のブナの森があります。
整備された登山道はじめは立派な杉林が続きますが、3合目あたりから気持ちの良いブナの森。

木漏れ日が気持ち良いっ!
しかし、ブナの森の気持ちよさとは裏腹に上りはどんどんキツくなります・・・
9合目の避難小屋を過ぎると視界が開けます。

天気はあまり良くないが爽快です。

視界が開けるとほどなく毛無山の頂上に到着。
ここでお昼ごはんにします。
あいにくガスが出て大山ははっきり見えませんでした。

左後ろが大山、右後ろは蒜山三座。
飯食った後は、手前の稜線を歩いて隣の白馬山に向かいます。

白馬山に向かう稜線上でしばし一服。
このあたりのブナの森はとっても素晴らしいです。

ところどころ熊の爪痕がありますが(汗)
気分良く稜線歩きを楽しんでいるといつの間にか白馬山山頂に到着。

一応記念撮影。
ここの分岐を下ります。
しかしここからはかなり急な下り坂が延々続く・・・
しかもクマザサを刈ってそのままにしてるので足元が滑る。

最後は足が笑ってしんどかったっす。
久しぶりの山登り、爽快でした。
GPSログはココ

毛無山(けなしがせん)
ここには県下最大級のブナの森があります。
整備された登山道はじめは立派な杉林が続きますが、3合目あたりから気持ちの良いブナの森。

木漏れ日が気持ち良いっ!
しかし、ブナの森の気持ちよさとは裏腹に上りはどんどんキツくなります・・・
9合目の避難小屋を過ぎると視界が開けます。

天気はあまり良くないが爽快です。

視界が開けるとほどなく毛無山の頂上に到着。
ここでお昼ごはんにします。
あいにくガスが出て大山ははっきり見えませんでした。

左後ろが大山、右後ろは蒜山三座。
飯食った後は、手前の稜線を歩いて隣の白馬山に向かいます。

白馬山に向かう稜線上でしばし一服。
このあたりのブナの森はとっても素晴らしいです。

ところどころ熊の爪痕がありますが(汗)
気分良く稜線歩きを楽しんでいるといつの間にか白馬山山頂に到着。

一応記念撮影。
ここの分岐を下ります。
しかしここからはかなり急な下り坂が延々続く・・・
しかもクマザサを刈ってそのままにしてるので足元が滑る。

最後は足が笑ってしんどかったっす。
久しぶりの山登り、爽快でした。
GPSログはココ