ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月05日

SOTOのmuka stove

一昔前はホームセンターでしか見ることが無かったSOTO(新富士バーナー)の製品。
今このSOTOの製品がアツイ。

昨年のアメリカのバックパッカーマガジンのエディターズチョイスアワードを獲得したマイクロレギュレーターストーブ↓

これも物欲をそそられるんだけど、今度発売されるガソリンストーブのmuka stove
こいつがすごい。
プレヒート不要でとろ火も可能。
完全燃焼して煤が出ない。
アメリカではすでに発売されててREIの動画にもテストレポートが

これ良いなー
なんかポンピング完了のサインが出てみたり、ゴトクの畳み方が超合金っぽかったりと細かいギミックも結構ある。
ガソリンストーブがココまで進化してんだな。

ガソリンストーブを使わなくなって久しいけど、コレは久しぶりに物欲をそそられます。


同じカテゴリー(ギア)の記事画像
久しぶりの牡蠣BBQ
インソール
幻のガス
ソロテン泊装備
Optimus Terra Weekend HE .95L
Mountain Hardwear Sprite 1
同じカテゴリー(ギア)の記事
 久しぶりの牡蠣BBQ (2024-04-14 18:59)
 インソール (2012-07-02 22:34)
 幻のガス (2011-08-09 23:34)
 ソロテン泊装備 (2011-07-03 13:29)
 Optimus Terra Weekend HE .95L (2011-06-19 00:00)
 Mountain Hardwear Sprite 1 (2011-06-18 15:43)

この記事へのコメント

ガソリンのやつ、これ、私も欲しいなぁ。
ランタンもガソリンのやつを買ったので燃料を共有できるし、ポンピング儀式はやはり通っぽくてかっこえぇ。
Posted by ゆず@実家 at 2011年05月06日 11:43

長期間のバイクツーリングをしてたときはガソリンストーブを愛用してましたが、今はバイクでも山でもガスですねえ。
このストーブはプレヒート要らずだから、ほぼガスストーブと同じ感覚で手軽に使えると思いますよ。
Posted by MASA at 2011年05月06日 16:24

冬山遊びをしてた時はホエーブスにガソリンでしたが
最近は「季候の良い時」しか遊びに行かないので
ttp://www.i-cg.jp/cf/outdoor/cb-jrb-2/index.html
イワタニのカセットコンロ(笑) 愛用です。
Posted by 高橋@works at 2011年05月07日 11:34

SOTOにもカセットガス使えるストーブがあって、これもマイクロレギュレーター搭載で低温に強いみたいです。
ttp://www.shinfuji.co.jp/st310.html

私はかつて放浪中に北海道の中標津の某ホームセンターで手に入れた、韓国製の555アダプターを自己責任で使ってます(笑)
Posted by MASA at 2011年05月07日 19:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTOのmuka stove
    コメント(4)