ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月21日

フロント周り

ジスペケRの寝る前の30分整備もいよいよフロントに着手。
フロント周り
ブレーキはキャリパー清掃後、動きの悪いピストンを揉み出し。
シールもマスターも今んトコ大丈夫そうなので、フルード交換で様子見。

フロントフォークは、ダストシールめくったら、左が微妙に漏れてる・・・
フロント周り
ああー、ジスペケRよお前もかー
オイル交換だけで済まそうと思ってたけど、オイルシールも交換。
フロント周り
予算が無いので、この前のW650と同じく、OHせずにジャッキでシールを押し出してオイルシールだけ交換です。
オイルシールはちょっと気になってたアリートのオイルシールを使ってみた。
オイルは安売りしてたカワサキ純正のG10を使用。

それから、前から気になってたコレ
フロント周り
ヨシムラのマルチテンプメーターのセンサーコードなんですが、取付けたヤツがアホなのか、余裕で100度を超えるオイルクーラーの配管にタイラップで止めてるからスパイラルチューブが溶けてんだよね。

溶けたスパイラルチューブの交換と取り回しのやり直しの為に外そうとしたら外れない・・・
アレ?って思って良く見たら、コードがマフラーフランジとエンジンの間に挟まれてる!
マフラーフランジ外してコードを摘出すると、当たり前だけど焦げてるわな。
フロント周り
なんて事してんだ!(笑)
前オーナーのいい加減さがアホすぎてあきれる(笑)
見つけた以上、このコードを再使用するのも不安なので補修コードを発注。
フロント周り
このコードが微妙に高くてまた余計な出費が・・・
エンジン後ろに回してクラッチホースと一緒に取り回す事にしました。

色々笑かしてくれるぜ(笑)


それからすっかり忘れていましたが、バイク屋に丸投げしてたW650は先月末に調子を取り戻して帰って来ています。
色々複合的要素が重なって調子が悪かったようで、根本的な原因はよく分からんらしい。
キャブOH、同調、エアクリボックス内洗浄、プラグ交換とかで段々調子が良くなったみたい。
引き取りに行った後ちょっと走って来ましたが、当たり前だけど快調そのもの。
フロント周り
修理代は痛いけど、弄る暇もなかったから満足っす。
自分でやろうと思ってたら、多分今でも放置されてただろう(笑)

オイル交換したフロントフォークも格段に動きが良くなってました。
コレはジスペケRのほうも期待できるな。


同じカテゴリー(GSX-R1100(売却))の記事画像
ツーリングに向けて
for saleかな
脳内北海道ツーリング
悶々
シルバーウイーク
盆休み
同じカテゴリー(GSX-R1100(売却))の記事
 ツーリングに向けて (2017-01-27 23:23)
 for saleかな (2016-11-07 00:00)
 脳内北海道ツーリング (2016-05-03 12:28)
 悶々 (2016-03-17 16:51)
 シルバーウイーク (2015-09-25 23:03)
 盆休み (2015-08-22 00:24)

この記事へのコメント

前回記事と合わせコメント。
(記事がUPされ読んだ時、あとでコメントするつもりで忘れてました・・・)

GSX-R、80年代後期のバイクとはいえさすがに消耗品部分は一通りガタが出ているようですね。
まぁ、部品を変えればなんとかなるうちは良い方なのかな。
(って80年代も、もはや30年以上も前のものになるのか・・・)

>W650
うーん、原因不明は同じバイクのオーナーとしてはちょっと気持ち悪いが、ちゃんと直って良かったですな。
うちのバイクもエンジン回りはほとんどメンテしてないけど調子はいいので、やっぱ定期的に乗ってあげるのがエンジンには良いのかもしれませね。
(エアクリもこないだ久々に見たら右側がブローバイガスのオイルでべっとりでした(笑))
フロントフォークのオイル、私もええかげん換えないとな・・・
(オイルは先月購入したが、めんどくさくてやってない(^_^;))
Posted by ゆず at 2014年07月22日 11:13

>消耗品部分は一通りガタが出ているよう
手を出し始めたら、フルオーバーホールになりそうな勢いです(笑)
シール類のゴム系部品はやばいです。
予算もないので、とりあえず後で手を入れにくそうなトコ中心に攻めてますが、それでもすでに予算オーバーで、車検代が捻出できるか微妙です・・・

>定期的に乗ってあげるのがエンジンには良いのかもしれませね
ですです。
乗ってれば調子悪いなってのも気づきやすいですもんね。
ジスペケRも前オーナーが通勤に使ってたそうなので、乗りっぱなしでメンテ不良っぽいとはいえ、エンジンは調子よい感じです。
Posted by mach-555 at 2014年07月22日 13:36

>通勤に使ってたそうなので
マジか。アグレッシブな毎日になりそう(笑)
あと油冷1100で街乗りオンリーだと夏は厳しそうやね。
(過去の油冷に関する噂からの勝手なイメージですが。)
Posted by ゆず at 2014年07月22日 21:04

油冷っつっても結局は空冷ですし、特にジスペケRはフルカウルですしねー
去年真夏の真昼間にに乗ったら熱かったなー(笑)
Posted by mach-555 at 2014年07月23日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フロント周り
    コメント(4)